goo blog サービス終了のお知らせ 

My苦労RCfor

いろいろな事を楽しんでいます。

二刀流!?

2008年07月19日 | EPヘリ
新着プロポはベーリー グ~!

グリップがフィットして操作感は良好です。
設定もうまく出来たようです。

ただし、Zap君用のヘッドロックモード切替と感度ゲインがうまく出来なく、1本目はなんとゲイン100%でノーマル、ヘッドロックを飛ばしていたようです。

旋回中にプルプル。プルプル。
でもそれなりに飛んじゃった!?オレってスゴイの?

で、切替が出来ていないことに気づいて、設定やり直し。

Zap君は6chのレシーバで5ch目にジャイロ感度切替を入れているのですが、プロポの設定では7ch目のAUX2がそれに当たるらしく、ゲイン値を入れても、その値にはならず0%と100%の値がノーマル、ロックモードに適応されていたようです。

フライトモード切替に連動して切替えればいけるのかも。
もしくは、ミキシングで。

いろいろやってみたのですがうまくいかなくて、結局X2720で飛ばしました。

現状の設定はRUDD D/Rで手動感度切替えにしているのですが、9XⅡではどうするのが良いのか??

X2720にはGEARchをGYRO SYSにすれば簡単だったのですが‥

ベテランさんかショップに聞いてみようかな。

追記:
S君のAccurate450初フライト映像です。


約2週間プロポ修理でフライト待ちの機体でした。

調整しながらフライト。
安定感に感激だそうです。

この機体やっぱいいですね。
初歩の練習から上空の練習まで出来ますからね。
これでたっぷり練習して、ステップアップかな。

スーパーボイジャーなんか気になるんですよね。
国産だし、サイズも有るし、デザインとか‥
ある程度大きさが無いと上空の姿勢が分からないんですよね。

なんて未熟者の私が言うことでもないかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。