goo blog サービス終了のお知らせ 

☆TEAM十三ブログ☆

梅田より難波より十三をこよなく愛す、TEAM十三☆大阪LOVERSの交換日記ブログ♪合言葉は『13レースは十三で!!』

多幸焼

2011-01-07 22:47:06 | Weblog
ちょっと用事で尼崎競艇場に行きました。
新春恒例「福娘選抜オール女子戦」の三日目。



先ほどから雪が降りだしました。

久しぶりに尼崎名物“多幸焼”を食べました。



たこ焼きではありません。多幸焼…。
タコの代わりにコンニャク、エビが入ってます。



たこ焼きと思ったおっちゃんが「タコ入ってへんやないか!」と言ったら店のおばちゃんが「ほんなら鉄板焼きに鉄板入ってんのか!」と答えたという都市伝説が…。

今日の舟券は“多幸”になってません…。
(白川)


福娘で乾杯!!

2011-01-05 19:46:50 | Weblog
1月の5日…中央競馬は今日が初日。
競馬ファンはメインレース名を取って「金杯で乾杯!」てなことを言うてはります。

競艇ファンは「福娘で乾杯!」



尼崎競艇の正月レースは「福娘選抜オール女子戦」



着いたら第7レースの締切5分前。

出走表を見て、迷わず134、314の二点買い。



キッチリ1番人気を取らせていただきました。

今のところ、今年は的中率10割です…。

(白川)

キッチリ1-4

2011-01-02 23:30:18 | Weblog
あけましておめでとうございます。
住之江では恒例の「全大阪王将戦」
仕事の帰りにボートピア梅田に新年の挨拶に寄り、帰ろうとしたら最終レースの締め切りに間に合いそうなので、今年最初の“運だめし”に1-4を一点買い。



450円の配当をキッチリ取って、ささやかながらお年玉をいただきました。
(白川)

ファン手帳

2010-12-30 00:40:57 | Weblog
新しいのが出ましたよ。


見本ページに出る勝率1位の選手は“賞金王”中島孝平選手




一家に一冊、一人一冊、一部屋に一冊・・・。




でも貰えるのは一人一回なので、競艇場、ボートピアに何度も通って貰いましょう。

前に、子供連れて行った時「この子のぶんも・・・・」て言うたら、受付のお姉ちゃんくれた・・・。
(白川)

川野芽唯選手 初優勝!

2010-12-28 20:29:17 | Weblog
佐賀の川野芽唯選手が児島の女子リーグで初優勝されました!

デビュー間もない頃に、住之江の整備士さんに「この子は明るい子ですよ。吉本に入れますよ…」と紹介されたのですが、お会いしてみると、とてもカワイイ女性でした。

今節はセンターからの豪快な捲り、捲り差しで2勝し、準優勝戦も6コースから展開を見ながらの捲り差し。2マークでも内で併走する古川舞選手を華麗なツケマイで突き放しての優勝戦進出!

優勝戦でも3コースからの捲り差しで早々と抜け出しての初優勝でした!



これで来年3月の三国での女子王座決定戦の出場権も獲得!

長身での華麗なモンキーターンでさらなる活躍を期待したいです!



下の写真の右が川野選手、中は鎌倉涼選手、左は梅崎恵美選手の100トリオです。(白川)


決定戦の日

2010-12-24 22:08:15 | Weblog
23日は年に一度の賞金王決定戦。
スポーツ新聞もこの日はどこも競艇が1面

大阪の新聞だけど濱野谷がトップは仕方ないか・・・。
2紙が湯川・・・日刊スポーツは・・・山本譲二!?あの人競艇好きやったん!?

さて住之江本場では第10レースの順位決定戦。
松井繁が4カドまくり勝ちで盛り上がる場内。

第11レースのシリーズ優勝戦も山崎智也が4カドまくりで総理杯権利獲りの優勝!
私、バッチリ取らせていただきまして、とりあえず今節のマイナスをチャラにさせていただきました。


さて、優勝戦は濱野谷がまさかのS遅れで中島孝平がマクリ勝ち。感動のSG初優勝を賞金王で達成!


すみません・・・舟券が残念な結果になって写真ありません・・・。


同じく力が抜けた「ちゅうやん」と、東京からお越しのオロロンさんご夫妻と地下鉄で梅田へ・・・。

マァサがバイトしてる新梅田シティへ・・・。


住之江へ来れずに一生懸命働いているかわいいマアサ・・・。

クッキー作ってる姿を写真撮ってる人もいたけど、私とちゅうやんが「中島が優勝や。」「濱野谷スタート遅れてなあ・・・」「湯川、伸びへんかったわ・・・。」と話しかけると。引く人もいました。完全な営業妨害!

そのままドマーニへ。

先に来ていたシゲさん、あとから来たとよちーさん、隠れ吉本落語家イチの競艇好き、桂三幸、そしてバイト終わったマアサも合流して「ちゃんこ鍋」をツツいて残念会。

たぶん今年の舟券を取ったのは島あたるだけでしょう・・・。

ドマーニのちゃんこ鍋がこんなにおいしかったのか!と知ったのが今年の収穫でした。

マスター・・・最高!!
(白川)