goo blog サービス終了のお知らせ 

それから

雲の如く高く
くものごとくかがやき
雲のごとくとらわれず

信楽陶器まつり

2024年10月22日 | 日記
信楽へ行って来ました~
 
陶器祭りって、楽しいよね!
 


 
駅前の大たぬきさんは、ハロウィンの衣装。デカいわ!

 
そして、このたび、我が家も、信楽たぬきを迎え入れることに!
 
夫が、これ!!と選んだのが、この子。ゴルフたぬき。
 
 
 
そして、私がゲットしたのは、

気になっていた作家さん(フジワラヤスヒロさん)の作品。
 
 
きりんさん。
 
どう?可愛いでしょ!

三方五湖

2024年10月15日 | 日記
リニューアルされたレインボーライン山頂公園。
 






 


「天空テラス」としてオシャレになってました。
 
足湯に浸かりながら眺められるので、冬場に行くのがベストやろうね。
 
それにしても、最近の山頂テラスって、どこも似たようなつくりになってて、
 
琵琶湖テラスにはじまり、書写山とか、、、なんだかどこへ行っても変わり映えしません。
 
ただ、三方五湖が一線を画すのは、やはり五木ひろしでしょうか!
 
 
あ~あ~だれにも~ふるさとがある~~
 
ふ~るさとが~あ~ある~♪
 
 
テラスで、延々と五木ひろしの「ふるさと」が流れてて、、
 
帰り道、頭の中で鬼リピートしてました。笑

明石海峡大橋

2024年09月26日 | 日記
三連休最終日。
 
待ちに待った秋が、やっと気配をみせてくれましたね。
 
 
 
美しい明石海峡大橋。
 
車でこの橋を渡るとき、いつも感じることなんだけど、
 
すーっとそのまま宙へ吸い込まれていきそうな、そんな不思議な感覚になる。
 
 
もし、たまたま一瞬どこか別の世界の扉が開く瞬間に遭遇して、
 
タイムスリップ?もしくは、パラレルワールド?へ行ってしまうんじゃないか?と。
 
橋を渡るたび毎回想像してドキドキするんだけど(笑)
 
映画の見過ぎか現実逃避か(笑)


天空の城

2024年09月10日 | 日記
気になりつつも、まだ行ったことがなかった天空の城竹田城跡。
 
雲海が見える季節になってしまうと人が多くなるので、
 
今のうちに行ってみよう~!と、いざ朝来へ。
 






 
期待して行ったら、なんてことない城跡だった。
 
「天空の城」として人気になり過ぎて、すっかり観光地になってしまっていて、
 
道路はきっちり舗装されているし、我が家が求める山城とは、ちょっと違った💦
 
我が家が求めるは、奈良にある高取城のような、がっつり登山でたどり着くお城だからね。
 
そして、行ってみてよくわかったんだけど、
 
ここはやはり、雲海を望むべき場所だなぁと。
 
なので、竹田城跡へ登るのではなく、立雲峡へ登って雲海に浮かぶ竹田城跡を望む、というのが正しい観光の仕方なんじゃないかな。
 
とはいえ、いくら狙って見に行ったとしても、雲海が見られるとは限らないので。
 
運のある人だけが見ることできるんでしょうね。
 
 
天空が、想像以上に暑かったので💦涼を求めて天滝へ。
 
養父にある「天滝三社大権現」へも足をのばすことに。
 
こっちは、がっつり登山でやっとたどり着く天滝。
 
竹田城跡へ登った後にこっちも登ったら、さすがにキツかったぁー!
 



だけど、ここへたどり着いたら疲れがふっとんだ。
 
自然のミストを浴びて、もう最高。
 
それにしても、よく歩いた一日でした。

落とし物

2024年09月05日 | 日記
宇多田ヒカルもびっくりな落とし物。



オモチャよね?と思いながらも、ちょっとドキドキした。

まんま中村文則の「銃」やん!!と、ちょっと興奮した(笑)

エアガンだとしても、なぜ落ちてる?

このまま放置して良いのか?拾うべきか?

少し迷って、近くの交番に届けておくことに。

そこにいたのは、これまたリアルハコヅメのような可愛い婦警さん。

落とし物を見た瞬間、えっ!!てめっちゃ驚いて、

ドラマみたいに(!)ポケットから白い手袋出してきて拳銃持つもんやから、

いやいや、これオモチャやんね?と、こっちが焦ったわ(笑)