和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

申請疲れる〰️〰️

はや7月ですね。
気がつけば、今年も半分終わってました😰


楮畑の草刈りをして


注文の巻き紙を巻いて


ハガキの仕上げ


小物づくり

実は、7月は持病のメンテナンス月間になりそうなので、

自分の責任の仕事を、
出来るうちに計画を立ててひとつずつこなしていってます。


医療費もたくさん掛かりそうです😰
あとから返ってくる高額医療制度ではなく、

窓口での負担が軽くで済む『限度額適用認定』の申請もし、
認定証を発行してもらいました。


福知山市役所、毎週水曜日は午後7時まで開庁していて、
仕事をしている者にはホント助かります。

そのあと、母の『介護限度額認定』の更新も。

申請書類に、
代理人(私)の身分証明、
母の身分証明と、母名義のすべての通帳の過去2~3ヶ月のページのコピーなどを添付しなくてはならず、
毎年の事ですが、これ結構めんどくさいです。

しかも、昨年の介護保険法の改定で、母は区分が変わり、

1日650円の負担でよかった食事代が、
一気に1360円まで上がり、
これまでより2万円以上、1ヶ月の入所費が上がりました。
年間で24万円以上増……

国民年金の私には、施設入所は絶対無理そう。

高齢者が安心して長生きできる世の中になって欲しいものです。

二つの申請が無事に終わり、ヤレヤレと思っていたら、
また来ました。


私の『限度額適用認定』の更新!?(゚Д゚)!!

うそやん!!

申請して認定証を貰ってから、まだ2週間も経ってへんのですけど〰️〰️

認定証、まだ新品ですよ!?

これって、交付された日を基準に期限がある訳ではないんですね??
知らんかった〰️〰️

ほんと、認定証をよく見たら、期限が7月末になってましたわ(;´д`)トホホ

ってか、
『すぐに更新の時期が来ますけど』って、窓口でひと言欲しかったな〰️〰️

また来週水曜日の夕方、市役所行きか……😰

今回は、郵送で申請しようかな〰️〰️(ーдー)













コメント一覧

みゆき
@hibinouturoi 良子さんへ

良子さん、ありがとうございます!!
書類申請の煩わしさ、分かって頂けてホント嬉しいです~~😂😂😂


介護保険の限度額適用認定、ホント毎年毎年同じ書類の提出で、
もうちょっと簡単にならないものか?と思ってしまいます。

更新の時期は、無事申請が終わるまで、毎年 本当に憂鬱です。
愚痴らずには居られません。

それに、あの山のようなコピー、
あとは どのように処理されるのでしょう…
シュレッターかけられたとしても、膨大なゴミになって…
それをまた税金で……(ーдー)


良子さん宅も、いよいよ水曜日から!!ですね。
新しいステージの幕開け😂
今まで頑張ってこられた分、少しずつラクになって頂きたいです。

どんでん返しなど無く、滞りなく無事に終わられますようお祈りしております。
hibinouturoi
みゆきさん、暑いところをお疲れ様です。
役所仕事とはいえ、「もうすぐ認定証送ります」位は伝えてほしいですね。介護保険の限度額適用認定証の方も 摘出する書類はほぼ同じ、貯金通帳の数字位しか変化はないのに 毎年毎年提出しなくてはならず、もう!!と、暑さのせいにして フツフツ大噴火の私 でした。ご自分のメンテナンス 上手くいきますように!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「みゆきの日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事