前回、我が家にやってきた白猫のシロの名前を発表してから既に2週間…
あのブログを書いた後から急に熱が上がるし、翌日は下痢。そしてその翌日は下痢+嘔吐と急に体調が悪くなり…
水曜日にはほぼ治ったんですけど、熱と下痢の原因がよくわからなかったんですよね。
病院にも行ったんですけど。
最後の嘔吐は完全に食中毒。

久し振りに塩昆布でお茶漬けを食べましたよ…
空になった体には美味しかったですよ。
また、体調が良くなってからが忙しくって…
とある仕事で、日本とインドネシアの双方から依頼があったんです。
その仕事のインドネシア側の依頼は大学の教授。その大学の教授によくお呼ばれするようになっちゃって…

これが忙しい原因なんです。
まぁありがたいんですけどね。
また、ここインドネシアのイスラム教徒の4月13日(火)から5月12日(水)までの30日間、Puasa(プアサ)と呼ばれる断食が始まりました。
インドネシアでなく全世界ですけどね。4月25日は13日目という事で、まもなく半分が終わります。

この断食は最初の1週間が辛いんですよね。
また、ここインドネシアは暑いので喉の乾きが半端ないです。
でも、体調を壊さない範囲で皆様頑張ってます。
その断食が始まるとほぼ同じ頃から、私のいるインドネシアのジャワ島西部のバンドンは乾季になったようで、雷雨がなかなかありません。




降っても雨量が少なかったりで、空気も乾燥して日中は暑い日々が続いてます。


断食には辛い季節ですね。
でも明け方は冷え込んで、ここバンドンでは20度を切るのも当たり前。
雲が少なく晴れるので放射冷却現象が起きるんです。
乾季はオーストラリアの西部から乾いた風がここジャワ島まで届くので空気が乾燥し、積乱雲が発達しにくくなるんです。

今はちょっと風が弱まってますが、オーストラリアの西部沖に勢力の強い高気圧がやってくると、かなり朝晩は冷え込みます。
去年もバンドンは16度位まで下がりましたからね。
というわけで、今回は近況報告でおしまい。
新入りのシロも元気です。


日本は3回目の緊急事態宣言が出ましたね。
この第3波はインドを見ているとだいぶ厳しいと思います。
緊急事態宣言が出て、ピークを早く迎えて減少に転じていくと良いですね。
より一層、ご自愛くださいませ。
食中毒とは、大変でしたね。体力消耗してしまいましたね。😵🌀
でもお元気になって良かったですね。
ねこちゃんも元気そうで、可愛いですね。♥️
お忙しい中私の記事を見て頂いてたくさんのリアクションありがとうございます。🍀😌🍀
時々、ここインドネシアでは食中毒にやられます…
食中毒は本当に辛いですよね…
おかげさまで猫達は元気です。
こちらこそ、ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします!