goo blog サービス終了のお知らせ 

Etching Studio TARP Stuff日記

港区新橋にあるエッチング工房タープ
(記念品やオリジナルギフトの企画・製作・販売)
のスタッフ日記です。

復活劇!!

2008-09-10 13:21:02 | 社長の日記
先週末より具合の悪かったビスタくん。

サポートのおねえさんの指示のもと
やはり、「お預かりのうえ修理」ということで
本日その予定でしたが・・・

先ほど準備に取り掛かり・・・
あれ・・・
もしかして・・・これか?

直ったのか???
たぶん直った!!

私のせいでは無いにしろ
あっけない幕切れに
恥ずかしすぎてここでは申せません。

思いもよらぬところ
原因がある場合があることもあるということです。

とりあえずはヨカッタ・・・ヨカッタ。。。

肉まんと缶ビールとレジ袋の問題

2008-09-05 21:04:51 | 社長の日記
9月に入りコンビニでは
肉まんあんまんがちらほらと
目立ってまいりました。。。

昨冬はよく仕事を終えた後に
缶ビール&肉まんをよく購入したものです。
小腹が空いた時に丁度よいのだ。
(晩飯はまだまだ先なので・・・)

ところが、どこのコンビニでも
購入時にはお決まりのコトバが・・・

一緒にお入れしますか?
・・・何かの間違いではなかろうか?
だまって一緒に入れるヤツもいるし・・・
そのようなときは即座に答えますね。イヤだ!。。。

熱々の肉まんは温々肉まんとなり
冷た~いビールがぬるめの燗ビールになってしまうではないか!
一緒に入れて良い訳がない!
私は、熱々と冷た~い
組み合わせが好きなのだから。。。

どうせマニュアルなのだろうが
このような購入物の場合は、
気転を利かすなりレジ袋くらいケチケチせずに
だまって2枚」を使用してもらいたいものだ!

今年はどうなるのであろうか?
楽しみである。。。













日比谷花壇

2008-09-04 19:51:31 | 社長の日記
しつこい!ようですが・・・
日比谷公園と言えばもう一つ。

日比谷花壇。公園入り口にございますです。



加盟店というのでしょうか?
協力会社とでもいうのでしょうか?

よくもまぁ日本全国津々浦々
いたるところにあるものでございます。

オンラインショッピングの規模もハンパではなく
フラワーギフト界の大御所と言っても過言ではありません。

一応「ひっそりと」ではありますが
「ギフト業界」で事業を営んでおりますので
その「経営学」「戦略」は見習うべきものが
多々ありますでございます。

というか、これは多々どころではないな。。。

感心しておる場合でもなく・・・













日比谷公園のベンチ

2008-09-03 16:44:38 | 社長の日記
日比谷公園には
数多くのベンチが設置されております。



どっこいしょ!と腰掛。
さ~てと!と言いつつ立ち去る訳でありすが・・・ん?

こんなの前からあったけ???



各々のベンチにプレートがついておりました。

思い出ベンチ事業というものだそう。

よ~く見るとそれぞれ(個人・団体)の
思い出のメッセージが刻まれてます。

なかなか良いではないか。。。

企業名も「あり」のようではあるが、
こちらは、「広告風」にも見え
「寄付」したんだかんな~っぽくも見え
なんだかな~だな。

思い出ベンチと謳うなら
そこのところ
キッパリハッキリクッキリとしたほうが
良いのではなかろうか。

などと西新橋のおじさんは思うのであった。。。













日比谷公園の松本楼

2008-09-01 18:11:38 | 社長の日記
日比谷公園内の施設で
公会堂・野音
とともに有名なのが松本楼ですね。



といいつつも
通り過ぎるだけで
入ったことはありません。

ここでは、毎年恒例!
「10円カレーチャリティー」というイベントが催されております。

毎年やっておるのは知ってはいるが、
食べてみたいのも山々ではあるが、
平日の昼間に並んで食べる時間もなく・・・

今年の開催は9月25日です。

もうすぐですね。。。

以上、
日比谷公園広報課員になりきりの
タープ社長よりお伝えいたしました。。。













日比谷公園の風景

2008-08-30 23:43:26 | 社長の日記

今日は、晴れたり曇ったり
と思いきやものすごい雨が降ったりやんだり
訳の分からぬ天気の中
日比谷公園に足を運んでみたとさ。。。みました。


噴水広場

日比谷公園と言えばここ噴水広場ですね。

平日のお昼時には、
サラリーマンやOL。
おじさんおじさんたちで賑やかになります。
(おばさんよりも「おじさん」が圧倒的に多いの意)



あまりみかけぬ風景ですが
皇居よりには緑の多い場所もあるのです。
芝生の中に入るべからず!
と書いてあるかはわかりませんが
ベンチに座るぐらいしかできませんので
カップルが多いみたいです。
暗くなると草むらには
へんなおじさん。。。がよく出没します。


公園内の売店

公園の広さに対して若干こじんまりとしておりますが、
有るだけしか売らん。これ以上売らん。。。
といったがんこじじい的な威厳・風格・オーラが
感じられます。
なので、購入するときは元気よく大声で
コーヒーとポップコーンくださ~い。

と言ってください。


おまけ。。。

2008-08-27 19:15:51 | 社長の日記
お酒が大好きな私ですが、
喫煙者でもあります。

お酒の場合は、
発泡酒でもビールでも
焼酎でも日本酒でもワインでも・・・
アルコール!なら
なんでももってきなさい!

