goo blog サービス終了のお知らせ 

Wine+Bar たんたん 

2022.12月 新しく生まれ変わりました!

新しくなった様子など、お届けしようと思っています。

みささ村 国際料理楽校

2012年03月12日 | ゆり子ママ

3月10日 朝 社会福祉協議会主催の 『みささ村 国際料理楽校』に参加

今回は…

中国料理の中国風豚の角煮 シャキシャキじゃがいも炒め
      と
台湾料理のフライドエシャロットともやし炒め 三色卵とろとろ椎茸と肉スープ

…を どちらにチャレンジという事でした


私は、ワンリーピンさんの中国料理に挑戦!! 

岡大地球物質研究センター大学院生のお兄さんが教えてくれました



角煮は、煮込むまでの過程までが長い

煮込むのも長い

ゆでて焼いて、八角やシナモン野菜などと煮汁がなくなるまで煮込んでいきます

煮ている間に、ジャガイモを千切りにしピーマンとにんにく、赤唐辛子と炒めました

台湾の方は、三色卵はお祝いに作るそうで、アヒルの卵の燻製
ピータン、鶏卵、日本でいう二色卵のようなもの

台湾の黒酢やウスターソース フライドエシャロット等

鳥取では、なかなか手に入りにくいですね

出来上がったものをみんなで試食


香辛料の効いた角煮は、白ご飯にぴったり
じゃがいもは、唐辛子をいっぱい入れるなぁ~と見ていたけど・・・

やっぱり、辛かった


学生の時の調実習みたいで楽しかったです!

みんなで作ってみんなで食べる! 知らない人もたくさんいたけど
昔からの友達みたいでした。