タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

WHO、アルコールの規制へ

2010-01-21 12:00:00 | タバコ以外のニュース
こんにちわ。
かなり前にタバコ規制に動き出したWHOがアルコールへの規制に動き出したようです。
***********************************************************************
たばこの次はアルコール、広告など規制 WHOが指針案

 【ジュネーブ=橋本聡】世界保健機関(WHO)は、アルコールが健康や社会に与える害を防ぐための規制指針案をまとめた。酒類メーカーの広告やスポーツイベントのスポンサーになることの規制、安売りの制限などを含む。20日のWHO執行理事会で合意される見通しだ。

 具体化は各国の自主性に委ねるが、WHOがたばこに次いで対策に乗り出すことで、アルコール害への意識が国際的に高まるとみられる。

 この指針は「アルコールの有害な使用を減らす世界戦略」。WHO事務局案は「年250万人の死因に関係する」と警鐘を鳴らす。

 本人の健康だけでなく、交通事故や暴力、自殺などにも注目。とくに若者への悪影響を心配し、広告や販売のあり方を改めるべきだとして、コストを下回るような安売りや飲み放題を禁止または制限するよう求めている。

 未成年者に酒を買いにくくする措置も呼びかけている。日本で普及している自動販売機なども規制対象になりそうだ。課税や最低価格制による酒の価格引き上げが「最も効果的」とも述べている。

 指針は、WHO加盟国への法的拘束力は持たない。各国は地域性や宗教、文化などに合わせて対策を選べるが、その進展について定期報告を求められることになる。

 「世界戦略」づくりは2008年のWHO総会で決まった。議論には加盟国だけでなく、NGOや酒業界も加わってきた。執行理事会の後、5月のWHO総会で採択される見通しだ。

 WHOは1980年代、「健康への脅威」として、たばこ規制に乗り出した。米国でたばこ会社に賠償を求める裁判が相次ぎ、広告規制や価格引き上げにつながった。

 アルコールをめぐる議論は、「たばこ規制枠組み条約」が採択された2003年ごろから勢いづいた。日本でも、ビール業界がテレビCM自粛に動いている。

2010年1月18日 朝日新聞より
***********************************************************************
記事にある「アルコール世界戦略案の対策例」を見ると

1.小売りする日や時間の制限

2.酒の広告内容や広告量、メディアの規制

3.スポーツ・文化イベントのスポンサー規制

4.若者を対象にした販売促進の禁止や制限

5.値引き販売、飲み放題の禁止や制限

6.アルコール課税、最低価格の導入

7.非アルコール飲料への価格誘導

日本が行っている事って6.くらいしかないように思えます。。。記事ではCM自粛に動いていると書かれていますが、あまり実感がわきませんね。

 タバコはそれそのものが非常になので規制が(外国では)スムーズに進んできましたが、アルコールはどうでしょうか?かなり困難を極める事が予想されます。

 いずれにせよタバコ規制すら守られていない日本がアルコール(つまりビール等)の規制に動きだせるのか疑問なところではありますが。。。

 しかしこれは「タバコを規制するのならタバコよりも有害な酒も規制しろ!」と言ってきたNAにとっては朗報でしょう。タバコだけではなく彼らの言うところのタバコよりも危険な酒が規制されるわけですから。尤も、実際に規制されたらまた違った反応をするでしょうけど。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 依存性の強いタバコをやめさ... | トップ | タバコのニュース(禁煙環境) »
最新の画像もっと見る

タバコ以外のニュース」カテゴリの最新記事