見出し画像

どんぐりうさぎのタンポポ野原2

ヨモギカメノコハムシのこども ~フン フン フン♪~


これ なーんだ!?


実は ボク


ヨモギカメノコハムシのこどもだよ!


大きくなったら こうなります★


実は糞や脱皮殻を背負ってるんだ~

どっちが頭かなー?…って
思いましたが
よく見ると左側に
目玉が見えているようです
トリミングしすぎて
画像の大きさが揃いません(^_^;)

6月6日の記事にしました
ヨモギカメノコハムシさん
(またの名をヒメジンガサハムシ)
の、今度は幼虫さんに
出会うことができました★
(大きさは成虫で6 mm ほどです)

自分の糞や脱皮殻を背負って
存在をカモフラージュしている
不思議ちゃんです
画像はそれぞれ別の個体です

こんな面白い子との
出会いがあるから、休日でも
うかうかしていられません(^○^)

(6月12日)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

tanpoponezumi1019
私魚人さん、ご指摘ありがとうございます。
イチモンジカメノコハムシさんを初めて知った時に
そういえば自然観察員さんから
糞や脱皮殻とお聞きしていたことを思い出しました。
糞の印象が強かったので うっかりしていました(^_^;)
本文を追加修正いたしました。
助かりました! ありがとうございます。
rhinogobius7591
またまたすてきな出会いをされましたねえ。
私の散歩コースでは、ヨモギカメノコハムシに出会うこと自体が稀です。
貴重なものを見させていただきました。
感謝です。

ちなみに、私の記憶違いかもしれませんが、カメノコハムシの幼虫たちは、糞よりも脱皮殻をかぶりつづけるような気もしてます。
間違えてたらごめんなさいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事