goo blog サービス終了のお知らせ 

縦横斜めのチョットそこまで!?

運動不足が気になる今日この頃・・・自転車買ってメタポ解消か!?

白石サイクリングロード

2007年05月06日 | Weblog
昨日は、家族サービスをして乗れなかった(笑)ので
GW最後は白石サイクリングロードにチャレンジ!

まずは補給食兼昼ごはんを手に入れるため、白石サイクリングロードのそばにある焼きたてパンの店 どんぐりへめざす。




以前からおいしいと言ううわさは聞いていたのですが、着いてビックリ!お客さんがひっきりなしに来る。これは期待大!
ここで、よもぎ春ぜんざいパンと豚玉パンを購入。
お昼を楽しみに白石CRを北広島市の方に向かって走り出す。
白石CRの札幌市内区間は子供連れなどの歩行者&逆走ママチャリが多く走りにくい・・・(←オバチャン軍団逆走はダメだよ逆走は!
しかし途中桜並木があったりして

う~ん、気分いいね~!

北広島市に入ってくるとプ~ンと肥やしのカグワシイ匂いが・・・
これぞ、田舎のにおい!!ですな。(←あっ北広島市全域が臭いわけではないので念のために)
途中アップダウンを繰り返し、北広島市側終点 “JR北広島駅”に到着


何にもみるものがなさそうなので(←ただの駅とバス停・・・鉄ちゃんならちがうかも・・・)、さっさとUターンしてコース上の近くの“自転車の駅”で昼食をとる。

豚玉パン

ビニール袋に入れて走ったため、上のマヨネーズとソース、カツオ節が混ざって見た目悪くなっているが・・・
中に卵と豚肉、野菜が入っていておいしい!

そして、よもぎ春ぜんざいパン

パンの生地からはかすかなよもぎの香りがします。

食べてみると

中に甘すぎないあんこといっしょに白玉が入っています!
至福のひととき並んで買ったかいがあった!!

食事も終わりお茶を飲んでいっぷくしていると、
家族から「家の鍵をなくしたから家に入れない!」と連絡があり、急いで戻ることにする。
いやーまわした!まわした!上り坂だろうが下りだろうが足を休むことなくまわした!(←初体験。人間やればできる!)
帰りは行きの三分の二ぐらいの時間で帰ってこれた(笑)
たぶんこのあと筋肉痛で明日から大変だ・・・

今回のルートはここ

走行距離36.78㎞ Ave15.7㎞/h 今月の累計137.6㎞



おまけ

JR北広島駅にておもしろい?マンホールを見つけたので某ブロガーの参考資料までに

豊平川サイクリングロード その2

2007年05月04日 | Weblog
今日の目的地は、豊平川サイクリングロードのまだ走っていない所に決定!

まずは、洗車していたらバーエンドのキャップが片方なくなっている事に気づいたので、新しく買いに円山のショップへ。
ショップは会社に近くあり、通勤路探しもかねて今まで通った事のない道でいくに行くことに。
ここ数日乗りまくっていたら慣れてきたのか、会社までだったら比較的楽に来れるようになった。あとは、機材置き場に向かう坂さえ克服すれば自転車通勤もしやすいのに・・・
ショップに着き、店長とお尻の痛みとメンテに関する話をしてバーエンドのキャップをサービスでもらい(←うれしいけどアンカーにスペシャライズドのキャップはないと思うけど・・・
いざ豊平川CRへ!!
南二十二条大橋からCRへ降りそのまま南へ向かう。
日ごろの行いが悪いのかすごい向かい風!ぜんぜん進まない。
フロントギアはインナーに入れっぱなし・・・
途中ツツジがきれいに咲いていたりと「札幌も春だなぁ」と実感



風と戦いながら真駒内公園を越え南側の終点?に到着(←でも地図ではまだ続きがあるみたいだけど入り口が見つからなかった・・・)



そこで補給食を食べ、折り返すことに



今度は豊平川の右岸を走ることに。
で、これがまたすごく走りやすい!
初心者の私でも30㌔巡航できます!
左岸よりいいです。おすすめです!

途中休憩して



ひたすら漕ぐ・・・
しかし、すれちがうローディ達からのあいさつが昨日より多い!
今回から、ついに下をレーパンのみにしているのからか、いっぱしのローディに見えるのかな?(←おなかが出ていて無理があるんじゃ・・・


そして右岸の北側終点へ



ここには見事に何にもないですな!


あとはヘッコラヘッコラ家路につきました。
とりあえず豊平川CRは制覇したかな・・・?

今日のルートはここ

しかしサイクリングロードっていいですね!はまりそうです
次はどこ行こうかな・・・

走行距離48.09㎞ Ave12.8㎞/h 今月の累計100㎞

豊平川サイクリングロード その1

2007年05月03日 | Weblog
今日の目的地は前から気になっていた豊平川サイクリングロード
午前中、雑用を済まし、
午後から、上はウインドブレーカーに、下はパンツを脱ぎレーパンを穿きその上にジャージ(←レーパンのみはまだ勇気が・・・)で出発!
レーパンを使ってみた感想は、
前より痛みが緩和されたような気がするが、でもまだお尻が痛いなぁ・・・サドルも変えなくてはいけないかな?(←またお金が・・・)

札幌ドーム付近から南二十二条へ
南二十二条大橋から豊平川CRに降りて
「さて北か南、どっち行こうか?」思案して
子供の頃よくやっていた棒が倒れた方向で決めることに・・・
棒の倒れた方向は北!
北の雁来大橋方面に決定!

すれ違うロードに乗っている人と挨拶を交わしながらペダルを回し走る走る
うーん!気分いいネ!
やはり信号などで止められるのがないから走りやすい!
癖になりそう!
途中コンビニとロッテリアに寄ってキットカットとアクエリアス、そしてシェーキ(バニラ味)を購入。シェーキは半額の100円なのだ。
ほてって疲れた体にはシェーキは命の飲み物ですな!(笑)

帰りは完全に疲れてしまい、ママチャリに抜かれながら帰宅しました。(←まだまだですな・・・)

今日のルートはここ


ところで今回不思議なことが、
今日の走行ルートをインターネットで測ると33㎞+α
サイコンでは50㎞表示している・・・この誤差はなぜ?サイコンの設定は多分間違えていないし、蛇行して10㎞近く多く走ったのかな?うムムム・・・

走行距離50.32㎞ Ave12.0㎞/h 今月の累計53㎞


追伸
ブログに写真をアップしようとしたら、なっ、なんとデジカメが壊れてて今回の写真がすべてパー
すいません、今回は写真なしです・・・
しばらく新しいコンパクトデジカメ買う余裕がないしデジタル一眼レフは重いから、次から携帯のカメラだな・・・

ニュー・アイテム

2007年05月02日 | Weblog
今日、仕事の帰り
明日からの“本格的!?ロード乗りまくりミッション(4日間)”にむけて
ショップでアイテム購入
中身は
ヘルメットOGK Gaiaのガンメタ(私の頭にぴったりフィット!)
指切グローブスペシャライズド(07) BG SPORT  (クッション性がよさそう)
ボトルとボトルゲージをもう一組(前回乗ったとき水が足りなかったので)

そしてついにお尻の痛みに耐えられなくなりレーパン導入!
シマノライン ショーツのブラックホワイトレッド(ひかくてきシンプルで通勤の時インナーパンツとしても使えそう・・・かな?)
これでだいぶロード乗りの姿に近づいたかな・・・

いよいよ明日レーパンデビューです。(←どんな感じかな?中にパンツ穿かないからちょっと恥ずかしいけど・・・)

一部ドクターストップ

2007年05月01日 | Weblog
昨日初めて約40㎞乗って今朝起きてみると、フトモモあたりが筋肉痛!!
「いたたた・・・」膝をたてることができません(笑)
これじゃ自転車通勤もおぼつかないな・・・

今日は足の指の診察を受けに病院へ。
先生の診察によると
「術後の経過もよく傷口が乾くまで塗り薬を塗っていればいいでしょう」との事。
先生に
「運動してもいいですか?」と聞くと
「指に力がかからないならいいです。あと蒸れたりするのはよくないでしょう。」
「自転車は?」
「軽くペダルを(足全体で)踏むぐらいならいいですけど、立ち漕ぎはすすめられませんね。」
ありゃりゃ、ダンシング禁止令がでてしまった・・・
こりゃあ、しばらく回転型ペダリングでいくしかないかな(←そんなテクニックもってないんですけど・・・

今日の走行距離 病院まで3㎞

初めてのヒルクライム?

2007年04月30日 | Weblog
やっと仕事も一段落して、今日からゴールデンウィーク!
アンカーでどこ行こうかと考えていると、会社に忘れ物があるのに気づいたので自転車通勤の予行演習もかねて
最初の目的地は会社&機材置き場に決定!
ボトルに水を入れいざ出発進行!
最初は歩道を走っていたけど歩行者や段差など障害物が多くて閉口。
仕方なく、恐る恐る車道にでると以外と走りやすい。
「だからロードに乗っている人は車道を走るのか」と納得。
途中ゆるいアップダウンなどをこなし円山の会社へ。そこまで約12㎞55分。
問題は機材置き場。
北海道神宮の横の北一条通の坂を上り、山の中腹にある福井へ。
これがきつい!インナー・ローでえっほら、えっほら上っていくが山の手あたりでダウン!(無念)
少し休憩して何とか到着。会社からここまで約6㎞35分。
皆さんヒルクライムなどのイベントで坂をのぼっていくなんて尊敬します!

円山公園から機材置き場近くのコンビにまでの
ルートはここ

ヘタレな私をわらってやってください・・・

走行距離36.96㎞ Ave12.1㎞/h 4月累計48.9㎞

納車です!

2007年04月28日 | Weblog
本日ついに納車されました!!


昨日は仕事が終わるのが遅く、帰ってきたのが23時ぐらいでなんだかんだで寝たのが夜中の3時ぐらいだった・・・
そして今日、昼ぐらいに起きてショップへGO!

ついにアンカーとの対面です。(←感動や嬉しさで写真撮るの忘れた・・・不覚!)
店長に取り扱いの説明を一通り聞き、ポンプや前後のライト、パンク修理セット、ボトルなどを買い自宅へ

 自宅前にて

自宅のまえでいざ!スタート!
まずはフレームにまたがり、右足をペダルにかけ踏み出す。
「おお~~~!軽い!軽い!ママチャリとはちがうぜ!」
といいながら、嬉しく楽しくて近所を走りまわる・マワル!・回る!?(←気分はレーサー)

でもちょっと不安が・・・
ギアチェンジのタイミングとブレーキが難しい感じがする。
あとサドルから降りるのも慣れていないせいか、なかなかフレームをまたいで前に降りられない。すぐ片足だけで地面に着こうとする・・・サドルが高いから危険だし。
これらは慣れの問題かな?

そして一番の問題が・・・

お尻が痛いぞ!(←レーパン買わなきゃいけないかな・・・)

走行距離11.96㎞ Ave11.1㎞/h

やっと連絡がきたよ!

2007年04月26日 | Weblog
きた!きた!きた!きた!きた!きた~!
ついに きた~!!
ショップからの待望の!(←ながかった・・・涙)

「おまたせしました、納車できますよ!いつでもご来店ください」

「ヤッター!!ばんざーい!!(←しばらくうれしくて踊りまくる

仕事の関係で納車は土曜・日曜ぐらいになりそうです。

ドックン・ドックン・ドックン・トクン・トクッ!?

2007年04月24日 | Weblog
自転車トレーニング&ダイエットのマストアイテムを購入!!

それはこれ
  Suunto t3 オールブラック

心拍計です。
札幌の秀岳荘(←アウトドア専門の店)で買ってきました。
じつは縦横斜めはここの常連で、仕事で使う作業着以外のウエアー類はパンツにいたるまでここで買っているのです。
で、なじみの店員と自転車談義をしていると、
「トレーニングやダイエットに必要な有酸素運動には心拍数管理が大事で心拍計があると便利だよ」
とのこと。
確か自転車のマニュアル本ロードバイクバイブルにも書いてあったなと思いながら、店においてある心拍計で一番かっこいいやつを選んでみました。(←ほんとはポラールとかの自転車専用の方がいいんでしょうけど・・・)

さっそく家に帰ってつけてみると、
80・90・85・・・・
「おぉっ!動いている動いている」
新しいおもちゃを手に入れた子供みたいに、はしゃいでいると
突然心拍数の表示が[--]
「!? 心停止ですか!ご臨終です・・ああ短い人生だった!」
と、馬鹿なこと言いながら原因を調べてみるとトランスミッター(ブラジャー見たいなやつ)の電極を濡らしていなかったのがいけなかったみたい。

まあ、こいつにはまだ色々な機能があるみたいなので

使いこなすぞ!!(←高かったし・・・

いたたた

2007年04月20日 | Weblog
「いったたた・・・」
運動不足で筋肉痛!・・・ではなく
どうしたかというと、
今日、大手術して無事成功しました!(←おおげさな!!ほんとはたいしたことないんです・・・

じつは、左足の親指の爪が巻き爪になって肉に食い込み化膿し腫上がってしまったので、
病院にいったら、
「癖になるから爪切除したほうがいいね」
と言われやってきたんです。

さっきまで薬のせいか眠たくて寝ていたのですが、鎮痛剤が切れたのかジンジンしてきて寝るに寝れなくなりパソコンの前に座ってこの記事を書いています。・・・が、
「病人は寝てなさい!!」と家族がうるさいので(←病人じゃなくケガ人なんですけど・・・)
ベットに戻ります。