ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング
流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動
飛行体の航空力学:飛行体の構成質量と各種質量比の計算
2022年04月18日
|
宇宙航空産業機械
飛行体の航空力学:
飛行体の構成質量と各種質量比の計算を説明しています。
«
国産風力エネルギー発電: 10...
|
トップ
|
設計した家庭用ロボットの底...
»
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
国産風力エネルギー発電: 10...
設計した家庭用ロボットの底...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
株式会社ターボブレードの社長として流体機械設計技術を使った開発設計を中心に行っています。
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
最新記事
ファンプロペラ表面流れ状態と温度分布図、そして冷却用ヒートシンク表面での流れ状態と温度分布図
3DCAD上でモーションシミュレーションを行うためのROS学習用ロボットカー3次元データ
水力発電タービンの高性能化作業中モデル
ROS駆動学習用ロボットアームのハンド部分をスケッチして3DCADで作りました
Quadroグラフィックボードを空冷する遠心ファンの2000rpmと3000rpmでのファン必要軸動力とファン効率のグラフ
グラフィックボード空冷熱流体解析に於いての冷却フィン部圧力値、流量値、空気温度値の変化
グラフィックボードの空冷用遠心ファン回転数を3000rpmとして熱流体解析を行ったシミュレーションによるファンから冷却用フィンまでの空気流れ
グラフィックボード空冷熱流体解析 ファン回転数3000rpmの場合
グラフィックボードの空冷用遠心ファンから冷却フィン群への空気流れ状態を詳細に見た流体解析計算結果図
グラフィックボードQuadro P2000のチップ発熱をファンが空冷する熱流体解析
>> もっと見る
カテゴリー
流体機械設計
(3331)
流体解析シミュレーション
(519)
未来製品設計
(247)
宇宙航空産業機械
(658)
再生可能エネルギー発電タービン
(1124)
ビジネス
(875)
ドローン・空飛ぶ車の設計
(136)
流体圧作動ロボット
(81)
設計プログラミング
(66)
省エネ エネルギー回収
(85)
3次元CAD設計
(174)
EV電気自動車用流体システム設計
(21)
液体ロケット流体システム設計
(21)
TurboBladeDesign
(21)
日常
(123)
日記
(138)
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中