
【すけ】の中学空手生活が終わりました。
確かに負けた後輩は強かったし,
県の代表として申し分の無い選手です。
子ども同士も親同士の交友もあるし,
心から応援したい。
それに,
【すけ】自身の「今度の大きな課題」とも言える
致命的な戦略ミスもありました。
でも,
大事な試合なんだから,
審判団にはちゃんと配慮して欲しいなぁ(ρ°∩°)
【すけ】の中段蹴りが入って相手が痛がってるのに,
止めることなく試合続行(∋_∈)
上段回し蹴りを決めたら,
そのダメージで苦しんでるのと勘違いされて,
「逆転の3P」が「忠告」になってしまいました(°□°;)
相手を苦しめた中段蹴りは,
北海道(はまなす杯)ではとってもらえていた必殺の蹴りだし,
受けた相手を悶絶させるほど見事に入っていたのに……(>_<)
逆に,
相手の連続刻みを1つ避け損なって
「やられた!」
と思ったシーンもあったそうな(^_^;)
子ども達自身が分かっているのに,
審判達には見えていない!
もしくは,
気兼ねし合って言い出せない(-_-)
総合的に判断すると,
1対2ではなく,
6対3だったんだろうなぁ(*^_^*)
【すけ】にとっては通過点でしかなくなったけど,
全中に行っておきたかったなぁ(;_;)
行けそうだったのになぁ(T_T)
このリベンジは高校空手の舞台にて(^^)/
ただ,
審判の先生方には,
形式的でなく本当の意味で,
選手の体調と技と心を見抜いて欲しいよなぁ(ノ△T)
子どもを預かるプロとして……
そういう審判を揃えられないなら,
あんなにコート数を増やさなければいいのに……
確かに負けた後輩は強かったし,
県の代表として申し分の無い選手です。
子ども同士も親同士の交友もあるし,
心から応援したい。
それに,
【すけ】自身の「今度の大きな課題」とも言える
致命的な戦略ミスもありました。
でも,
大事な試合なんだから,
審判団にはちゃんと配慮して欲しいなぁ(ρ°∩°)
【すけ】の中段蹴りが入って相手が痛がってるのに,
止めることなく試合続行(∋_∈)
上段回し蹴りを決めたら,
そのダメージで苦しんでるのと勘違いされて,
「逆転の3P」が「忠告」になってしまいました(°□°;)
相手を苦しめた中段蹴りは,
北海道(はまなす杯)ではとってもらえていた必殺の蹴りだし,
受けた相手を悶絶させるほど見事に入っていたのに……(>_<)
逆に,
相手の連続刻みを1つ避け損なって
「やられた!」
と思ったシーンもあったそうな(^_^;)
子ども達自身が分かっているのに,
審判達には見えていない!
もしくは,
気兼ねし合って言い出せない(-_-)
総合的に判断すると,
1対2ではなく,
6対3だったんだろうなぁ(*^_^*)
【すけ】にとっては通過点でしかなくなったけど,
全中に行っておきたかったなぁ(;_;)
行けそうだったのになぁ(T_T)
このリベンジは高校空手の舞台にて(^^)/
ただ,
審判の先生方には,
形式的でなく本当の意味で,
選手の体調と技と心を見抜いて欲しいよなぁ(ノ△T)
子どもを預かるプロとして……
そういう審判を揃えられないなら,
あんなにコート数を増やさなければいいのに……