goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Silver Hahnii ☆

~ 『惑星ドロップス』tammyのweblog ~

『時空ランプ』のライブ!!!

2009年12月19日 | Music
吉祥寺のライブハウスへ時空ランプのライブを聴きに行ってきました!
久々に聴いたサウンドは以前よりぐっとまとまりが出ていていい感じでした
元同僚べんちゃん(北村くん)のドラムもメンバーと息が合ってきたのか、演奏しやすそうで、
ずばっと体に響いてくる音でした!
わたしがお気に入りの曲「幾千」はちょっと曲のはじまりが変わって、凝ってましたわ〜〜
わたしとしたことが、真剣に聴いていたら写真を一枚しか撮ってなくて、しかも失敗してた
ショック
でも、いい演奏が聴けたから、ま、いっか〜

寒い日が続いてるけど、ライブであったまったー!!
夕焼け 2009-12-19
寒い夕空 2009-12-19

クリスマスコンサートに行ってきました

2009年12月10日 | Music
『前田憲男の”あなたに贈るクリスマス”2009』
というjazzコンサートです。
indigo blueも出演するということで、浜離宮朝日ホールまで行ってきましたよ。

前田憲男さんが登場するやいなや、一曲目の『Misty』をPianoソロで演奏しはじめ、
素敵なPianoの響きに引き込まれます。
次の曲からは順にBass,Drums,Saxophone,Trombone,Trumpetと楽器が増えて
(みなさんタキシードです!)
スタンダードなjazzのナンバーの数々にのりのりになってしまいました!

indigo blue の出番ではずいぶん雰囲気が変わって、さわやかな感じがとってもよかったと思います。
今回は特に、SaxophoneのAndy Wulfさんが加わって演奏された曲がいい感じでした

ギターやRinaちゃんの歌声がクラシカルなホールに響いてかかるリバーブが大変心地よかった~

あっという間に終わってしまったコンサート。。。
また聴きたいですわ~

時空ランプ

2009年09月29日 | Music
というバンドのライブに行ってきました。
元同僚のドラマーべんちゃんの活動しているバンドが
先月より『LAZY YOUTH』から『時空ランプ』というバンド名に
改名したそうです。
なんとも不思議な響きのバンド名ですこと。

時空ランプ live at 吉祥寺SHUFFLE 
改名してお初のライブ!

こないだ(2009/08/31)聴いた曲もいい感じでしたが、
はじめてきいた最後の曲のノリノリ感がナイス!でした。
それから、硬派なMCトーク最小限(ほぼなし)
から、少々MCトークありになってて面白かった

アコースティックスタイルでストリートライブ活動もしていくらしいので、
そちらも聴きに行ってみようと思います!

お久しぶりに新曲をUP(9/8追記あり)

2009年09月05日 | Music
『I wanna be with you』
という曲です。
左側のブックマークから聴けますので
是非聴いてみてください☆

2009/09/05 ベースだぞい

珍しくベースを録音してみましたのよ。
弾きなれてないから、指先が痛いわ~~
でもノリノリです!!!!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

(9/8追記)
曲を聴けないよ~
とのご連絡があったので追記します。

○こちら→GarageBand Users Clubにて
 Tea_ammyと検索して『I wanna be with you』という曲名をクリックして
 M4Aと書いてあるギターのマークをクリックして聴く。

○上記でわかりづらいようでしたら、ここ
 M4Aと書いてあるギターのマークをクリックして聴く。

もし、聴けない場合はお知らせください!

☆GarageBand Users Clubというサイト(左側のブックマークに入ってます)では、
様々な人が投稿した曲を聴くことができて面白いんですよ~


シッカ稲妻ロールのLIVE

2009年07月05日 | Music
6月の後半から、なんだかすっかり風邪を引いてしまって
残念なくらい鼻声でしたけど、ようやく治ってきました。
ずいぶん長引いて、やれやれですわ。
皆様もお気をつけください。

昨日は久しぶりの?晴れ間。いい感じでした。暑かったけども。
2009/07/04 梅雨の晴れ間
<2009/07/04の空>

そんでもって、本日は東京外語大まで
シッカ稲妻ロールのLIVEを聴きに行ってきました。
大学だというので、学生達がわんさかいるのかと思ったら
そうでもなくて
観客はかなり遠巻きに耳を傾けていました。
みなさん恥ずかしがり屋さんなのカモ???
演奏している方々にとっては、そんなの関係ない!って感じでしたけど(笑)
2009/07/05シッカ稲妻ロールLIVE!!
2009/07/05シッカ稲妻ロールLIVE!
何曲目かに、警備員の方がやってきて、
どうやら音が大きすぎると伝えている模様。
そうです、苦情です
ナヌー ですよ。
そんなわけで、心なしか(心なしかですけど)音量抑えめで演奏しきった皆様でした。
ドラムが生音のみで音量が小さかったりしてナンでしたけど、
相変わらず楽しいLIVEでした
ちょいとのりのりになっていた学生さんもいて、よかったです

