歩きだしました

メルボルン在住の中国語通訳・翻訳者の日記。母子の海外暮らし、仕事、旅、ブッフェレスストラン、そしてスピリチュアルのこと。

Amy's Lesson (Lesson8)

2014年06月16日 14時19分44秒 | 日記
娘がゴールドコーストへ修学旅行に行く準備、
ラジオ、校正の仕事、一時帰国の準備、等々
瞬く間に時間が過ぎた週末でした。

娘は一時帰国を前にすっかり胃の中がジャパンモードになったらしく
「うどんが食べたい、お寿司が食べたい」と言い張り
高いしそれほどおいしいとは言えない
メルボルンの和食屋さんを幾つも食べ歩きました。

今和食ブームだそうで、どのお店も大変にぎわっていて
しかしほとんどが中国人経営者、
和食が流行りながら儲けるのは中国人、
というのはちょっと納得いかない。
しかしユニクロは大盛況でした。
1階から4階までものすごい人。
どの階もレジの前には列。
頑張れニッポン。

まあそれはおいておいて。

毎週土曜日にSkyの茶道教室があるのですが、
それに合わせてAmyがお花を活けます。


これ素晴らしいですよね。
私は初めて生け花を「美しい」と思いました。
こんなのもあります。


花はすべてお庭に咲いていたものを切ってきた、ってところがいい。
高いお花を買い集めて美しく飾っても
あまり魅力を感じないのです… 。

もとデザイン関連の仕事をしていたAmyの美に関するセンスはやはり素晴らしく
未だに40代の見た目。
「美の秘訣は?」と聞くと
「自分を知ること」(似合う服とか、お化粧とかね)と
「姿勢を良くすること」
だそうです。

特に姿勢の良し悪しは見た目をガラッと変えるということなので
どんな時でも気を抜かずにいるのだそう。

しかしこれはいいですよね。
第一お金がかからない。
これからは一生懸命鏡を眺めて自分を知り、
常に姿勢に気をつけようではないですか。

ラジオのスタジオ。
放送する関係で初めてワールドカップに興味を持ちました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