goo blog サービス終了のお知らせ 

グランドマジェスティ〜更新は気まぐれで(笑)

整備の記録をUPしていきます!(^^)

オイル交換~フルコース?!~

2017-09-22 20:21:08 | 日記
約2,000~3,000㌔走行でオイル交換♪私のGマジェは、通勤にも使っているので普段…1か月で1,000㌔ほど走行します。なので、だいたい2~3か月に1回の交換頻度です。
まずは、工具類をセットして、オイル受けのセットも忘れずに…

ココのドレンボルトから古いオイルを排出~!

こんな感じで~。
そして今回はストレーナーも外して軽く掃除です。

…すみません(汗)
作業に集中&手がオイルでドロドロになったことに気を取られて、途中の写メ撮るの忘れていました(^^;
この部分を回して開けると、残ったオイルが…!ちゃんと下で受けておいてくださいね(笑)
中にスプリングとザルみたいなのが入っていて、一緒に出てくるので、これを掃除♪ザルの部分には、鉄粉が付いています。

次に、オイルフィルターです。
これは…Amazonかなにかで送料込み400円くらいだったかな?!かなり激安で買いました(笑)耐久性あるのかな?

この部分を開けたら、中に古いヤツが入っているので、新しいモノと交換します。今回、1万㌔弱ほど放ったらかしてたかな(汗)

こんな感じになっちゃっていました!
あとは元に戻して、オイル(今回、フィルターも交換したので1,700cc)を入れて…
ぁ!お金に余裕のある人は、ちゃんとOリングも交換してあげてくださいね!
ストレーナー部分のキャップと、フィルター部分の付け根にあったかな。あと、ドレンボルトの銅製のワッシャーも交換しといたほうがいいかな(このワッシャー250円くらいします 汗 )。


最後にココ!
矢印の先にある、少し錆びた小さなボルトを緩めてエンジンをかけると、緩めた部分からオイルがにじみ出るらしいです。それがエンジンオイルがちゃんと循環してる証拠だとか…。
ただ、このGマジェのボルトは、錆びまくってて、山が潰れそうなのでやっていません…。
ちゃんとオイルが循環してくれていることを願っています(笑)。まぁ、何回も交換しているので大丈夫だと思います!
しばらくエンジンをかけてみて、その後オイルのフィラーキャップにゲージがついているので、ねじ込まずに規定量入っているか確認。
問題なければ終了です。私の場合、だいたいオイルをこぼしてしまうので、周囲の掃除も込みで1時間はかかってしまいます…(^^;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。