2009/07/05シッカ稲妻ロールの次のバンドの人々
次のバンドの方々。
このボーカルの方が、日本語ペラペーラで、苦情に困惑しつつも
「まぁいいか」とか言っちゃったり
苦情のこともあって「3曲しかやりません」て言ってたのに、
明らかに4曲以上演奏してたり
ドラムの方が驚くほど前衛的だったり、かなり予想外の人々でツボでした。

野外ライブっていいものだな~
ってことを思い出しました

Bossa Nova な 夜

2008年11月26日 | Music
本当に突然、全く思いがけず、Blue Note TOKYO へ行けることになりまして、
行って参りました。
聴いてきたのは CARLOS LYRA さん。

やさしいギターの音色からさりげなく演奏開始。
あっという間に Bossa Nova の世界へ誘われます。

Blue Note TOKYOへ行くのも初めてだったし、Bossa Novaを生で聴くのも初めてだったし、会場の雰囲気とか、音の響きとか、突然そんなところにいることとか、色んなことにテンションが上がって大興奮でした。

いやーしかし、あの、さりげない歌とか演奏とか、
力の抜けた心地よい空気は、あのように醸し出されているのか。なるほど!
と何度もうなずいてしまいました。(心の中でですけど。)
二人の管楽器奏者(一人はトランペットとフリューゲルホルン、もう一人はテナーサックスとソプラノサックスとクラリネットとフルートを曲によって持ちかえる)のハーモニーが、欠かせないエッセンスとなっており、絶妙でした!!!!
ピアノのいないバンド編成だったのが少々残念・・・などと欲張ってはいけませんよね
とにかく、改めて Bossa Nova って 素敵 と思えるような、なんだかとても不思議な夜でしたわ

indigo blue LIVE (( Club IKSPIARI ))

2008年11月03日 | Music
久々に indigo blue (長兄kouとrinaちゃんのユニット)の LIVE へ行ってきました。
舞浜のイクスピアリに辿り着くと、びっくり
イルミネーションがきらめいて かなりムーディーではないか。
どうやらクリスマスツリーの点灯も開始された様子。
そうですよね。そんな時期ですもんね~

クラブイクスピアリではお客さんがとってもたくさんで、座れなかったらどうしようかとヒヤリとしましたが、大丈夫でした

10月22日に発売された new album [indigo blue 3~magic carpet~] を引っ提げてのLIVEは、しっとりとした曲からノリノリの曲までバラエティに富んでいて、終始お客さんも聴き入っていた模様。rinaちゃんの声も、素敵に響いてる~~
ふむふむ、いい感じ

この度は、サポートメンバーも参加のトークコーナーがたいそう面白かったわけで。
Bass で参加している次兄の Eiji が大ウケで大きな拍手を浴びていたのには驚きでした(笑)
(まだツアーが続くので詳しくは話せませんが・・・)

indigo blue LIVE (Club IKSPIARI) 2008/11/03
次兄の Eiji 。トークコーナーでの大ウケぶりに、LIVE後もかなり得意げでした。

indigo blue の音楽はじわじわと、確実に多くの人々に伝わっているんだなぁ、としみじみした夜でした

感動した

2008年07月05日 | Music
DVD鑑賞。

Herbie Hancock、Joe Zawinul、Larry Carlton&Lee Ritenour、Chick Corea
どの方も超かっこいい!!!!!!
その若かりし姿と演奏はどれも興味深いったらないのです。

しかし、この度、中でも涙が出そうになったのは Joe Zawinul 率いるバンドのドラマー
Paco Sery のカリンバに感動した!!!!!!!!!!

Joe Zawinul との目線と音色の語らいが鳥肌ものでしたわ~~

そんな本日の夕飯は豚肉の生姜焼きです。

豚肉の生姜焼き 2008/07/05

確実に食欲減退の時期(夏)を迎えておりますので、夏バテ防止せねば。




Jam session

2008年05月07日 | Music
同僚に教えてもらった西荻窪のライブハウスでセッションしてきました。
そのようなところに行くのは初体験だったのでドキドキ!!!
見知らぬ人々がそれぞれ何の楽器できます!と集まって、色々な音楽を演奏していくという独特の時間。。。
鍵盤弾きが他にいなくてたくさん弾けてよかったのかも~
久しくステージに立っていないし、楽しくも緊張しましたわ 
しかし皆様フレンドリーで大変ありがたかったです。
もっと色々経験したいと強く思うわけで。そのためにも備えておかなければ!!!!