goo blog サービス終了のお知らせ 

インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

発情期?になったプル…

2020年01月31日 | 猫と犬


もうこのように子猫達に母乳を与える事が無くなった母猫のロシアンブルーのプル。

母乳を与えるのを止めた途端に、急に発情期を迎えたようで、ニャオ〜ニャオ〜と大きな声をあげながら、家の中を歩き回るようになりました…
本当に昼夜を問わずなんですね。

昔はこれとほぼ似た声が子猫たちを呼ぶ声だったのに、今は子猫達がこの声のプルに近づくと、フーとふかれて怒られます…😅



このように庇に出て、ミャオミャオと鳴いて野良の雄猫を呼ぶ事も…

脱走する危険がありますね。



でも、不思議なもので雄のチョコが交尾を試みたのも2回ほど…

プルはチョコのアレが入った時は声が変わるので、その度にカメラを持って見に行くのですがこのようにいつも交尾が終わった後…
何を撮ろうとしているのか…😅
しかし、チョコは去勢しているので子供が出来ないのですが、この後は少しの間ですが、プルが泣き止むので助かります。
しかし、去勢しても頑張るものなんですね。
チョコは庇で鳴くプルの脇にいて慰めているような時もあったり、なんか本当に夫婦をしてるのでビックリ。

チョコは優しいんでしょね



私は雄を去勢すれば、子供が出来なくなるので安心していたのですが、色々と勉強すると雌猫が発情し、雄猫を誘惑するんですね。
雌猫の避妊手術をした方が良かったのでしょうかね。
でも、今後の事を考えるとプルも避妊手術をした方が良いのかもしれませんな。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (happy-kris)
2020-01-31 21:40:45
そっか、プルちゃん避妊まだだったんですね^^;
発情のストレスはメス猫さんにとって心身ともにかなりのストレスですし、
避妊手術してないメス猫さんは乳がんや子宮がんなどのリスクが高くなります。
発情も可哀そうですし病気のリスクがあがるのは・・・と思いますから
早めの避妊手術を勧めます。
そして・・・
チョコちゃんは去勢したてなんでまだ気持ちは多少残ってるかもですが
そのうちなくなっちゃうと思います(;・∀・)・・・・・・
返信する
Unknown (tanipopon)
2020-02-02 12:50:06
@happy-kris @happy-kris krisさん、そうなんです。プルはやってなかったんです。チョコとゴンは去勢したので妊娠の心配はもうないと思ってたんです。でも、発情というのがありましたね…
また、雌猫にとってはかなりの負担なんですね。
今、動物病院の先生に相談して、手術の日程を調整中です!!
あと、雄猫の性欲ってやっぱり無くなっちゃうですね…😅
何となく切なさを感じます…
いつもありがとうございます🙇🙇
返信する

コメントを投稿