5月18日
レカノプテリス デパリオイデス×シヌオサ
胞子培養を始めてから 9日


何かが発生!
レカノプテリス シヌオサ

レカノプテリス デパリオイデス

喜ぶのはまだ早い
過去の経験から

苔かも( ̄▽ ̄;)
5月25日
乾かしていたデパリオイデス胞子

なにか 変わったのかな
なにも 変わってないような・・
残っていた分を集めたシヌオサ胞子

撒きました


ミズゴケじゃなくて
土にすればよかったかな
どっちがいいか
比較検討すればよかった
デパリオイデスくん

新しい胞子葉 すごく長くなってる


わが家 過去最大級
タケノコランの葉っぱより
長いかも
もう1本 新しい胞子葉 発生♪

胞子回収した葉っぱ

裏側

やっぱり 胞子 補充されてる?!

自然落下分 回収のため
根伏せネルンビホリア×レニホルミス鉢を
この葉っぱの下に置いてある

もしかして 自然発芽するかも??
☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.
☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。