goo blog サービス終了のお知らせ 

チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

シュガープルーン

2008年08月05日 | 日常
用事で朝から外出。往復2時間の運転は、ダーリンひでの担当です。

野菜を求めて寄った道の駅で『シュガープルーン』を発見。
県内で広く栽培されてはいるのですが、食べ頃になっても「りんごの収穫で忙しい」と農家のかたに後回しにされて、店頭に並ばない日も多いのです。サプリメントに例えられるほど、栄養価の高いプルーンは私の好物です。

抗がん剤治療をすると、2週間過ぎる頃から白血球が減りだして、約2か月経つと赤血球が減り始めます。2月から6月末まで抗がん剤を投与していたダーリンは、まだ赤血球低下の真っただ中で、貧血症状が続いています。ダーリンも毎日プルーンを食べれば、少しは貧血が改善されると思うのです。

…が、あまり食べてくれません。朝の生ジュースに混ぜてみようかな。

 ◆プルーンの栄養について
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 誕生日 | トップ | 夫婦ウォーキング復活 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですね (ぞうさん@まつもと)
2008-08-12 14:06:03
こんにちは。厳しい暑さが続いていますね。くれぐれもお体ご自愛ください。この時期、長野県も爽やかなイメージは当てはまりません。汗ダラダラです。汗をかくほうが自然なことなのですが、大人になるとなかなかそういう機会も少なくなります。
プルーンおいしそうですね。ジャムにしてパンなどにつけてもいけそうな感じですね。
返信する
>ぞうさん@まつもとさん (ターニャ(管理人))
2008-08-22 01:03:53
こんにちは。
長野=冬のイメージですが、やはり夏はあるんですね(笑)

そうですね!ジャムにすれば、ヨーグルトにも使えますね。次回はそうします。実は、(私が)あっという間に食べてしまいました(^^;;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事