義母が義父と映画を観に行ったそうな。
映画に興味のない彼女が前回観たのが『ビルマの竪琴』。
ふた昔も前の作品に「ああ、中井貴一の」と即答する私も相当なトシだわな。
それにしても普段は文句ばかりの二人、並んで歩く姿が想像できずびっくり。
義母は「誘ってた人が用事で行けなくなってさ」なんて笑い飛ばしてたけど、
一緒に行っちゃう義父もかわいい・・・
. . . 本文を読む
昔の同期の男性が結婚。横浜中華街での二次会に参加した。
顔ぶれは会社の人ばかり。男性陣のメンツは変わらないのに女性はほぼゼロ。
待てよ私、女性の最高齢出席者じゃん!
私が退職したのは10年以上前。会社に3年いればチヤホヤされることも皆無。
「若いなぁ」なんて眩しく見てた後輩のコたちもベテランとなり、とっくに辞めて家庭に入ったりしてるんだもんね。
同世代の女性には負けたくないが、力んで上京したこ . . . 本文を読む
個人的な事情で更新が途絶えがち。
いっそやめようかと悩んだけど、細々続けることにした。
何も知らせずに放置するのはお客様にも失礼だもんね。
(ついでに「8年もやってるサイト閉じるの勿体ないか」という、さもしい主婦根性が働いたことは否定せず)
心配して下さってる方、ありがとうございます。時々のぞいてやって下さい!
. . . 本文を読む
部屋が冷え切っている。
ジャージにロングスカートを重ね穿き。フリースジャケットを業界人のように肩掛けしてしのぐ。
決めたのだ。労働や公募で無収入の限り、昼間に暖房のスイッチは入れないと。
今年はゼロ円。だから体も心も凍えている・・・
. . . 本文を読む
駅前にオープンしたショッピングセンターを物色。
靴売り場に「やっぱり…」と軽く失望。
例えば常磐線の車内で、とある乗客に着目する。
その人が茨城在住か一発で見分ける方法がある。
そう、「靴」!
残念ながら高確率で、茨城県人は安っぽい靴を履いている。
なぜなら県内は量販店ばかり。県民も“靴は履けりゃOK”と思い込むフシがある。
(ああっ怒らないで! 私のお気に入りも1980円なの!)
高級ブラ . . . 本文を読む
来春から走る常磐線の二階建て車両。
荒川沖駅で見かけました。試運転だって。
グリーン車、古河に住んでた時に宇都宮線でよく乗ってたので楽しみ。
今の最寄り駅って上野まで1時間以上座れないんだもん。子連れにゃキツイ。
財布はイタイけど広いシートで寛げるのが嬉しい!
. . . 本文を読む