TAQ Re PUBLIC

DAY1544:やっぱり優秀



1253日目の「意外と優秀」で描いたNHKのドラマが何気に優秀な話し。


その時に話題にした「天使の耳」が最近NHK総合で連ドラの形に変えて、現在放送中。


まぁ、当時はBSプレミアムで前後編で放送されてるヤツ観て、ドラマ馬鹿のオッサン、ブログでお薦めしたんやが…


今回、また別のドラマ(単発)が放送されてたのを録画して、最近観てんけど…


それが3月26日にNHK総合で放送された「ケの日のケケケ」っちゅうドラマ。


ザックリとどんなドラマかを云うと…


聴覚過敏、感覚過敏の主人公(女子高生)が、理解して貰えない自分のハンデと理不尽な学校の校則の間で葛藤しながらも闘う話し?


これが想いの外、善かった(笑)


のめり込み過ぎて?45分のドラマがごっつ短く感じた位。


最初はドラマの改編期で冬の連ドラが最終回を迎え、ちょうど春の連ドラ迄の間でドラマがない時期に、偶々単発のドラマを番組表で観付けて…


内容もよう判らんと、何気なく録画予約したドラマやってんけど…


いや~、やっぱりNHKのドラマって優秀やわ。


当たりの確率が何気に高い。


主人公の娘(當真あみ)もドラマ馬鹿のオッサン、観るの初めてやってんけど、意外と演技上手いし、これから民放のドラマとかでも観る機会が増えるかも?


流石にコレを連ドラにするのは難しいけど、意外とドラマチョイスにセンスあんねんな~?NHK(笑)


また3月22日NHK BSで放送された「島根マルチバース伝」っちゅう単発ドラマ。


桜庭ななみ主演の田舎(島根)に棲む主人公が田舎を理由に腐って来た日常生活からある出来事を切っ掛けに再び前向きな気持ちを取り戻す物語。


これまた、観たら結構オモロい単発ドラマで…


桜庭ななみ、実生活で結婚してからエエ女に成ったよな?(笑)


非現実的な要素も取り入れながらも、なかなかオモロくて、退屈な日常生活、日々の繰り返しの毎日からの人間の成長や前向きさを観れるエエドラマやった。


再放送の機会があれば、是非観て欲しいお薦めドラマの紹介でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「TV」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事