goo blog サービス終了のお知らせ 

グランドマジェスティ〜更新は気まぐれで(笑)

整備の記録をUPしていきます!(^^)

グランドマジェスティドライブベルト交換(社外品リピート買い)

2018-11-26 23:14:40 | 日記
前回のドライブベルト交換から、約21,000km…そろそろ交換時期です。併せて、少し前に交換した「自作ハイスピードプーリー」の効果について続報です。

これ、以前にも紹介したゲイツのドライブベルトです。ネットで6,000円しないぐらいで購入できます。純正と比べると半額くらいです。もちろん、今回このベルトで21,000km走り、まだまだ走れそうなので信頼感があります。
交換時の細かい行程については、以前の投稿を見ていただくとして…


これ、交換したベルトの幅を計ったところ、2.85mmです。このゲイツのベルト、新品も同じ幅でした。

参考で昔交換した純正のドライブベルトがまだ残ってたので幅を計ってみました。


2.9mm強といったところでしょうか。サービスマニュアルでは…

純正のベルトって最大で3.0mmあるんでしょうかね…。

ベルトの幅は、1mm違うと最高速や加速にも大きな影響があるはずなのですが…。まぁ、この社外品は安いのでよしとしましょうか(笑)。

一方、以前に自分で加工した「自作ハイスピードプーリー」なのですが、ベルトの移動がわかるように記したマジックの幅が、やはり違うようです。要するに、自作ハイスピードプーリーだと少し外側までベルトが移動していました。多少は自分で加工した成果が出ているのでしょうかね。


上がノーマルのプーリー、下が自作ハイスピードプーリーです。
ノーマルプーリーのほうが端から8.5mmのところまで、自作プーリーだと端から5mmのところまで変速できています。
この結果は、今回使用していた社外品のベルトなので、これよりも幅がやや広いノーマルベルトだとさらに外側まで変速できるのではないでしょうか…。

ちなみに上の写真が交換前の古いベルト、下の写真が交換する新しいベルトですが、あまり違いがわかりません…。


自作プーリー&社外品ベルトの組み合わせでちょっと言いにくいですが8,000rpm時ぬうわkm、8,400rpm時ぬえわkmでした。ただ、8,400rpmは若干ながら下り坂でないと出ず、さらに距離があればまだ徐々に回転数が上がりつつあるようには感じましたが、多少マシンの限界を感じました。坂のキツさにもよると思いますが、リミッター回転数(9,000rpmオーバー)に届くところまでいきませんでした。ノーマルプーリーだとリミッター回転数まで到達したことがあるのですが…グランドマジェスティ(250cc)では、性能自体がこんなもんなのかもしれません…。イジって加速力もわりとありますし、このクラスのスクーターなら、十分な走りだと思います。

あとは元に戻すだけです。
それと今回はメーターに「V-BELT」と表示されて、ベルト交換サインが出ていました。これは20,000km走るごとに点灯するようにできているみたいです。



この部分のカプラーを10秒ほど抜いた後、カプラーをつなげると交換サインが消えるとのこと………なぜか消えません(笑)。原因がわからなかったので、バッテリーをしばらく完全に外し、メーターがリセット状態になるまで待った後、バッテリーを再接続してACCオンにしてカプラーを抜き差ししていると…知らないうちに、そのサインは消えていました。
よくわかりませんが、どうしてオイル交換だとメーター内にあるボタン操作でできるのに、ベルト交換だけこんなにめんどくさいことをしなければならないのか…不明です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (よし)
2019-01-01 10:23:43
はじめまして。最近、ヤフオクにてグラマジェを購入しました。程度は良いのですが、メンテは少なからず必要でして、検索してたところ、こちらのブログにたどり着き、参考にさせて頂きました。とても大事にされているのが伝わります。まだわからないことだらけなので、参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。
返信する
Re:はじめまして。 (tanukichikun2)
2019-01-01 11:49:31
ありがとうございます。
あくまで素人目線からのブログですが…(笑)
失敗談も含めてみなさんで共有できればと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。