アズレンの攻略と解説とたまにそれ以外と

始めたばかりの方からある程度進んだけどちょっと詰まった、という方々を対象にしたブログです。

アズールレーン 1章~3章編

2019-10-03 | 攻略

 本項では、インストール後から3章までのあらましを紹介したいと思います。
これは最初期の記事にあることとかなり重複していますが、あれから環境も変わりましたので改めて、ということで。


「軍事委託」「演習」「ハード」を毎日。


 着任してプレイ出来る状態になったら、最初の建造で得られた艦を編成して1章を遊ぶことで戦闘とはこんなものなんだな、ということを体感してもらえればと思います。
この時点で厳密な編成や装備についての知識を習得する必要はありません。
取り返しのつかない致命的な問題が発生することもありませんので、母港画面から飛べる各種メニューを見て回るなど、まずは触れてみてください。

その母港画面には色々な機能があるため、何が何やら分からないかもしれませんね。
ここで行うことは左側の赤いNマーク脇の三角ボタンをタップすると出てくる、、、

「軍事委託」をタップすると各種資源を調達するための一覧が表示されます。
ここで1日に決まった回数の燃料が取得出来る委託がありますので、これを優先的に進めていきます。
燃料は戦闘を行うために必要なので毎日欠かさず委託を実行してきましょう。

ですが、燃料はメニュー上部にある海軍食堂からも調達が可能です。
これは時間で自動回復する救済措置的な機能で、委託をする時間がとれない場合でも、最悪食堂の燃料を使えば戦闘に出ることは可能です。
食堂の上限値は学園の食堂をタップすると表示されるメニューから上昇することが出来ますが、資金が必要となります。
売店の資金についても同じですね。

科学研究はある程度進行してからでないと実行出来ないため、割愛します。

戦術教室は、各艦に備わる固有のスキルを上げるためのメニュー。
好きな艦、育成したい艦の性能を発揮するためにも、地道に進める必要があるものの、開始直後は必要なアイテムを集めるところからとなります。
これは主に後述する「デイリー」から取得することになります。


 システム上の話になりますが、資金の保有上限は60万。燃料は2.5万です。
ストック出来る上限と、食堂や委託で貯められる上限は違うのですね。

 こちらは母港→寮舎で入れるモードです。
食糧を補充することで、訓練枠にした艦の経験値が上昇し、自動でレベルアップしていきます。
(ただし、突破や上限解放を行わずにいると、レベル70、100、それ以降の各上限以上は溜まりません。)
食糧は軍事委託などで調達した燃料で食糧欄をタップすると表示される各種メニューから交換出来ますが、基本はカレーと交換です。

寮舎に入れる人数はダイヤで増やしていけますので、海域攻略の報酬で得られるそれを貯めて増やすと良いでしょう。
ダイヤを最初に使うならここじゃないかと。

フロアからは2階を開放することが可能となりますが、こちらもダイヤが必要。
2階では経験値は入らずコンディションが回復するにとどまります。
あまり意味が感じられないかもしれませんが、連戦で疲労マークが出る対策になりますので、後半ほど有用な存在になります。

アズレンは戦闘でダメージを受けても母港に戻れば耐久は自動で上限まで回復します。
傷ついたから寮舎に入れないといけない、ということはありませんので純粋にレベルを上げたい艦だけを入れれば良いです。


 デイリーは曜日ごとに決まったステージで一定時間戦闘を行い、結果によって報酬を得るモード。
日曜日は全て開放されるのでそこだけはご注意を。
燃料もその分必要になるということです。

通商破壊は潜水艦やその装備を整えるのが大変なので最初は無理にやらなくても良いでしょう。
これは救助信号も同様です。


 編成についてですが、画像の例はあまり良くないものとして。。。
空母は自爆ボートに対応出来ませんので主力には戦艦を1人は入れておきたいですね。
前衛は海域中盤に入るまではわりと好きに組み込んでも進められると思います。

空母1人も絶対に駄目なわけでなく、レベル差や装備を鍛えたことで安定して周れる確信のあるところなら構いません。
ですが出だしの内は色々な艦を使って育成していく方が良いと思いますので、主力単独はしばらくは封印しておいてはどうかなと。

 編成は6個まで作れますので、内2個艦隊分をデイリー用に戦術研究・商船護衛・強襲作戦に共通して使えるものを。
海域掃討・強襲作戦にも共通して使えるものを固定で置いておくと、都度組み替えることなくさくっと進むので便利です。


 

 出撃ボタンからマップに移行するとこうした画面になります。
ここから入れる「デイリー」と「演習」。
そして前項で紹介した「軍事委託」、この3つが毎日やっておきたい最低限のことだと思います。
演習については記事の一覧から別途ご紹介していますので、そちらを。。。


 1章については特段の解説は必要は無いと思います。
ですので2章からということで。

2章も実は攻略そのものは気にするようなことはないのですが、2-3ではネルソンと祥鳳が、2-4ではロドニーと祥鳳。
こちらが敵からドロップすることがあるため、可能なら祥鳳、ネルソンとロドニーはどちらか1人を入手すると進行上、本当に便利です。
レベル上げがてらでお勧め。

 そのレベルについて。
目安として1章なら10、2章なら20、3章なら30と、各章を突破するためのレベルの目安にしてください。
4章からも40、50、60と章ごとに10上げていくペースですね。
寮舎で放置するのもいいですが、海域で戦わないと友好度も上限まで上がりませんし、艦やパーツの掘りもかねて進めることも出来、海域に出ないプレイヤーよりアイテム面で有利になります。

 また、レベル差と装備の性能があれば、大抵の海域はオートでもクリア出来ます。
8章からというやや奥からは多少事情が変わってきますが、中盤までは大丈夫。
敵に突っ込んだり敵のいないところで魚雷を撃つなど、頭を抱えるような挙動をしますが、どういうわけか条件さえ整えたら勝ってしまうのです。


 意外と気付かないのですが、弾薬は0になっても戦闘は出来ます。
その代わり攻撃力は大幅に落ちますので注意が必要。
ステージによっては画像のように補給ポイントがあったります。
そんなことをしないといけないのはずっと先のことなので、始めたばかりだと可能だということを覚えておいていただけるといいかなと。

 この戦闘マップに入っても、画面右上のホームボタンをタップすれば母港画面に戻れます。
画面左上に表示される時間までは戦闘を継続した状態を保持出来ますので、急な用事で中断したい場合も安心して離れてください。


 3章に入る前に装備について少しおさらいを。
ここまで来るために、装備はドロップした艦から取ったり、デイリーで得られた箱から出たものを使うことになるでしょう。
前衛も戦艦もそれで構いません。
空母もそれで良いのですが、種類が多くて少しややこしいですよね、ということで自分なりに掴めるまでの指針を。

 戦闘機:
敵の航空機を迎撃する艦載機。
爆弾を搭載しているものを優先して装備。

 爆撃機:
上空から敵に爆弾を落とす艦載機。
爆弾の数と威力、その合計が高いものを優先して装備。
爆撃範囲にムラがあるので搭載本数が全弾命中することはないでしょう。

 攻撃機:
魚雷を海面に投下する艦載機で、魚雷は主に画面中央を直進。
爆撃機と同じく本数と威力の高いものを装備。

空母は攻撃を実行すると敵の攻撃を消滅させる特性を持っています。
3章からはこれを上手く使うと、被弾を減らせるでしょう。


 2章まではトントン拍子に進めるため、その勢いで3-3や3-4に突撃して痛い目に会いやすい、そんな序盤の山場です。
なお、各章のタイトルや各節のボスは史実に沿ったもののようで、AFというのは第二次大戦におけるミッドウェー海戦に関係する暗号だそうです。
以降も実際の海戦を時系列順に追ったものとなっています。
各ステージをクリアすると見られるストーリーもここで打ち止め。

 さて、攻略としては3-4に備えて、3-2でヘルダイバーや127ミリ単装砲を掘りつつレベルを30程度に上げておくくらいでしょうか。
3-4は序盤初の本格的な攻撃が見られるステージとなっており、ボス戦における味方空母の重要性を嫌でも知ることになるかもしれませんね。

空母については上述のポイントを抑えつつ、手持ちの中から戦闘機のスロットがある艦を優先して編成に入れましょう。
この戦闘機が飛龍からの攻撃を緩和してくれるのです。

旗艦に戦艦、上下に戦闘機を搭載する空母を挟む編成が無難だと思います。
攻撃を避けるのが難しいと感じたら空母の攻撃で弾消しをするなど、レベル差を大きくつけない限りは力押しでは少し苦しいことになるかと。


 おそらく、3章で一番の問題は攻略ではなくこの2人を掘るかどうかではないでしょうか?
純粋な確率なので星埋めの段階でさくっとドロップすることもあれば、数ヶ月も費やすこともあります。
結果は誰にも分からないことなのでプレイ時間、燃料、そういったものと相談しながら進めてください、としか言えません。

いないと4章以降が攻略出来ない、ということはありませんのでそこはご安心を。
新たな艦が追加されていったことでこの2人の絶対性は性能上としては既に無いのです。

 3章をクリアする頃には装備の細かなことやイベントのことなどは分からなくても、日々何をするかが分かるようになると思います。
そこから先の目標としては6章に到達して紫の強化パーツを獲得していくこと。
指揮官レベルを70にしてデイリーの報酬を良くすること。
こういったものがあるでしょう。

地道に続けることで過ぎ去ったイベント以外の問題は解決しますので、キューブを増やしつつイベントに備え、新たな艦を迎えていきましょう。
…迎え入れる艦が増えるほどドックが圧迫されますが、これは課金して増やしていくしかありません。
安くなるといいですね。


 ハードモードに入れるようになれば、毎日3回戦ってコアデータを集めましょう。
貯めるまでが大変ですが、非常に良い装備があります。
取得して良いものは◎で、あって困らないものを△に評価しました。


 戦艦:
一式徹甲弾◎

 空母:
ソードフィッシュ◎
ファイアフライ○
航空燃料○
ホーミングビーコン○

 軽空母:
対潜アベンジャー◎

 潜水艦:
改良型シュノーケル◎
改良型蓄電池△


 重巡:
試製203ミリ連装砲△

 その他:
酸素魚雷は10章以降や演習などごく限られた局面くらいでしか使いませんので、急いで取る必要はありません。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アズールレーン 演習編 | トップ | アズールレーン 4章~6章編 »
最新の画像もっと見る