エアーズロックからシドニーに移動し、翌朝好天のなか世界自然遺産ブルーマウンテンズへ向かいます。
ウルル・カタジュタ国立公園(複合遺産)に続き、また世界遺産を体感しに行きました。
グレーター・ブルーマウンテンズ地域は西暦2000年に登録された自然遺産で、シドニーからは車(バス)で90分位の距離(シドニー西100km)に位置します。
壮大な断崖絶壁、一帯はどこまでも続くユーカリの樹海です
ユ . . . 本文を読む
2日目は、ウルルサンライズ鑑賞、ウルル登頂と麓の観光をしました。
5時起床でホテルからウルルの sunrise viewing area に向かいました
ホテル出発時は真っ暗でしたが、当日は晴れ抜群の天候でした。
岩の高さ348m、周囲9,4kmの巨大な一枚岩
サンライズで最も赤くなった頃の画像です
続いてウルル登頂
登山道は往復3,2km(約2時間を要します)
アボリジニの . . . 本文を読む
ウルルサンセット編です。
ウルルの sunset viewing areas に到着するとすでにバスがたくさん停まっていて、観光客でいっぱいでした。
こちらでは、ワイン・スパークリングワインやソフトドリンクを片手におつまみを食べながら絶景を眺めました。
何とも言葉にならない状態が続きます。
約4分後
更に約4分後
また更に約4分後
少し前まで真っ赤に輝いて見えていたものが . . . 本文を読む
今回のオーストラリア旅行の最初の目的地はエアーズロック。
成田国際空港から国際線、シドニーから国内線、乗り継ぎ時間等を含めると16時間ほどかかり現地に到着。
天候は晴れ、風や雲もほとんどなく青空のもと、さっそくマウント・オルガ観光とウルルサンセット観光に行きました。
※マウント・オルガ
ウルルの西、総面積約35km2に渡って広がる、大小36個の岩から成る奇岩群がオルガ岩群(カタ・ジュタ . . . 本文を読む
〇滝は、先日の連休中オーストラリアに行ってきました
成田空港からはJALで
シドニー・キングスフォード・スミス国際空港に到着
国内線ターミナル内
ここで国内線に乗り換えました
ローカルな空港に無事到着しました
この後、カメラの撮影はダメ!と注意されてしまいました
最初の目的地は
と
です(機内より撮影)。
徐々に記事にしていきたいと思います
. . . 本文を読む
いよいよ帰国日となりましたが、〇滝はびっしり予定を組みました。
南半球の朝日を浴びて、大空から雄大なオーストラリアの大パノラマを満喫できるというバルーニング(熱気球)が最後のオプションです。
4時10分頃ホテルのロビーにお迎えが来るので3時30分頃起床、4時チェックアウト
真っ暗な中、陽気なオージー運転のマイクロバスで移動を始めました。途中からは結構な山道を走行して行きます。
まだ暗い . . . 本文を読む
3日目も
2日目は海メインだったので今度は山(?)メインで世界遺産キュランダ1日観光とスカイレールです。
キュランダ高原列車
ケアンズ・セントラル駅にて
滝の前にある鉄橋を走行するシーンで「世界の車窓から」のオープニングをかざっていた有名なシーンを体験できることができます。
ただ自分達が車両に乗車しているのでそのシーンを見ることはできませんが…。
車内はこんな感じ
一番人気の最後尾の車両 . . . 本文を読む
2日目のメインは「緑の宝石」と呼ばれるグリーン島1日観光(ランチ付き)です。
天気は
ケアンズから高速艇で約45分
海ですから、けっこう揺れますし波しぶきも受けます。
時間の経過とともに波でずぶ濡れになる人やグロッキー状態の人がでてきます。
海の色がキレイになってきました
グリーン島に到着
美しいビーチ
〇滝はシュノーケリングをしましたが、すぐそこにたくさんの魚が泳いでいて楽しか . . . 本文を読む
先日〇滝は、ひさしぶりの海外旅行でケアンズに行ってきました。
早朝ケアンズ国際空港に到着し、オーストラリア大陸初上陸です。
旅行中はケアンズ中心部に位置するパシフィック・インターナショナル・ホテルに宿泊。
目の前にカジノがありましたが、ギャンブルに興味の無い〇滝には無関係。
ヨットハーバーそばにあるボードウォークカフェで朝食
ハムとチーズのクロワッサンです
クロワッサンのサイズが . . . 本文を読む