今年もひじき作りの季節がやってきました♪
2012年の様子
2011年の様子
町内の子供たち数名を連れて、ひじき作り体験をしてきました
まずは・・・
年度が新しくなったので、自己紹介から
その後は山を下りて、
ひじきがどの様に生えているか説明をしていただきます。
説明が終わると、子どもたちにひじきを刈ってもらいます
アメフラシが出した液体。
これが衣類等に着くとなかなか落ちないんだよなぁ~
タコゲット。3匹捕まえましたが一番大きなタコは大人の方に持って行かれました
この画像のタコは小さいタコ。
タコの他にもクモヒトデ、トコブシ、ヤドカリ、ムサラキウニ、サザエの子供など沢山の海生生物を発見!!
ひじきを刈るのが目的なのか、海生生物を捕まえるのが目的なのか分からなくなってきました(笑
なんとか刈ったひじきが目標の量に達したので、次の工程は・・・
茹でます
この作業時間が長くて1日がかりの作業。
作業時間が長いので、これからは大人の作業になります。
なので子どもたちのひじき作りの作業は刈って→茹でるまで。
茹でる→乾燥は大人がします。
出来上がったひじきは、今回刈ってくれた子どもたちへのプレゼントです。
ひじき作り体験が一段落した後は
今日のひじき刈りの際に見つけた海生生物について調べてもらいました
その後はお昼ご飯を食べて・・・
海岸で貝殻とビーチグラス集めです♪
それらを使って貝殻クラフト作製です
ビーチグラスと貝殻を組み合わせたマグネット
こちらは、先生のお見本
お見本ですが、最後に子供たちのお土産としていただきましたありがとうございます♪
その後は、バスの出発時間までの1時間の間で・・・
学年関係なしに仲が良く、人懐っこい可愛らしい子どもたちです
男の子には・・・
五右衛門風呂が一番好評だったかな
子どもの皆さん、どうもお疲れ様でした♪
次の活動は川遊びなんで、是非来てくださいね
また、ご指導していただいた地域の皆さんも本当にありがとうございました♪
四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
2012年の様子
2011年の様子
町内の子供たち数名を連れて、ひじき作り体験をしてきました
まずは・・・
年度が新しくなったので、自己紹介から
その後は山を下りて、
ひじきがどの様に生えているか説明をしていただきます。
説明が終わると、子どもたちにひじきを刈ってもらいます
アメフラシが出した液体。
これが衣類等に着くとなかなか落ちないんだよなぁ~
タコゲット。3匹捕まえましたが一番大きなタコは大人の方に持って行かれました
この画像のタコは小さいタコ。
タコの他にもクモヒトデ、トコブシ、ヤドカリ、ムサラキウニ、サザエの子供など沢山の海生生物を発見!!
ひじきを刈るのが目的なのか、海生生物を捕まえるのが目的なのか分からなくなってきました(笑
なんとか刈ったひじきが目標の量に達したので、次の工程は・・・
茹でます
この作業時間が長くて1日がかりの作業。
作業時間が長いので、これからは大人の作業になります。
なので子どもたちのひじき作りの作業は刈って→茹でるまで。
茹でる→乾燥は大人がします。
出来上がったひじきは、今回刈ってくれた子どもたちへのプレゼントです。
ひじき作り体験が一段落した後は
今日のひじき刈りの際に見つけた海生生物について調べてもらいました
その後はお昼ご飯を食べて・・・
海岸で貝殻とビーチグラス集めです♪
それらを使って貝殻クラフト作製です
ビーチグラスと貝殻を組み合わせたマグネット
こちらは、先生のお見本
お見本ですが、最後に子供たちのお土産としていただきましたありがとうございます♪
その後は、バスの出発時間までの1時間の間で・・・
学年関係なしに仲が良く、人懐っこい可愛らしい子どもたちです
男の子には・・・
五右衛門風呂が一番好評だったかな
子どもの皆さん、どうもお疲れ様でした♪
次の活動は川遊びなんで、是非来てくださいね
また、ご指導していただいた地域の皆さんも本当にありがとうございました♪
四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます