goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリノサラリーマン

京阪神中心のお花屋さん、ホームセンター、植物園やお花スポットに出没し、花を買いまくり、育てまくります。要注意。

今日のお買い物 エミリア・プラターとフローリスV 8/8

2007-08-08 | お買い物
大丸京都店

最近、気づいたんですが、大丸京都店の園芸売り場は、なかなか充実してるんですよ。
そういえば、大丸心斎橋店には、バラクラもあるし、大丸は園芸家に優しい百貨店ですね!?
それに引き換え、高島屋は。。。
なんばも河原町も頑張って欲しいもんです。

今日は、クレマチスを買いました。
これまたお買い得でしたとさ。

駿河のクレマチス
ビチセラ系 エミリア・プラター 2100→840
インテグフォリア系 フローリスV 2100→840

<エミリア・プラター関連>
春日井園芸センター
湘南クレマチス園
ひろくんのflower garden
Wendy's Design : blog

<フローリスV関連>
Cafe au lait au lit
ジャパンアート
風車倶楽部
Folle de Clematites
ミントのみん

今日のお買い物 8/4

2007-08-04 | お買い物
マイアガーデン maia GARDEN
箕面市彩都粟生南1-16-33 072-730-5587
10:00~18:00 定休日/不定休

クレマチス 500×3
白王冠、穂高、ビルドリオン

ニューム NUM
箕面市船場東1-11-1 072-728-9292
10:00~17:30 定休日/木曜日

エバフレッシュ 2500

・・・

<クレマチス>
左:穂高
右:白王冠

鉢には名前しか書いてなくて、何色なのかもわかりませんでしたが、
家に帰って調べてみたら、二つとも同じような紫でした。
ということで、二つ一緒に植えてみます。
(パテンス系)穂高 5-9 紫
(パテンス系)白王冠 5-9 紫

ビルドリオン

(ジャックマニー系)ビルドリオン 5-10 明るい赤紫色

<エバフレッシュ>

正確には、エバーフレッシュではなく、
エバフレッシュ(evafresh)が正しいみたいです。
ネムの木とは、何がどう違うんでしょうね?

今日のお買い物 7/29

2007-07-29 | お買い物
大阪総合園芸センター
ジャカランダ 3000円

20000円が、3000円。
と言ってもほぼ枯れてます。
復活なるか?
詳しくはまた今度。

ニュータウンガーデン 高田店
スズランの木 350円
エリオステモン・ブクシフォリウス 290円
ゴッド・セフィアーナ 200円

さすが、ニュータウンガーデン。
世界三大紅葉樹のスズランの木が売ってました。
これも詳しくは、また今度。

ムサシ
十六夜薔薇(イザヨイバラ) 1800円
セレッソ 490円

・・・・・

※植替え完了
十六夜薔薇(イザヨイバラ)


セレッソ


イザヨイバラ(十六夜バラ) engei net
十六夜薔薇(イザヨイバラ) Colocasia's Photo World
イザヨイバラ・・・十六夜薔薇 Garden Schop

Rose Collection Ozaki Flowerpark

今日のお買い物 7/16

2007-07-16 | お買い物
台風一過。
快晴かと思いきや、雨が降ったりやんだりでしたが、
朝一で色々と植替え等完了し、また何か欲しくなって、
ニュータウンガーデン高田に行ってきました。
さすが、期待を裏切らないお店。
エリオステモンが、半額になっていました。
どんな花が咲くんだか、あまり覚えていませんでしたが、
家に帰って調べたら、なかなかかわいいお花です。
良かった良かった。
もうこの冬に咲くんでしょうか。
だったらいいな。

今日はそんなところで。

○ニュータウンガーデン 高田

エリオステモン・ブクシフォリウス 290円
三角葉アカシア 300円
ハツユキカヅラ 200円×2

エリオステモン・ブクシフォリウス

※エリオステモンで調べたら、2種類みつかりましたが、
 僕の買ったのは葉っぱが丸いので、ブクシフォリウスのようです。

三角葉アカシア

一つあるんですが、安いし樹形も良かったので買ってしまいました。

ハツユキカヅラ

植え替えたオーガスタの足元が寂しかったので、
ハツユキ君を置いてみました。
うん、きれいきれい。

前から家にあるハツユキカヅラは、色がきれいに出ません。
いつも買ったときは鮮やかなんですけどね。
ハツユキカヅラの色がきれいに出る方法、
知ってる方がいれば、教えて下さい。

今日のお買い物 7/1

2007-07-01 | お買い物
○ニュータウンガーデン高田店
オーストラリアンブルーベルズ 580円
レモンユーカリ 380円

○ロイヤルホームセンター
Bould de Neigeブル・ドゥ・ネージュ) 2980円→997円

ニュータウンガーデン、やはり侮れません。
なかなか渋い品揃えで、比較的珍しい、マニア好みの商品も売っていたりします。
ちょっとわかりにくいし、遠くからわざわざ行くほど大きなお店じゃないけど、
香里園近辺にお住まいの方は、オススメです。

ニュータウンガーデン 高田店
枚方市高田2丁目1-5
072-853-0126

・・・・・

<オーストラリアン・ブルーベルズ(ソリア)>
Yahooで検索したら、ぽんさんのGarden・Schopがトップに出てきました。
さすが。
ぽんさん庭には、なんでもあるんですねぇ。
青のきれいな小さな花が、たくさん咲いてます♪
葉がハーデンベルギアに似てるので、同じ科かとおもったら、
ハーデンベルギア → マメ科
オーストラリアンブルーベルズ → トベラ科
違いました。。。
難しいですね。

