goo blog サービス終了のお知らせ 

流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング

流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動

大水量で発電運転中のサイフォン式プロペラ型水力発電機です

2023年05月01日 | 再生可能エネルギー発電タービン

大水量で発電運転中のサイフォン式プロペラ型水力発電機です。

落差1mほどの堰の溜まりから水を吸い上げて下流の水槽に放水することで水力発電を行っています。


水路落差工を使った水力発電設備として、オープンクロスフロー水車発電機の図面です

2023年04月27日 | 再生可能エネルギー発電タービン

水路落差工を使った水力発電設備として、オープンクロスフロー水車発電機の図面です。

落差工の水の落差1~2mで水力発電を行うことが出来る水力発電装置です。

水路のゴミが水車に詰まらないという非常に有利な特徴を持ちます。


再生可能エネルギー水力発電候補地点の現地調査写真です

2023年04月27日 | 再生可能エネルギー発電タービン

再生可能エネルギー水力発電候補地点の現地調査写真です。

以前は、国内と国外の水力発電地点の調査を多数行っていましたが、現在は設計主体となり、めったに現地に行くことは無くなりました。

齢も取り現地調査の体力も無くなっているので、今後は体力をつけたいと思います。

 


風力タービン発電機の設計を説明しています

2023年04月10日 | 再生可能エネルギー発電タービン

風力タービン発電機の設計を説明しています。


ターゴインパルス水車ノズルからランナ羽根へのジェット噴射シミュレーションの結果図

2023年04月06日 | 再生可能エネルギー発電タービン

ターゴインパルス水車ノズルからランナ羽根へのジェット噴射シミュレーションの結果図です。

ノズル噴射位置が高すぎて、ランナ羽根を超えている水流が多すぎる状態となっています。

ノズル位置の調整が必要と分かりました。


再生可能エネルギー水力発電 フランシス水車水力発電所3次元設計図 フランシス水車の内部

2023年04月04日 | 再生可能エネルギー発電タービン

再生可能エネルギー水力発電。

フランシス水車水力発電所3次元設計図です。

フランシス水車の内部構造を透けて見ることが出来ます。


ターゴインパルス水車の組立断面図

2023年03月31日 | 再生可能エネルギー発電タービン

横軸4噴射ノズル型ターゴインパルス水車の組立断面図です。

 


水路水力発電用 オープンクロスフロー水車発電機本体の組図

2023年03月27日 | 再生可能エネルギー発電タービン

水路水力発電用オープンクロスフロー水車発電機本体の組図です。

農業用水路の落差工に据え付けて水力発電を行います。


農業用水路水力発電オープンクロスフロー水車発電機設備図

2023年03月27日 | 再生可能エネルギー発電タービン

農業用水路での水力発電を効率良く行うことが可能となるオープンクロスフロー型の水車発電機設備図です。


10年前になる地熱タービン発電装置の試験運転を行っている現地の状況

2023年03月23日 | 再生可能エネルギー発電タービン

もう10年前となる、地熱タービン発電装置の試験運転を行っている現地の状況です。

地熱蒸気井戸からの熱水蒸気を使って実験を行いました。