iPhone の標準アプリ「メモ帳」に並べ替えや優先度を付けられる機能があれば嬉しいのだが…。
【画像が掲載された記事】
そんな方におすすめする iPhone アプリが箇条書き専用のメモアプリ「マギノート」(バージョン1.1.2)。
この「マギノート」は、手書き入力ができず、画像や音声も記録できないし、Todo リストとして使うにも開始・終了時刻を設定できない上、何かのインターネットサービスと同期できるわけでもない。
しかし、一覧性という面で際立っているため、もう随分と前から私の iPhone のドック部分に居座っている。
今回はその一覧性の良さに注目してご紹介しよう。
● 一覧性に優れるインターフェイス
最初に表示される「メモ帳一覧」の画面ではメモ帳の一覧を表示。これらのメモ帳はフォルダと同じで、中に複数のメモを保存できる。
メモ帳の左にあるアイコンをタップすると赤色や青色など7色のうち好きな色に変えられるので、自分なりの分類ができるのが良い。
なお、アプリ起動の速さを求める方の為に書いておくと、アプリ起動からメモ帳を表示するまでの時間は約3秒。瞬時に表示される標準アプリの「メモ帳」と比べると少々遅い。
冒頭で書いた通り、機能豊富な Todo アプリとしては使えないが Todo をさくっとメモしておく程度なら十分使える。
チェックマークを付けられたり、各メモにもメモ帳アイコンと同様の色を付けられて並べ替えできたりと一覧性が素晴らしい。Todo 以外でも、お買い物メモやネタ帳として使えるだろう。
なお、並べ替えは画面下部の中央にある5つのアイコンで行える。左から、五十音順、作成日時順、ラベルの色順、チェックマーク順、ランダムだ。同じアイコンをタップすれば、昇順と降順の切り替えが可能。
少し気になるのは、画面下部のアイコンが多いためタップする時に少し気を遣うことだろう。
画面右上の「編集」ではメモの並べ替えと削除以外に、別のメモ帳への移動もできる。
ちなみに、下の写真の背景色が少し赤みがかっているのは iPhone の「設定」で背景色を「オールドレース」に変えたから。他にも一般的な白色や薄い青色も用意されている。
同じく「設定」で「ランドスケープ」をオンにすると横画面でも使えるようになる。もし寝転がりながら使いたいなら、オフ。
アプリに最初から入っている「スクラッチパッド」という名前のメモ帳は、どのメモ帳を見ている時でも画面左下の家のアイコンをタップすることで表示できる。言わば、ホームメモ帳だ。
ここには良く使うメモを書いておけば使い勝手が良い。
紹介が遅れてしまったが、バージョン1.1.0よりメモ帳名の右にある「6」のようなアイコンをタップすることで、ラベル色の変更と並べ替えをロックすることが可能になった。おかげで、今まで誤ってラベルの色を変えてしまっていた方にも操作しやすくなっている。
● 長いメモは不得意
「マギノート」は箇条書き専用メモアプリなので、長いメモを扱いにくい。せっかくの一覧性の良さも、長いメモ1つで画面が埋まってしまうからだ。もし、長文メモばかり扱う方には「マギノート」は合わないかもしれない。
●まとめ
軽くメモを残したい私にとって相性の良い「マギノート」。
標準アプリの「メモ帳」に少し機能を加えた、もしくは、さっとメモを書けるアプリをお探しの方は使ってみてはいかがだろう。
記事提供:Applie(あっぷりぃ)
Yahoo!ニュースより引用しました。
温泉行くなら!
【画像が掲載された記事】
そんな方におすすめする iPhone アプリが箇条書き専用のメモアプリ「マギノート」(バージョン1.1.2)。
この「マギノート」は、手書き入力ができず、画像や音声も記録できないし、Todo リストとして使うにも開始・終了時刻を設定できない上、何かのインターネットサービスと同期できるわけでもない。
しかし、一覧性という面で際立っているため、もう随分と前から私の iPhone のドック部分に居座っている。
今回はその一覧性の良さに注目してご紹介しよう。
● 一覧性に優れるインターフェイス
最初に表示される「メモ帳一覧」の画面ではメモ帳の一覧を表示。これらのメモ帳はフォルダと同じで、中に複数のメモを保存できる。
メモ帳の左にあるアイコンをタップすると赤色や青色など7色のうち好きな色に変えられるので、自分なりの分類ができるのが良い。
なお、アプリ起動の速さを求める方の為に書いておくと、アプリ起動からメモ帳を表示するまでの時間は約3秒。瞬時に表示される標準アプリの「メモ帳」と比べると少々遅い。
冒頭で書いた通り、機能豊富な Todo アプリとしては使えないが Todo をさくっとメモしておく程度なら十分使える。
チェックマークを付けられたり、各メモにもメモ帳アイコンと同様の色を付けられて並べ替えできたりと一覧性が素晴らしい。Todo 以外でも、お買い物メモやネタ帳として使えるだろう。
なお、並べ替えは画面下部の中央にある5つのアイコンで行える。左から、五十音順、作成日時順、ラベルの色順、チェックマーク順、ランダムだ。同じアイコンをタップすれば、昇順と降順の切り替えが可能。
少し気になるのは、画面下部のアイコンが多いためタップする時に少し気を遣うことだろう。
画面右上の「編集」ではメモの並べ替えと削除以外に、別のメモ帳への移動もできる。
ちなみに、下の写真の背景色が少し赤みがかっているのは iPhone の「設定」で背景色を「オールドレース」に変えたから。他にも一般的な白色や薄い青色も用意されている。
同じく「設定」で「ランドスケープ」をオンにすると横画面でも使えるようになる。もし寝転がりながら使いたいなら、オフ。
アプリに最初から入っている「スクラッチパッド」という名前のメモ帳は、どのメモ帳を見ている時でも画面左下の家のアイコンをタップすることで表示できる。言わば、ホームメモ帳だ。
ここには良く使うメモを書いておけば使い勝手が良い。
紹介が遅れてしまったが、バージョン1.1.0よりメモ帳名の右にある「6」のようなアイコンをタップすることで、ラベル色の変更と並べ替えをロックすることが可能になった。おかげで、今まで誤ってラベルの色を変えてしまっていた方にも操作しやすくなっている。
● 長いメモは不得意
「マギノート」は箇条書き専用メモアプリなので、長いメモを扱いにくい。せっかくの一覧性の良さも、長いメモ1つで画面が埋まってしまうからだ。もし、長文メモばかり扱う方には「マギノート」は合わないかもしれない。
●まとめ
軽くメモを残したい私にとって相性の良い「マギノート」。
標準アプリの「メモ帳」に少し機能を加えた、もしくは、さっとメモを書けるアプリをお探しの方は使ってみてはいかがだろう。
記事提供:Applie(あっぷりぃ)
Yahoo!ニュースより引用しました。
温泉行くなら!