goo blog サービス終了のお知らせ 

和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

『ルソンの壷茶会』

2020-02-24 12:35:50 | 作家さんのお話


行きたかった~!!

いつも和紙をお使い頂いている版画家のSさんから案内を頂き楽しみにしていたのですが、

どうしても仕事の都合をつける事が出来ませんでした


世界遺産にもなった百舌鳥古市古墳群
チンチン電車
打ち刃物、陶芸、茶道などなど伝統文化と伝統産業の町 堺は、今一番行ってみたい町のひとつです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tangowashi-yome)
2020-02-27 00:35:20
medial_lineさんへ
そうですか~~!綿もですか!!

茶の湯の伝統とともに和菓子も引き継がれていますよね。

あと、和菓子ではないけど、私の好きな昭和のお菓子『当たり前田のクラッカー』や『中野の都こんぶ』も堺だったような…?

あ~~、堺!心惹かれます!!

コメントが入る記事と、入らない記事ですか???
まだ不慣れでよくわかりません😰
ちょっと調べてみます…
返信する
Unknown (sound_of_rain_drops)
2020-02-25 23:43:52
確か堺は綿も有名だったと思います。 タオルを何本か使っています。 今風のタオルのようなフワフワしたものではありませんが、手放せません。

話は変わりますが、コメントできる記事とできない記事があります。私の見方の問題(´・ェ・`)?
返信する

コメントを投稿