という人がほとんどですが、

タバコの場合、
通常は人それぞれ「決まったタバコ」
というものがあります。

が、
今の私は、おまけ優先。

いつからなのか分らぬが
おまけに惑わされる優柔不断な奴。
になってしまいました。

どうせ惑わされるなら
妖しいほうが良いのにな~

といいつつも


マイルドセブン


peaceとかDUNHILLとか

ほとんどがタバコ1個におまけ1個。
各々複数持ってます。。。

今日も新しい「おまけ」を探し求めて。。。

恐怖~体験!

2008-08-18 19:31:08 | 社長の日記
先程、無事救出されました~

ちょっとそこまで、おっ買いもの~
いつものように当ビルエレベーター
に乗り込むと・・・ガッタン!!!

んんん???
どうした!?どうした!?
なんだ?なんだ?なんだ?

どうやら私は、
閉じ込められた・・・らしい。。。

瞬時に思いましたね!
ここで苦しめばニュースになるか~~と。。。

でんわマークを押し緊急事態の旨を告げると
インターホンの向こうのおねえさんは
いたって冷静に言いました。。。
「大丈夫ですか?」
大丈夫じゃ~ないから押したのよ!
そのインフォメ-ションっぽい口調、やめてもらえる?

怒りが込み上げつつも、
いかんいかん。ここで体力を消耗してはいかん!
ドラマや映画では慌ててはいけない事になっているのだ。

20分程で救出に来る。といことなので
始めて体験するエレベーター内での胡座(あぐら)。

一休さんのように気を静めると。。。
なんとかここで過ごせそう!
「本」があれば言う事ないのにな~

などと暢気な事を言っている間に
「外」ではうちのスタッフ&入居人たちが大慌て!

インフォメ-ションおねえさんから
連絡があったようではあるが、
やはり「口調」が気に入らなかったもよう!?

レスキューが来る間、上え!下え!と
私が涼んでいる間にも汗だく!だったもよう!?

「手動で最上階まで上げます!
揺れますが安全ですので安心してくださ~い」

「は~い。分かりました~~」

と、突然ドアが開き
辺りをきょろきょろと見渡すのだが誰もいない
最上ではない階で開いたため
私は独り静かに助かったのであった!!

もっと、感動的に終わろうよ~~~

じっとしてればよいものを・・・

2008-08-18 00:25:56 | 社長の日記
さて、
ダラダラ・・ウダウダ・・
暑暑・・と
あっという間に数日が経ち
お休みモードも終了です。

が、
あまりにも頭の中がカラッポのため
いきなり「スイッチオン」とはいき難く
頭を切り替えにちょこっと新橋の工房へ。

さて、帰るか!というとき

・・・・・。
走れないけど、歩いてなら。。。

休日なので急ぐこともあるメ~~

最短ルートは「新大橋」ですが
どうせ歩くなら。と。
情緒を求め「佃大橋」へ。
しかも、サンダル履きで・・・。

ゆ~っくりのんびりと
寄り道しつつ2時間掛けて到着。

両足ふくらはぎパンパン!
両足靴(サンダル)擦れ!
両足・・・が熱い!

いま、両足を冷やしております。ハイ。

無謀な行為は、
私が元気な証拠です。。。

本日から!頑張ります。

















休暇中のジョグ。。。

2008-08-15 00:04:59 | 社長の日記
昨日より休暇を頂いております。

この二日間何処かに行く
ということもなく・・・

昨日は、夕刻まで残務整理をし
夕刻にジョグ。
本日も午前と午後にジョグ。。。

今までは週末だけでしたが
今回時間があるので
続けてジョグってみようかと!

さすがに続けて走ると「効果」ありますね~
かなり疲れたけどかなり絞れました。。。
(まだまだ重いですけど・・・)

しばらくはお遊び程度のジョグですが
先に向けての参考になりました。
(本も買ったし!)

週末は実家に顔を出す予定でおります。

母親の具合も芳しくないなか、
普段より音信不通のわたし。。。
近いのに「ゴメンゴメン」なのです。

また、今回「お休み」を頂き
ど~っぷりと満喫する事になりますが
(東京からは出ません。出れません。)
休み明けの18日からは、心機一転
またバリバリ!と開始いたしますので

今しばらくお待ちください。。。