メキシカン・ピンギキュラたち11月になっても妙に暖かかったので冬葉にならないで 成長中モラネンシス・アルバさんやっと 葉っぱが増えて大きくなってきました♪でも 去年より小さい去年は 葉っぱが容器の外まで伸びてたから・・ラウエアナCP1ちゃん葉っぱ ほんのり赤くて かわいい♥ラウエアナCrちゃんやっと 少し大きくなってきた♪ロツンディフロラ×ラウエアナSP3ちゃん一番大きく . . . 本文を読む
10月30日ピンギキュラ・プミラちゃん お迎え約二週間遮光外してみました(・▽・)アレ ちょっとカラカラ?常に湿った状態にするという話とずっとじめじめは嫌いという話があって悩んだ結果アメリカンピンギキュラだからやっぱり 常に湿ってたほうが無難かもと思って週一で きちんと水やり毎日 スポイトでぽとぽと水補給メキシカンピンギキュラよりは水多くプリムリフローラローズちゃんよりは水少なくしてますお日様を浴 . . . 本文を読む
9月に植え替えたピンギキュラたちの葉挿し結果一番成績が良かったのはエマルギナタちゃんほとんど発芽発芽してない葉も まだ緑だからたぶん これから発芽しそう♪エマルギナタ本隊のほうもガンガン発芽中二頭分離失敗した 親株さん復活中♪よかった( -.-) =зフウー変な形でも どんな形でもいいから元気に成長してね♥葉挿し2年生たちも 元気エマルギナタお花畑 作れるかなラウエアナCP1ちゃん2 . . . 本文を読む
ピンギキュラ・プミラ黄花ちゃんお迎え 約一週間元気そう子株ちゃんもお花は 開かず 枯れました移動ストレスがあったから仕方ないね問題は 次の蕾この子・・終わった蕾?この子は 生きてる蕾だと思う温暖な種で原生地は日照の多い低い草の中ということなので冬でも 日の当たる窓サイドへ移動いきなり 直射日光はだめだと思うので遮光箱チーズの間仕切りの紙薬包紙みたいなあぶらとり紙みたいなやつ多少濡れても大丈夫 (& . . . 本文を読む
ピンギキュラ・プミラ 黄花Pinguicula pumila var. buswellii入札してから落札を待っているあいだいろいろ 検索してみましたアメリカンピンギキュラの中で最も小さいタイプ生息地 米国南東部のサバンナの湿った砂地 日照の多い低い草の中 地面は通常湿ってない(という話も・・) 夏は暑く乾燥している花の色 白~紫とバリエーション豊富 黄色は珍しい(pumi . . . 本文を読む
とある日 ヤフオクを眺めていて黄花のピンギキュラ 発見!黄色って 珍しい?様子見していると高騰(MY基準)したので断念o(_ _o)ドテッでも あきらめきれず再び 出品されたので再び 意を決して 挑戦ヾ(`◇´*)ノキリッ結果落札゚・*(。^-^。)ノ*・゚わぁいヽ(゚▽゚*ヽ)(ノ*゚▽゚)ノわぁいうれしい♪ うれしい♪商品説明に速達を強く勧めると書かれていたので大事をとって速達に . . . 本文を読む
プラニフォリアAll Red 実生約5か月少しづつ でも 順調に成長中♪お日様を浴びて赤く色づく葉メタリックに キラキラ✨✨この鉢の子たち 小さいがんばって 大きくなって♪同じアメリカンピンギキュラのプリムリフローラ・ローズちゃんビニール袋栽培で 順調葉っぱ しっとりきれいな黄緑子株 ふたり 成長中この子は 親葉がすでに枯れてる枯れ葉の養分で育つのかないつ巣立ちさせればいいんだろう?もうちょっと大 . . . 本文を読む
ピンギキュラ植替え 完了しました\(^▽^)/イマキュラタくんすごく小さいからこの機会に枯れ葉取らないともう取れないっ!と がんばっていたら・・バラバラに・・・( ̄□ ̄;)親株くんは 三頭じゃなくて五頭ぐらいになっててどんどん 株別れしていきました (・O・)株別れして 増えていく子なのかな一番大きい子 本体?二番目の子株別れっ子と葉挿しっ子と落ちた葉っぱ苔を植えるみたいにちまちま 植え込みました . . . 本文を読む
ピンギキュラ植替えがんばりました\(^▽^)/エーレルサエ白花 葉挿しっ子たち少し前に植え替えた 親株さん葉っぱ ちょっとゼリーっぽくてジュレったのかと 心配になる心配だから 増やしたいのに葉挿し成功率低くてなかなか 増えない( ̄_ ̄)コンドイLaEsoonda×Redくん小さくなってる( ̄_ ̄)なぜ???なにか 気に入らないことが?葉挿しっ子たち 大きくなって♪ラウエアナ . . . 本文を読む
エセリアナちゃん 植え替えました親株さん葉挿しっ子たち小さい子株たち子株を出す子と出さない子がいるなにが違うんだろう?そして例によって 葉っぱ落ちました!どうするんだよ! これ! 第3弾!まぁ 全部は発芽しないから・・(´ ▽`)エセリアナちゃんは食虫植物界の駄物らしいかわいいのに (´・_・`)普及種だからなのかなそして コンドイくん葉っぱ 落ちなかった\(^▽^)/落ち . . . 本文を読む