goo blog サービス終了のお知らせ 

チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

巻いて巻いて

2005年07月09日 | 日常
 久しぶりに女性誌を買いました。選んだのは「VERY」です。  買ってから知ったのですが、私が若かりし頃に愛読していたJJ→CLASSYときたら、次はVERYを読むのがまっとうな道らしいです(笑  釣られた見出しは「愛される奥様スタイル」なのですが、ポイントをまとめると 1.ゆるーい巻き髪をフワフワと 2.手入れされた肌と、指先のアクセサリ(夫からのプレゼント)  う゛ーん、こんな生活をしている . . . 本文を読む
コメント

どうにも止まらない

2005年07月06日 | 日常
 「土曜日の代休」ということで、午後からお休みをいただくことができました。  帰宅前に某デパート内のショップへ寄って、仕上がったダーリンのスーツ2着を受け取ります。受け取るだけだからすぐよね、ネクタイも合わせて購入済みだし・・・でも、売り場に行くとまたまた気になるネクタイが。(注:クールビズは関係なし)  ぐっとこらえて歩きだすと、上品なポロシャツが~ブレザーが~さらに進むと、靴下が~下着が~う . . . 本文を読む
コメント

おいしくなかった。

2005年07月02日 | 日常
 6/25の日記に、顔を虫に何か所も刺されたと書きましたが、大変な勘違いでありました。赤みと腫れがひどくなり、数日後にはあごや首、指先にも同じようなミミズ腫れが現れたのです。ただの虫刺されは「転移」なんてしませんよね。  いっこうにおさまらない症状に我慢できなくなって、検定試験の仕事のあとに皮膚科へ行くと、医師から出た言葉は「花にかぶれていますね。」  何年もガーデニングを楽しんできて、突然こん . . . 本文を読む
コメント (2)

ナンバー取得

2005年06月26日 | 日常
 シンガポールに同行するターニャ弟から、Mちゃん(弟の妻)のパスポートを取ったという電話がありました。Mちゃんにとっては初海外旅行、それどころか初飛行機なのです。  実はMちゃんは「あんな物体が空を飛ぶことが信用できない。」とのたまう飛行機嫌いだったのですが、シンガポール写真を見せたあと「一緒に行く?」と聞いたら、あっさりOK。「でも、飛行機に乗るんだよ。」と確認すると、「どうせ、落ちるときは落 . . . 本文を読む
コメント

おいしい顔

2005年06月25日 | 日常
 午前は、検定の試験委員で出社。午後は、近所のガーデニング友達Kさんを訪ねました。  Kさんご自慢の真紅のバラを見ながら、庭でお茶を楽しんでいたら、左の頬がむずむず…ダーリンに「ターニャ、頬が赤くなって腫れてきているよ。」と言われてびっくり。虫に顔を刺されてしまいました。刺された跡も、ざっと5つはあります。(涙  長袖トップス+ジーンズ+帽子+虫除けスプレーで全身ガードしていたのに、顔を狙われる . . . 本文を読む
コメント

夏がきた

2005年06月24日 | 日常
 暑いです。急に26℃なんて、青森人には拷問です。就寝中もエアコンを「ドライ」で入れっぱなしだし。(シンガポール、だいじょうぶか…笑)  「温度設定を28℃に」とか「クールビズ」とか、やっぱり私たちには無関係(^^;) (写真)暑さでバラの1番花が開きました。 . . . 本文を読む
コメント

暫定1位

2005年06月15日 | 日常
 もと受講生のSさんが勤務する銀行の支店で、定期預金を組んできました。どうせ預けるなら、Sさんの成績にしてもらわなくては。  勤め始めて1年が過ぎ、すっかりOLらしくなったSさん。明るい笑顔を見られて、こちらまで元気になりました。また、行きますからね。  その夜、Sさんから届いたメール。「ターニャ先生のおかげで、私の成績が支店トップになりました。」ええっ、そうなの!? ま、夏のボーナス支給が始ま . . . 本文を読む
コメント

