何年か前に大騒ぎ
28日の午前0時55分からだ
あの スノーデン 映画版がミヤギテレビで放送される

28日の午前0時55分からだ
パソコンにカメラがついていてネット環境に繋いでいる人はぜひ見た方がいい
コロナ感染対策でも、科学的判断か、政治的判断か、と問われているけど、私は3.11でいやと言うほど思い知らされた。
1000年に一度起きるかも知れないあの地震と津波を原発推進の政治的判断で隠されてしまったこと。
環境問題

睡眠時間が短くなってラジオアプリに助けられています
アプリ起動して聴いてほしいのが下記です

聴き逃し番組内!

ここから日付を選び

次

次

沖永良部島に移住して大学まで作り、未来への研究してる、教授の話、
最近Eテレで100分で名著、資本論も良い番組だった。
27日の朝の番組だけど26日の深夜番組に入っていて日付が前日を選ばなければならない
100分で名著は4回シリーズだ、3回目とか、4回から見たほうがいいようだ。
スマホでチョットした時間で書いてます
スマホでチョットした時間で書いてます
今回苦労したのはスマホで撮った写真の画素数を減らすことでした。
1Mバイト以上の画像サイズは受け付けられないので、エクスポートという機能を見つけてサイズを減らすことができた。😊
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私もこの地吹雪にあって怖い思いをしたことが有ります。一般道だったから停止して前が確認できるくらいになるのを待ってまた走るなどしたことが有ります。
天から降って来る雪ではなく降り積もった雪が強い風で舞うというのが特徴、
前にもあった訳ですから対策しないと!
奥さんになんで私だけ料理作らなければいけないの と 言われネットのレシピブログを参考に肉ジャガ作りました
コツは俺は作るのは好きなんだと自分に暗示をかけること 出来上がりはまずまず 奥さんからはまた作ってねという評価でした。

コツは俺は作るのは好きなんだと自分に暗示をかけること 出来上がりはまずまず 奥さんからはまた作ってねという評価でした。

眼科でのルセンテス注射のため、仙台に、さまざまな行事の中止、学校休校、在宅勤務などのせいか
街中閑散としています。

通算4回目の眼球内注射手術、 承諾書に署名

コロナウイルス対策は早く町単位で一か所プレハブの高熱患者受け入れどころを作って欲しいものだ
県単位では公共交通機関を使い感染拡大し、受け入れ設備のない町医者では診察拒否されるおそれがあるのではないか。インフルエンザを4日間もがまんできない老人の叫びです。