今シーズンの締めくくりに立山へ
滑りにというよりリフレッシュに

ゆる~く気持ちよくと思っていたのですが...

なんだか急斜面に取り付いてしまった
それで、登っていると向こうの景色が見たくなり...
必死に登る

プラブーツだと、キックも簡単でソールも平らなので楽チンですが
革靴だとソールが反り返っていて、強度もないので不安...
取り付く斜面も間違えてしまった...
右手側は最初が急斜面で上部が緩い
左手側は最初が緩く上部が急斜面
下からでは確認しにくプラブーツで登ったことがある左側に取り付いてしまった

向こうの景色は見れず、こんなカンジで許してやるかと滑走へ
思わず取り付いてしまった急斜面に革靴...
ハイ、後悔しきりです
ズルズルっと尻滑り&腹滑り
高度を下げると雨溝...
そういえば今シーズンあんまり滑ってなかったんだっけ
疲労困憊で1本のみで下山と相成りました
ナンダカンダで結構楽しみました

滑りにというよりリフレッシュに

ゆる~く気持ちよくと思っていたのですが...

なんだか急斜面に取り付いてしまった

それで、登っていると向こうの景色が見たくなり...
必死に登る


プラブーツだと、キックも簡単でソールも平らなので楽チンですが
革靴だとソールが反り返っていて、強度もないので不安...
取り付く斜面も間違えてしまった...
右手側は最初が急斜面で上部が緩い
左手側は最初が緩く上部が急斜面
下からでは確認しにくプラブーツで登ったことがある左側に取り付いてしまった


向こうの景色は見れず、こんなカンジで許してやるかと滑走へ

思わず取り付いてしまった急斜面に革靴...
ハイ、後悔しきりです

ズルズルっと尻滑り&腹滑り
高度を下げると雨溝...
そういえば今シーズンあんまり滑ってなかったんだっけ

疲労困憊で1本のみで下山と相成りました

ナンダカンダで結構楽しみました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます