たにくごと☆ひとりごと

多肉&サボテン&食虫植物&ラン&シダ&苔テラリウム・・あれこれひとりごと

アンプラリアがやってきた\(^▽^)/ その2

2022-07-20 08:41:44 | 食虫植物
N. ampullaria 'Brunei red'
お迎えしました

Harlequinから名前が変更されたとか
Harlequinのほうが
かっこいいけど
ロマンス小説連想するから・・
Brunei redと呼ぶか
Harlequin と呼ぶか
悩む (。・~_~・。)ウーム

Brunei red(Harlequin)は
非常に濃いレッドのボディに
少しスポットの入る美しいアンプラリア
低地に自生しているローランド種

ローランド種は
比較的暑さに強く
日本の真夏でも耐えられる種が多いとか

指令 その1
シュレッダーした新聞紙を
クッション材として使用
植物を引っ掛けないよう
化石を発掘するくらい慎重に取り出す

(゜ロ゜)


まじで 埋もれてる
対象物 見えない
ポストカードは shopさんから
「受取連絡してね」のメッセージ

発掘→発見!


指令 その2
取り出した苗を
乾燥した室内に放置すると
数分でしおれる

取り出しました


ちっちゃい♡ かわいい♡
真ん中に 結構大きいピッチャー

葉っぱの先に 小さいピッチャー


急いで 葉水&水やりしないと♪

指令 その3
植替えは 約半年後
環境に慣れてから行うのがオススメ

指令 その4
鉢がかなり小さく感じるかもしれないが
問題無く育成できる

確かに 小さい鉢


2号鉢かな


こんな小さい鉢で
だいじょうぶ?
と思ってしまうけど
ネペンテスの根は短いらしい
だから だいじょうぶなのかも

さらに
ネペンテスは
根が細く弱いとか
ユーフォルビアみたいなかんじ?

葉水&水やり 完了


(゜▽゜)アッ 中央付近
ピッチャー付き葉っぱ
出てきてるみたい


ピッチャー みっつ♪♪♪
うれしい (^-^*)

指令 その5
直射日光の当たる場所には置かない
葉焼けすることがある

苔ワゴン2段目に置こう


ベランダサイドだから
レースカーテンで遮光しても
結構 西日が差し込むので
半透明ビニール袋に入れておこう


ちょうど雨の日に到着で
お日様なくて
湿度高くて(80%ぐらい)
ちょうどよかった
到着後の指示もあってよかった

真っ赤なアンプラリア目指して
がんばろう゚゚・*(。^-^。)ノ*・゚


☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.
☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。



最新の画像もっと見る