今週もあっという間に終わってしまいました。

ほとんどの料理は焼いたり揚げたりしていて、お腹を壊す原因となる菌は死んじゃうので問題ないのです。
この2枚目の写真の1番右側にある、茄子の料理。

赤いCabe (唐辛子)が沢山かかってますが、この唐辛子は辛くないんです。


残念ながら皆既月食の日は下痢で、天気は雨、
今週は皆様のブログにお邪魔する事も出来ず…
今週の前半、日曜日から水曜日までお腹を壊してしまったんです。
もう、定例行事ですね。
家族でお腹を壊すのは私だけ。
みんなで同じ物を食べてるのに私だけが下痢になるんですよ。
おそらくの原因なんですが、先週の土曜日に食べたMasakan Sunda (インドネシアのスンダ料理)屋さんで食べた茄子。

ほとんどの料理は焼いたり揚げたりしていて、お腹を壊す原因となる菌は死んじゃうので問題ないのです。
この2枚目の写真の1番右側にある、茄子の料理。
Terong balado (テロンバラド)という料理。

これは調理して作り置きしてるんですよね。

これは調理して作り置きしてるんですよね。
たぶんこれが原因かと…
Terong balado の全ての料理が危険な訳では無く、作り置きした環境や時間がどうかが問題なんですね。
そこは誤解のないように…
Terong balado って美味しいんですよ。
この写真の1番右側にあるのもTerong balado.

赤いCabe (唐辛子)が沢山かかってますが、この唐辛子は辛くないんです。
これが御飯と合うんです。
だから私の好きな料理の1つなんです。
さて、また下痢の話に戻りますが…
土曜日の夜から下痢が始まったのですが、最初は寝てる時にお腹を冷やしちゃって風邪をひいたかなという程度。
日曜日も数回の下痢。
月曜日は少し落ち着いた感じだったので朝食後に仕事に行き、飲まず食わずで耐えました。
こうなった時、飲まず食わずで頑張ると下から出るものが無くなって、楽なんですよね。
でも、脱水症状になっている場合もありますので、やる場合は自己責任でお願いしますね。
私も何度も繰り返した下痢で学んだ術。
何を学んでいるんだかですけどね…
月曜日、仕事を終えて家に帰ってきて、水を飲んだらまた始まりました。
火曜日は1日を通して約15回位の下痢。
今回のピークです。
医者に行って薬を飲み始めたのが夜。
水曜日の午前中まで下痢が続きました。
でも、水曜日の午後からピタッと止まりました。
下痢になった時、1日に数回(5回位まで)だとちょっと辛いですが、それを超えると本当にしんどくなりますね。
10回を超えてくると、トイレから戻った直後にまたトイレに行くようになりますから、トイレで座って休憩した方が楽なレベルです。
今回は火曜日がまさにその状態。
疲れました。
数年前の12月のクリスマスイブはこれで入院しましたからね。
年末を迎えるに当たっての恒例行事かも知れません。
という事は来月は大丈夫かな?
今年も残すところ、1ヶ月と半分位になりました。
そんな時に汚い話ですが、日本ではノロウイルスが冬に問題になりますから、皆様も気を付けてくださいね。
そうそう、今週は皆既月食もありましたね。
今回はその日の写真でお別れです。


残念ながら皆既月食の日は下痢で、天気は雨、
月も全く見ることが出来ずでした。
本当にガッカリ…
ブログフォローありがとうございます。これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します!