goo blog サービス終了のお知らせ 

Keizai Information

Keizai Information

ユニクロ、売上高・営業益ともに最高を更新

2009-04-10 11:21:26 | 日記
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、激しい不況下でも好決算を続けている。9日発表した09年2月中間決算は、売上高が前年同期比13%増の3574億円、営業利益は28.7%増の698億円で、ともに過去最高を更新した。アジアを中心に出店攻勢をかける。

 連結純利益は24.1%増の355億円。好業績を引っ張ったのは、国内のユニクロで、36.1%増の688億円の営業利益を稼ぎ出した。保温性のある肌着「ヒートテック」などが受け、値引き販売も減った。

 今後の見通しも強気だ。09年8月期の業績予想は売上高を1月時点の予想より330億円増の6600億円、営業利益も20億円多い1010億円に引き上げた。

 店舗戦略では、アジアでの年間の新規出店100店をめざし、中国・香港(現在33店)、韓国(25店)でそれぞれ、早期に100店体制にする。柳井正会長兼社長は「コカ・コーラやマクドナルド、ソニーのように、だれもが知っていて、買ったことのあるグローバルブランドをめざす。世界での企業合併・買収に3千億~4千億円の用意がある」と話した。

 国内では今秋から、全国の大都市で売り場の大型化を進める。格安店の「ジーユー」では、990円のジーンズが絶好調で、ユニクロでも消費者の低価格志向に見合う商品の開発を進めていくという。

すごいですね

年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉

ローソンが105円総菜 節約志向に対応

2009-04-09 10:38:13 | 日記
ローソンは8日、コロッケや鶏のから揚げなど総菜8品目を105円の低価格で売り出すと発表した。14日から関東1都6県の2273店舗で発売し、売れ行きをみて全国に広げる。総菜類は通常200~300円だが、消費者の節約志向の高まりに対応し、集客の目玉のひとつにする。従来の味や品質は維持しつつ、食材の大量購入や包装の簡素化でコストを下げたという。

 セブン-イレブン・ジャパンやファミリーマートなども日用品や食品の値下げに動いており、スーパーや量販店で加速する値下げ競争が定価販売中心のコンビニにも波及してきた。

これは便利ですね

年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉

対北朝鮮決議、中・ロと個別交渉 日本、妥協点探る

2009-04-08 14:06:24 | 日記
【ニューヨーク=松下佳世】北朝鮮のミサイル発射問題をめぐり、国連安全保障理事会の5常任理事国と日本は7日午後、予定していた3度目の非公式協議を見送り、個別交渉に切り替えた。新決議を求める日米と、決議に否定的な中国、慎重姿勢なロシアとの意見の隔たりが大きいため2国間協議で落としどころを探るとみられる。

 日本の国連代表部によると、協議は予定時刻の直前に延期が決まった。中国が「準備ができていない」として、延期を求めたほか、複数の国が、合意のない現状で6カ国会合を開くよりも、個別協議を開くことを支持した模様だ。延期決定後、日本の高須幸雄国連大使は記者団に、議論が平行線をたどっている現状では、「2国間で色々調整したうえで持ち寄った方がいいだろうということになった」と説明した。

 日本は中ロのほか、米国などとも協議を行った。日本が目指す早期の決着には、中国の歩み寄りが欠かせず、直接交渉をてこに、8日にも6カ国での協議を再開したい考えだ。

 一方、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は7日、北朝鮮のミサイル発射問題について「遺憾の意」を表明。「安保理が一致して声を上げることを望んでいる」として、各国に協調を呼びかけた。

どうなっていくのでしょうか

年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉

私大生の仕送り過去最低 月9万5700円/7割が奨学金希望

2009-04-07 16:54:35 | 日記
首都圏の私立大に昨春入学した自宅外通学の学生への仕送り額(6月の平均)は9万5700円で、昭和61年の調査開始以来、過去最低だったことが6日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。仕送り額から家賃を引いた生活費は3万6000円で、10年前(平成10年)の56%の低水準。一方、奨学金希望者は71%で、初めて7割を超えた。

 調査は東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木の16私大・短大の新入生の保護者にアンケートを郵送し、4802人から有効回答を得た。

 結果によると、6月の仕送り額は8年連続で減少。家賃は月額6万円前後で推移し、生活費として残る金額は18年から4万円を割り込んでいる。

 自宅外通学生の平均世帯年収(税込み)は915万9000円(前年比45万円減)。受験費用、初年度納付金などを含めた「入学の年にかかる費用」は304万6761円で、年収の33・3%に及んだ。また、奨学金希望者は、自宅生を含む全体でも過去最高の64%に達した。

 アンケートに回答した保護者からは、「収入が減り、来年は奨学金とアルバイトで補いきれるか厳しい状況」「在学中に夫が定年を迎えるため、定年後の仕送りや学費納入が不安」などの声があったという。

 東京私大教連は「調査は金融危機の直前で、現状はさらに深刻化している恐れがある。国は私学助成の充実などで、進学の機会を保障すべきだ」としている。


こんなところにも不況の波が押し寄せていますね

年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉

輸入車の新車販売、16年ぶり20万台割り込む…08年度

2009-04-06 12:56:16 | 日記
4月6日11時33分配信 読売新聞

 日本自動車輸入組合が6日発表した2008年度の輸入車の新車販売台数(軽自動車を除く)は、前年度比24・8%減の19万9115台と2年ぶりに減少した。

 1992年度以来、16年ぶりに20万台を割り込み、ピークの96年度(43万7886台)の半分以下となった。減少率は97年度(26・6%)以来の大きさだった。

 ブランド別では、輸入車のシェア(市場占有率)で50%超を占める上位3社の販売が急減。1位のフォルクスワーゲンが21・2%減の4万661台、2位のメルセデス・ベンツも25・8%減の3万3686台、3位のBMWは30・3%減の3万1928台だった。

不景気はいつになれば回復するのでしょうか


年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