二度目の平林寺 2010-11-24 22:41:03 | 旅行 新座市にある平林寺へは今回が2度目でした。予備知識があると、落ちついて?撮影を楽しめる。広い境内にはもみじも多数あり、大勢のカメラマンが見えていました。 歴代松平家の霊廟 « 早起き | トップ | 紅葉 »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは~☆ (笑子) 2010-11-26 14:14:52 立派な門ですね~。。。歴史を感じさせてくれますね。静かな風景の中の、燃えるような紅葉は心を、ゆさぶりますね!!お互いに、紅葉を満喫しつつ秋の撮影が出来たことを喜びたいですね♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ 返信する こんばんは (ai) 2010-11-26 21:29:55 tango-3さん こんばんは♪歴史を感じさせる、立派な門ですね萱葺きは、重厚間があって見ても撮っても良いですねそれを背景に入れられて素敵です2枚目が特に好きです。 返信する 笑子様へ (tango-3) 2010-11-27 22:09:30 こんばんはー平林寺を見ていただきありがとうございます。この門、県有形文化財指定だそうです。広い境内は大木が多く、静かですね。。。美しい紅葉にめぐり合えて幸せでした。 返信する aiさんへ (tango-3) 2010-11-27 22:19:27 こんばんはー「平林寺」見ていただきありがとうございます、このお寺さんへは昨年は「天皇・皇后」もお見えになり、ニュースでも流していて、綺麗に整備されていましたよ~今年も美しいモミジに出会えて幸せでした。 返信する Unknown (小太郎) 2010-11-27 22:47:58 平林寺、有名なスポットですものね。富士見市に長く住んでいたのに行ったことがありません。ほんと、美しいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
歴史を感じさせてくれますね。
静かな風景の中の、燃えるような紅葉は
心を、ゆさぶりますね!!
お互いに、紅葉を満喫しつつ秋の撮影が出来たことを
喜びたいですね♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ
歴史を感じさせる、立派な門ですね
萱葺きは、重厚間があって見ても撮っても良いですね
それを背景に入れられて素敵です
2枚目が特に好きです。
平林寺を見ていただきありがとうございます。
この門、県有形文化財指定だそうです。
広い境内は大木が多く、静かですね。。。
美しい紅葉にめぐり合えて幸せでした。
「平林寺」見ていただきありがとうございます、
このお寺さんへは昨年は「天皇・皇后」もお見えになり、ニュースでも流していて、綺麗に整備されていましたよ~
今年も美しいモミジに出会えて幸せでした。
富士見市に長く住んでいたのに
行ったことがありません。
ほんと、美しいですね。