5月12日に再入院したダーリンひで。
13日(火)から18日(日)朝にかけて、3クール目の抗がん剤治療を行い、本日帰宅しました。
放射線治療と併用だった第1・2クールと違い、抗がん剤だけの3クール目。楽ちんとなめていたら、治療は予想を覆すヘビーな内容でした。
■5日間×24時間連続投与の5FUの投与量が、前回の2倍以上。
■4日間×2時間投与だったシスプラチンは、初日の2時間で4日分の量を一気に投与。
幸い、吐き気やしゃっくりなどの症状も数日で治まり「さあ、家で体力をつけるぞ。」と思っていたら、唇の裏や舌に口内炎発症。食事が摂れなくなってしまいました。
さらに、口内炎と重い荷物を抱えて退院してきたダーリンに追い討ちをかけるように、特急電車が強風のため、下車予定の手前の駅で緊急停車。駅に迎えに出かけた私も心配でいらいらが募ります。待っているより、停車している駅まで車で迎えにいったほうが早いのですが、「本来の停車駅ではないので、ドアはあきません(=降りられません)。」と!!
結局2時間以上遅れて到着しましたが、どっと疲れた1日でした。
13日(火)から18日(日)朝にかけて、3クール目の抗がん剤治療を行い、本日帰宅しました。
放射線治療と併用だった第1・2クールと違い、抗がん剤だけの3クール目。楽ちんとなめていたら、治療は予想を覆すヘビーな内容でした。
■5日間×24時間連続投与の5FUの投与量が、前回の2倍以上。
■4日間×2時間投与だったシスプラチンは、初日の2時間で4日分の量を一気に投与。
幸い、吐き気やしゃっくりなどの症状も数日で治まり「さあ、家で体力をつけるぞ。」と思っていたら、唇の裏や舌に口内炎発症。食事が摂れなくなってしまいました。
さらに、口内炎と重い荷物を抱えて退院してきたダーリンに追い討ちをかけるように、特急電車が強風のため、下車予定の手前の駅で緊急停車。駅に迎えに出かけた私も心配でいらいらが募ります。待っているより、停車している駅まで車で迎えにいったほうが早いのですが、「本来の停車駅ではないので、ドアはあきません(=降りられません)。」と!!
結局2時間以上遅れて到着しましたが、どっと疲れた1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます