桜開花 2015-03-29 19:56:21 | 季節 公園の桜も開花しました、毎年同じ枝から咲いて行きます、 太い幹にちょこんと枝をだして可愛い花が付いていました。 画像とは関係ありません、画像は安行寒桜だそうです、 色が濃く花も小ぶりで固まって咲いています。
雛祭り 2015-02-13 11:16:53 | 季節 桃の節句の頃、あちこちで可愛いお雛様が飾られます。 昭和記念公園「こもれびの里」でも、再現された農家に飾られています。 ここでは昭和30年代の武蔵野の農村風景を、再現しています
マンズ咲く? 2015-02-09 18:22:34 | 季節 智光山公園には多数の池があります。 風が強く人々の出足は鈍いようです、梅はまだ先の様子でしたが、春へ向かって先ず咲くと言われるマンサクが 青空に映えていました。思わぬお客様に感激です。 ひらりと現れて 優雅に舞い降り 何処かへ飛んでいきました
春に向かって 2015-01-10 21:13:08 | 季節 寒くても確実に春に向かって進んでいます、とは言っても今日も北風が強かった です。今年初めて智光山公園へ行ってみました。小さな小さなロウバイが咲いていて がんばってるなーと感激してきました。
今日から12月 2014-12-01 16:27:12 | 季節 季節は移り変わります、 今日からは師走、実感が湧きませんが、木々は葉を落とし足元に 往く秋を感じます。 写真展観賞の帰路、近くのお寺さん(多聞院) 航空公園
ころ柿の里 2014-11-12 12:01:53 | 季節 まずまずの天気の11日「ころ柿(枯露柿)」の里へ、写真クラブの撮影会で山梨へいってきました。 「ころ柿」の歴史は、武田信玄の奨励により生産が始まったといわれています。