<ブル・ドゥ・ネージュ>
バラ大百科(NHK出版)P72
バラ図鑑(講談社)P66
1.5cm×0.8cm 1867年 フランス
処分価格で、枝が何本か枯れてますが、病気はないみたいです。
新芽は元気だし、しっかり養生して、来年たくさん咲いて下さいな。

今日のお買い物 6/23

2007-06-23 | お買い物
今日は園芸大学の授業で、森林植物園に行きました。
その森林植物園内の森の雑貨店 ル・ピックにて、山アジサイフェアー開催中。


こんなにヤマアジサイが充実しているお店、他にはみたことありません。
確か、9cmポット680円、12cmポット1050円、15cmポット1500円だったかと。

<今日のお買い物>
ヤマアジサイ
七段花 400
乙女の舞 680
剣の舞 1050

ヤマアジサイ、これで5種類になりました。
ずいぶん充実してきましたが、植替えする鉢がありません。
植え替えても、もう置く場所がないですけど。。。
でも来年の6月を楽しみに、愛情込めて育てます。

剣の舞


ヤマアジサイ
ぽんさんに教えてもらいました。

今日のお買い物 6/10

2007-06-10 | お買い物
今日は、車を買ってしまいました。
うひぃー。
車に比べたら、花なんて安いもんです。
ということで、今日のお買い物です。

○香里園のお花屋さん その1
・ベニバナバイカウツギ マギジェン 180円
衝撃の価格。

○香里園のお花屋さん その2
ピラミッドアジサイ みなづき 1050円
みなづきは、山アジサイではないんだろうか。
そもそも、普通のアジサイと山アジサイの違いは?

○ムサシ
・アジサイ アナベル 399円
ついにアナベル発見!
しかも安くてラッキー。
花はついてませんけど、来年に期待。
・コースト バンクシア 699円
まだ小さな苗です。
花が咲くのはいつになるんでしょうか。

○ロイヤルホームセンター
クリストファー マーロウ 997円
3500円のバラ苗が1000円になっていたので、思わず買ってしまいました。
大きな鉢を買わないと。。。
もう置く場所もありません。。。
1.1×0.7 バラ大百科273ページ参照。
8号鉢でOKみたいです。
よかったよかった。

マーロウは、イギリス(イングランド)の劇作家なんですね。

※ウィキベデイア クリストファー マーロウ

昨日のお買い物と植替え

2007-05-28 | お買い物
<お買い物>

うつぼかずら

ホームズで980円。植替えも完了。
普通の人の感覚でいけば、気持ち悪い部類に入りますよね。
僕もそれほど好きじゃないですが、なんとなく買ってしまいました。

ヤマアジサイ

香里園商店街の花屋さんで350円。これも植替え完了。
品種名を聞いてみましたが、お店のおばさんも、わからないとのこと。。。

UPで。


<植替え>

火星人(フォッケア)

相変わらず元気です。
外でも冬を乗り越えてくれます。
もう、足掛け3年の付き合いです。

シルクジャスミン(ゲッキツ)と


スリーラックスツリーを


同じ鉢に植えました。


この二つ、葉っぱも似ていて、見分けが難しい。
同じ仲間のようですが、スリーラックスツリーの情報は、
ネットでもほとんどみつかりませんでした。
ラックス君は、
”見てよし! 食べてよし! 飲んでよし!”
らしいのですが、ほんとなのかなぁ。
実は、ただのシルクジャスミンだったりして。
ジャスミンは実が生りましたが、ラックスはまだです。
ラックス情報、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。

スリーラックスツリーって何?

今日のお買い物 ブルーコメット他

2007-05-20 | お買い物
○クリフトン京阪
パットオースチン 3780-
コーヒーオベーション 800-

○ジョイフル
アスチルベ 298-
三角葉アカシア 198-
ブルーコメット 398-→198-
※トレマンドラ科 プラティチエカ属

ブルーコメット、要注目です。
今にも枯れそうですけど、きっと復活してくれるでしょう。
弱ってるかわいそうな植物を買って、
元気にさせるのは、密かに園芸家の醍醐味です。

このブルーコメット、なかなかかわいい。
こんな植物、初めてみました。
冬を越すかが微妙ですが、夏にしっかり充実させれば、
きっと大丈夫でしょう。
花木好きの僕には、嬉しい新発見です。

・・・・・



ブルーコメット、植え替えました。
大きく育ちますように。

今日のお買い物

2007-05-19 | お買い物
ずーっと探してた銅葉のスモークツリー。
クリフトン京阪で聞いたら、昨日までは1本あったんだけど、
どうやら今日、売れてしまったらしい。
フォレストパンジーももうなくなってたし。。。
クリフトン京阪では、ただいまローズフェア開催中。
かわりに、パットオースチンが欲しくなってしまいました。
でも、樹形、枝ぶりがイマイチだったので、松尾園芸へ出発。
残念ながら、松尾園芸にパットオースチンは売ってなくて、
ヘリテージがローズマリーでも買おうかと思いましたが、
銅葉スモークツリーと日枝の充実した株をみつけてしまったので、
そっちを飼いました。
アルファでもスモークツリーを発見。
松尾園芸で4000円強で売っていたのと同じくらいの大きさのスモークツリーが、
1980円だったので購入。
ちょこっとよったアヤハディオで、2980のダッチェス・オブ・エジンバラの花後の株が800円だったのでこれも購入。
今日はたくさん買ってしまいましたとさ。

○松尾園芸
銅葉スモークツリー 3150
クレマチス 日枝(シルホサ系) 1890

○京タンスアルファ
スモークツリー 1980

○アヤハディオ
クレマチス ダッチェス・オブ・エジンバラ 2980→800





・・・

植え替えました。

銅葉スモークツリー


スモークツリー