みなと八朔まつり(那珂湊天満宮御祭禮)が始まりました。
本日8月22日に例祭
23日~24日は神幸祭、還幸祭が年番釈迦町様により執行されます。
屋台巡行、みろくや獅子、24日午前6時からお浜入りと見どころたくさんあります。
暑い予報が出ています。
体調に気をつけて楽しいお祭りにしましょう。
よろしくお願いいたします。
みなと八朔まつり(那珂湊天満宮御祭禮)が始まりました。
本日8月22日に例祭
23日~24日は神幸祭、還幸祭が年番釈迦町様により執行されます。
屋台巡行、みろくや獅子、24日午前6時からお浜入りと見どころたくさんあります。
暑い予報が出ています。
体調に気をつけて楽しいお祭りにしましょう。
よろしくお願いいたします。
4月3日午前10時から
橿原神宮例祭が執行されました。
田中町からも櫻井氏子会会長はじめ3名が参列しました。
例祭後、令和7年度那珂湊天満宮御祭禮年番町の釈迦町さまより、本祭りを執行したい旨お話しがありました。
8月22日 例祭
23日 神幸祭
24日 神幸祭•還幸祭
田中町でも例祭、供奉はもちろん
屋台のお囃子に粋鼓連さんをお願いして参列します。
皆様よろしくお願いいたします。
11月24日に橿原神宮新嘗祭が執行されました。
田中町からは櫻井会長、卯野責任役員、富永総代が参列しました。
宮司様、責任役員様、各町総代様、年番泉町様お世話になりました。
那珂湊天満宮御祭禮例祭が弐町目様年番で執行され、多くの各町役員様が参列されました。
宮司様はじめ責任役員様、年番町の弐町目様お世話になりました。
そしてお手伝いいただいた壱町目様お疲れ様でした。
来年度は釈迦町様年番で本祭りが執 行される予定です。
明日、8月24日に那珂湊天満宮御祭禮例祭が18時から弐町目様年番で執行されます。
今年は居祭り(社頭祭)で、屋台等風流物は出ませんが、責任役員さんや各町役員さんが参列し、田中町からも氏子会役員が参列します。
那珂湊天満宮も明日の例祭を静かに待っているようです。
宮司様、年番町の弐町目様よろしくお願いいたします。