ちまきのチマチマ日記

気が向いたらなんぞ書きますさかい

4月10日(日)のつぶやき その1

2016年04月11日 | 日記

(前にも訊いたことあるけど)関西出身または在住の方にお聞きします。「来ない」を関西弁でどう言うたはりますか?

丹後ちまきさんがリツイート | 22 RT

綾瀬バルサ様、アクションもさることながら腹から声出してるのが特に好印象でした #精霊の守り人

丹後ちまきさんがリツイート | 9 RT

朝食:もずく、赤カブ漬け、梅干、青梗菜と挽肉の甜麺醤炒め、笹蒲鉾、鮭、ガンモドキと鶏つくねの味噌汁、豆乳粥、ヨーグルトきのこ。 #iKeeptrackof pic.twitter.com/mvCBipGfFO


ヘナカラー中。今回はブラウンを混ぜたので時間長めに。


@takoyakimambo @joe_1125 会社のコピーって(汗。その人他でもやらかしてそうですね。後続の人たちが無理なく続けられないと困りますのに。


ヘナカラーしたとtweetしとくとおよその経過時間がわかるから便利(笑。一時間から一時間半で良くて、二時間以上は変わらん、らしい。


@Tounaall はい。仰せの通りに。まずは地図付きの限定軽装版を、本屋さんに探しに行きます(笑。


@Tounaall 阪神淡路大震災のあと三年くらいかな、フィクションが全く楽しめなかったんですよ。ちょうどその時期に始まった作品なんですね(汗。精霊の守り人シリーズ全然聞いたことなくて、なんで知らないのか私はと思ってました(笑。


『三省堂国語辞典』も他辞書に挑戦しています。「戸棚」の説明は、『三国』を含め、多くの辞書で「三方を板で囲み……」と書いてありました。「これだと天板と底板が抜けてるよね」というわけで、説明を変えたのです。これはささやかな例ですが。 pic.twitter.com/wkZUOP50FN

丹後ちまきさんがリツイート | 144 RT

@takoyakimambo @joe_1125 当時はともかく今ならチェックに引っかかるんじゃないかなぁ。ライセンス料3倍請求とか(汗。怖すぎますね。


朝ごはんの時間によく作ってるやつ pic.twitter.com/FQVo0AMHAp

丹後ちまきさんがリツイート | 26094 RT

「ネット検索の時代、辞書はいらないのでは」という意見を多く聞きます。私は「そうそう」と激しくうなずく。辞書は、ネット検索で判断しかねることを書くべきです。「銀ブラ」の語源は当然「銀座をぶらぶらすること」であり、「銀座でブラジルコーヒーを飲むこと」ではない、と明記するのは一例です。

丹後ちまきさんがリツイート | 138 RT

夕食:トマト、ゴボウサラダ、レタス、ヒレカツ、メンチカツ、餅餃子、糠漬け、玄米ご飯。 #iKeeptrackof pic.twitter.com/xX2hRfo4OS


きりちゃんのお部屋は備品が一杯で良いな(違。


面接官「弊社をどこでお知りになられましたか?」
就活生「パナマ文書です」

丹後ちまきさんがリツイート | 4585 RT