あずきが続きますが〜




急にあずきごはんが食べたくなって
あずきごはんを炊きました😋

見た目ば赤飯ですが
もち米ではなく、
お米を使ってるのであずきごはん🤣
作り方は簡単で圧力鍋を使ってます👍
圧力鍋を使うので灰汁も出ないし
ゆでこぼしはしてません
今回あずきは80g入れました
今回で3回目
1回目は50g使用
これはなんかあずきが少なくて
物足りなかった

2回目はあずきを100g入れたら
あずきが多くてすごい色になった💦

今回は間をとって80g😁
- あずき 80g
- 水 あずきの3倍量+適量
- お米 2合
あずきごはんの炊き方
- あずきは軽く洗う
- お米も洗って15分程浸水してザルにあげておく
- 圧力鍋にあずきを入れて、3倍量の水を入れて蓋をして強火にかける、圧力がかかったら弱火にして1分加圧して火を止める
- 火を止めてから30分置く
- 30分経ったら圧力が下がってるのを確認して圧力鍋の蓋を開けて小豆と煮汁に分ける
- 圧力鍋に米を入れて、その上にあずきを乗せて、煮汁と水を足して350mlくらいにしていれる。
- 圧力鍋の蓋をして強火にかける、圧力がかかったら2分加圧して火を止めて、12分蒸らす
- 12分経ったら圧力が下がってる事を確認して蓋を開けて混ぜる
※圧力鍋はワンダーシェフの高圧力鍋を使ってます。加圧時間は調整してください。
炊き上がったところ

今回もあずきがいっぱい🫘
炊く時に塩麹を小さじ2ほど入れようと思って忘れた💦
ご飯を炊く時も塩麹を、
お米1合に対して小さじ1くらいを入れるとふっくら美味しく炊けるらしい
次炊く時は忘れずに入れよう〜と
圧力鍋を使ったら
あずきごはんが簡単にすぐ炊けますよ😉
ごま塩を振って、美味しくいただきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます