ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

久しぶりに・・・

2018年05月25日 06時00分00秒 | 日記

歩いてこようかな・・・遊水池方面へ

手稲山の雪も融けましたね

右側 木の向こうが発寒川です

 

アオサギがいますよ!

じぃーーー 魚を見つけて このあと獲ってました

 

鳥の囀り・・・聞こえてくるけど どこ?

この鳥は? ノビタキの雌かな?

 

見つけたときは まず撮っておこう

パソコンの大きい画面で見て 「モズだ!」

 

一段と賑やかなのが オオヨシキリかな?

 

柳の綿毛が飛び始めてますよ

 

発寒川・・・カモも いなくなりましたね

 

何かいる! 見えないかな・・・もうちょっと見える所に出てほしい

アオジでした!

 

ノビタキ みっけ!

 

けっこう ノビタキに会えましたよ

 

河川敷歩いただけで いろいろな鳥に会えた!

遊水池に行ってみたけど コウホネは蕾が数個見えただけでしたね

スイレンは小さな葉が出てただけ・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2018年05月24日 12時07分41秒 | 日記

ネモフィラが咲いてます シバザクラをバックに・・・

 

ミヤマオダマキ

種が飛んで裏の家や両隣の庭で花を咲かせてますよ

 

スズラン

風にのって良い香りがします

 

サラサドウダン

 

西洋シャクナゲ 満開ですよ!

隣にシャクヤクの蕾も・・・

 

 

ツツジ

 

蜂かな? アブかな? 花粉付けて・・・

 

マリーゴールド

水撒きしたあと・・・水滴の光る所・・・寝っころばないと無理か(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大植物園・・・2

2018年05月23日 12時12分24秒 | 日記

つづきは花ですよ・・・

温室前の池でクリンソウが咲いてました

 

ユキザサ

 

虫 見っけ~!

 

オドリコソウ

 

カナディアン・ロックガーデンや高山植物園で見られた花たちです

マウント・ワシントン・ドライアド

 

コロラド・ラグワード

 

コモン・ブルーエッツ  (ヒナソウ)

 

シナノキンバイ

 

チシマキンバイ

 

エンコウソウ

 

ノビネチドリ

 

百合が原公園では まだ蕾だったクマガイソウ

植物園では咲いてました・・・日当たりの違いでしょうね

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大植物園・・・1

2018年05月22日 12時21分30秒 | 日記

道庁の桜を撮って 北大植物園へ・・・

 

大通り公園では「ライラック祭り」開催中ですが

植物園のライラックは種類も違うのがあり咲き始めてるのは少なかった

 

ハナズオウ

 枝や幹に多数の小花が密生する・・・幹に花の塊が面白い木ですね

 

ハナイカダ

葉の中央に何か乗ってるような・・調べてみると雄花と雌花があるらしい

雌花は花が一つか二つ・・・これは沢山ついてるから雄花かな

 

ハンカチの木 

満開でしたよ!

 

 

オレゴングレープ

オレゴン州の州花「オレゴングレープ」  和名は「ヒイラギメギ」

 

 カラフトイソツツジ

 

 

ウワミズザクラ

 

ハナカイドウ  別名カイドウ

 

つづきは 花ですよ!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!

2018年05月21日 06時00分00秒 | 日記

道庁の八重桜見に行きたい!花びらの絨毯撮りたい!

そう思っていたのに雨が続いた・・・

今日は晴れた! 行ってみよう~♪

 

アララ・・・なんだか桜色がないよって思いながら行く

遠くにみえる 薄っすら桜色

数年前に行った時は透明のポリ袋に桜の花びらパンパンに入ったのが幾つも並べてた

そんなの期待してたんだけど・・・残念!!

落ちてる花びらも少ないから 清掃が入ってるね・・・

 

 

花筏も・・・ないなぁ~

 

ズミ

 

モミジ

 

このあと 北大植物園へ・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする