歌舞伎座さよなら公演(4月中)、1月25日で後96日となった、お名残惜しく毎月通っている。5月公園からは代替劇場の公演となり、5年の歳月をかけての建替えとなる。劇場の内部は赤い絨毯が敷き詰められ、上品な雰囲気を醸し出されているが、歌舞伎は決して難しくないと思う、若い人たちにも人気がある。ただ、座席、3階の座席は余裕が無い、膝が前の席の背もたれすれすれだ、座席の中程に入るには苦労する。庶民席は3階なのだから、少し余裕があってもよいと思うのは私だけではないでしょう。重厚な造りの外観は継承されるとの記事を読み安堵している。



大屋根を支えるむき出しの鉄骨が美しく並んでいる。定式幕も鮮やか!

初春らしい「紅白のもち花」

初春、昼の部



大屋根を支えるむき出しの鉄骨が美しく並んでいる。定式幕も鮮やか!

初春らしい「紅白のもち花」

初春、昼の部
妻が歌舞伎座の外観を撮ってきたのですが、ピンボケ写真です。今度は私が撮りに行きます。
それから前回の富士山さいごに「こちらにもあります」をクリックしなかったのですが、クリックしてみましたら素晴らしい写真に驚きました。
済みませんでしたコメントに野鳥の森公園には行かなかったのですか、などと書いてしまいました。ごめんなさいね。
「お名残惜しい」ちょっとヘンテコリンな題名になりました^^;
kenさんのお家でも歌舞伎フアンでいらっしゃいましたか!奇遇ですね、歌舞伎座、富士山、このところ同じ被写体を狙っています、やはり何処かでご縁があるのでしょう・・・
ありがとうございました。
歌舞伎座、改修工事ですか・・・
代替劇場での公演があるにしても、なんだか物足りないでしょうね。
難波の歌舞伎座も、何か書いてあったような気がしましたが、どうなったのかしら。
おいでいただきましてありがとうございます。
すっかり建て替えられて5年後にはまたまた素晴しい劇場になります!
俳優さんたちもお名残惜しくて、やはり力が入りますね 連日満員のようです
してきされたように庶民席に余裕が欲しいですね
お出でいただきましてありがとうございます。
建て替え中は3箇所くらいの劇場での公演らしいですが、混雑するのでしょうねー 覚悟を決めて行くようです。