役割分担

2005年06月11日 | 日常
 昨年の入院で中止になったヨーロッパ旅行はしばらくおあずけのまま、ダーリンが「慣れているシンガポールなら、体力的にだいじょうぶだろう。」と言い出しました。私だけでなく、ターニャ母、ターニャ弟&妻もまとめて招待してくれるそうです。本当にいいのね、ありがとう♪  下調べを始めてみると、たった1年かそこらで、ホテルは大々的に改装したし、ローカル色いっぱいだった隣の『Marina Square』までお洒落 . . . 本文を読む
コメント (4)

ずんだ♪ずんだ♪

2005年06月09日 | 日常
 6年前に仙台に引っ越したKさんが、職場にひょっこり顔を出しました。もともとはダーリン同士が知り合いでお付き合いが始まり、お姉さま(失礼か?)のように慕わせていただいています。しかも、一緒にいらしたのは15年ほど前の受講生Mさん。うわー久しぶり!お二人は私とは全く関係ないところで、ずっと古いお知り合いなのです。  元気いっぱいの二人の笑顔。なんて素敵なサプライズ!! お土産にいただいた仙台名産『 . . . 本文を読む
コメント

君の名は

2005年05月28日 | 日常
 義姉の家を訪問するのに、『二階堂』のシュークリーム『太郎と花子』を持っていくことにしました。特に抹茶クリーム入りの太郎がおいしいのです。  若い店員さんに「太郎と花子を5個ずつお願いします。」と言うと、「抹茶、カスタード…どれにしましょう?」と聞かれました。「太郎と花子を5個ずつ。」と繰り返すと、「見本をご覧ください。」と示す先には4種類のシュークリームが。  「あら、ファミリーが増えたのね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

挿し木 その1

2005年05月15日 | 日常
 5月半ばというのに、今日も寒い1日でした。蕾のままのチューリップ、なかなか芽を出さない種…心配です。  幸い、庭のクレマチスは今年も順調に伸びてきたので、ダーリンひでと1回目の挿し木をしました。駄目もとで、鉢植えの苗もいくつかチャレンジ。無事に根がつきますように(-人-) <ホームへ> . . . 本文を読む
コメント

あちこちに新芽

2005年04月29日 | 日常
 青森にも春がやってきました。  昼間の温度が急に上がったなと思ったら、さびしかったバラの枝に元気いっぱいの新芽が!! 植物も寒さにじっと耐えて、この季節を待っていたんですね~しみじみ <ホームへ> . . . 本文を読む
コメント

あなた読む人、私飲む人。

2005年04月22日 | 日常
 『新潮文庫「Yonda CLUB」』からペアのマグカップが届きました。  新潮文庫を20冊以上買って応募マークを送ると、もれなくもらえるこのカップをゲットするため読書好きのダーリンがせっせと本を買って読んでくれたのです。  使い勝手もいいし、とっても可愛いじゃありませんか♪「壊れるとペアじゃなくなるから、予備にもう一組手に入れてよ。」とダーリンにお願いしました。もう20冊、しっかり買って読んで . . . 本文を読む
コメント

サンプル

2005年03月21日 | 日常
 出張で青森に来たダーリンの知人が、「お寿司が食べたい。」と言うので、『秀寿司』に行きました。もちろん、私もご一緒しちゃいますよ~。3連休にも関わらず昨日も今日も出勤しているんですもん。置いていかれたらグレちゃいます(笑  別々に注文したものを3人で一緒につまんでいたら、2種類のエビのうち、片方が美味しいので追加することにしました。何て注文すればいいんだろう…。  食べ残しの尻尾を持って、「q( . . . 本文を読む
コメント

怪奇現象?

2005年03月15日 | 日常
 一人暮らししているターニャ母からの電話。  何でも、数週間前から、夜になると「ギィ~、ギィ~」という不気味な音がし始めたそうです。外で工事でも?と思って出てみると、あたりはシーンと静かです。何だろう…と気持ち悪いのを我慢していたら、いきなり寝室の天井が下がってきてビックリ!!  そう、屋根に積もった雪のせいでした。前に「天気がいい時におろした。」と聞いたので安心していたら、屋根の側面についた雪 . . . 本文を読む
コメント