goo blog サービス終了のお知らせ 

発見!森のぶ~たん号!

毎日更新を目指しているぶ~たんです。
某社の公式ブロガーに当選を機に、地元密着型のブログをはじめました。

夫唱婦随?

2011-05-17 11:32:06 | 今日のラッキー
先日、坂井市三国町にある畜産試験場前を通りがかりました

山羊と羊が柵の中で草を食んでいました。

羊は3頭いて、

写真の2頭が親羊かしら?

羊は毛を刈られると別の生き物みたいです。


雄の方が人なっこく、ぶ~たんの靴まで食べに来ました

まあるい楕円形の背中が二つ

かわいくてしばらく見ていました。




奥さんの方(?)にメンチきられて、

気弱なぶ~たんは退散したのでした


なんじゃこりゃVol.2 茹でピーナツ

2011-05-16 16:13:18 | 今日のチャレンジ
蒸し暑い日になりました。

こんな日の終わりはで枝豆・・・

そんな気分で書いていますが、

写真のピーナツ、「デカクない」と

ギャルぶっても似合わないぶ~たん

これ先日の女子会での一品

ノンアルコールビールのアテです。

殻が水分を含んで、すでにグロテスク

殻を割ると、生白いピーナツに

思わず手から落としてしまいました。

「蜂の子みたいじゃない」と

蜂の子を見たことないのに叫んだぶ~たん

気を取り直して、一口

「蜂の子みたい」と

蜂の子を食べたこともないのに口走ったぶ~たん

むにゅっとした食感のピーナツ

どうして茹でてみたのか不思議ですが

自宅ののアテに茹でてみようかな~と思う

食いしん坊のぶ~たんでした。






小田和正コンサート「KAZUMASA ODA TOUR 2011 どーもどーも その日が来るまで」

2011-05-15 10:53:12 | 今日のハッピー
昨日、今日小田和正さんのコンサート

「KAZUMASA ODA TOUR 2011 どーもどーも その日が来るまで」

がサンドーム福井で開催されました。

ぶ~たん、大渋滞でギリギリに会場入り

会場は・・・オフコースからのファンも多いから年齢層幅広く、

熟年カップル・・・度満点多数

ぶ~たん、他県のドームツアーは経験していましたが、

サンドームは初めて、想像よりこじんまり、スタンド席でもステージが近い感じ。

アリーナ放射上に花道(?)があるし、普通の会場より近く感じるかも。

この後のコンサートの観客の楽しみを減らすので、詳細は書きませんが

始まってすぐの○曲目のヒット曲で、

小田さんが客席に下りて客席にマイクを・・・大サービス

アリーナは総立ちで一気に盛り上がりました。

ただ、個人的に小田さんの声オンリーで聞きたかった

6年ぶりに発売されたCD「どーも」を中心に

オフコース、ソロ活動織り交ぜて・・・3時間。

アンコール含めて30曲近く・・・途中で数???

連れは小田さんのコンサートが初めてで「途中で居眠りするかも」と

ファンにしてみれば「地獄に堕ちろ」発言をしていましたが、

相当、楽しんだもよう

満員の観客もね

会場内で歌詞が掲示されるのはGoodですが、

『最後に曲名も出るといいな』と思いました。

後で、CDを買う時の参考になるから。

私の今日のお気に入りは「今日も どこかで」「若葉の人」

小田さんは東日本大震災での葛藤を感じさせる発言を初めにしただけでしたが、

選曲やおしゃべりの端々から、どれだけ意識しているか、応援してるか感じました。

美しい高音の歌声がつむぐ

ありふれた生活のきらめき、たわいない日々のすばらしさ

震災で命や生活失われた人々を想いしたり

背中を押されてる気がしたのはぶ~たんだけではなかったはず。

大渋滞の帰り道もCDを聞きながら

ハッピー、ハッピー


前回のコンサートから14年ぶり()の福井公演でしたが、

今度はもっと早く来てね、小田さん









 

なんじゃこりゃvol.1 アーモンド柿の種クランチ

2011-05-13 23:23:00 | 今日のオーマイゴッド
五月晴れの日になりました。

コンビニのレジ脇にある大福やチロルチョコとか

ついつい手が伸びますよね。

ぶ~たん、先日100円ショップで伸びました。

明治ALMONDの亀だの柿の種クランチ

レジで松田優作さんみたいに

なんじゃこれ

レジの人に、

「これも下さい


早速、食べました。

柿の種のチョココーティングを食べたことあったので

合うのはわかっていした。

口に入れると、塩チョコと思うばかりの塩味

その後、柿の種のチョココーティングに

ピーナツが豪華なアーモンドになっただけ。

ゴージャスなチョコ柿ピーみたいです。

カロリーは1箱361kcalもあるのに

一気に

でも、100円ショップにあると言う事は

この味指示されなかったのかしら?

明治アーモンドチョコと亀田の柿の種ファンとしては

ちょっと寂しい結果です






筍、茹でてみましたV(^^)V

2011-05-13 17:13:47 | 今日のチャレンジ
お天気回復してきましたね

今年は筍が不作とか聞きますが、

昨夕、筍をいただいき、早速茹でてみました。

いつもは重曹で茹でますが、

今回は筍と一緒に米ぬかもいただいたので、米ぬかで挑戦



先端を3~5cmカット、

いつもは皮を1、2枚だけ剥いて茹でるところを

エコで茹で時間短縮を狙い、ほとんで剥き、

縦に1つ切れ目をいれました。

鍋に筍がかぶるくらいの水に米ぬか、鷹の爪2本入れて、



落し蓋をして、強火にかけます

沸騰したら、弱火でフツフツ



その予定が、沸騰に気がつくのが遅くて

吹きこぼれました

ぶ~たん、気を取り直し

弱火でフツフツ1時間

竹串が通れば、茹で上がり



茹で汁が覚めたら、米ぬかを洗い

水に浸して水煮の完成



さて、これで何を作りましょうか