goo blog サービス終了のお知らせ 

流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング

流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動

比速度によるフランシス水車設計の違いを動画で説明しています

2019年09月16日 | 再生可能エネルギー発電タービン

比速度によるフランシス水車設計の違いを動画で説明しています。良かったら見てください。

落差と水量の条件により決まる比速度によるフランシス水車設計の違いを3次元設計図を使って説明しています。

次は、高落差小水量に使われる低比速度フランシス水車の羽根ランナです。

次は、低比速度フランシス水車の内部構造を見ています。

次は、中落差中水量に使われる中比速度フランシス水車の羽根ランナとなります。中比速度は最も効率が高くなります。

次は、中比速度フランシス水車の内部構造を見ています。

次は、低落差大水量の高比速度フランシス水車の羽根ランナです。羽根出口径が大きいのです。

次は、高比速度フランシス水車の内部構造を見ています。

次は、株式会社ターボブレードの紹介図です。

この記事についてブログを書く
« 洪水排水用の大型軸流ポンプ... | トップ | ロケット構想設計と飛行解析... »