アリノスシダ
レカノプテリス シヌオサくん

新しい葉っぱの先が 茶色くなって

すわ! 胞子か\(^▽^)/
と 思ったら・・
調べてみると
アリノスシダの胞子嚢は
ぽちぽち ドッドな ボタン状らしい
・・・・・
ちがうのねヽ(///∇//)ノ
だって・・ チャセンシダくん
葉裏の焦げたような胞子嚢だし
ビカクシダは
葉先が茶色っぽくなるんじゃ?
だから もしかしてって・・
根茎の黒色化

一時 停止していたのに
また 増加してる

まず 白っぽいなにかが
繁殖してから
黒くなるみたい
だいじょうぶかな~
と 眺めていたら・・
(゚Д゚ )ン? なにかぽちっとしたものが

もしや! 今度こそ 胞子嚢?!

でも ふたつだけ
写真では 黒く写っているけれど
実は 茶色っぽく ゼリーっぽい
虫の群生卵とかじゃないよね( ̄□ ̄;)?
怖くなったので
一応 株全体に ベニカ シュシュ
なにか不安になったら
とりあえず ベニカ(´ ▽`)
胞子嚢だったらいいな~
胞子培養して
保険株作りたいの (゚‐゚*)
一方 デパリオイデスくん
新しいゼンマイ すでに葉っぱに

そして どんどん伸びてる

さらに 新しいゼンマイ発生して

すくっと伸びる

その後 なぜか 下向きに伸びる

ほかにも どんどん発生中



鉢の中の方にも

鉢の中で
根茎も伸びてるみたい
だいじょうぶかな
鉢がじゃまかな
上向きに伸びてきて!(。◕ ▽ ◕。)
☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。+★:.
☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。