goo blog サービス終了のお知らせ 

手づくりで咲く笑顔♪

アートクレイシルバーで作るアクセサリーや
ウクレレ フラダンスにはまっています。

教室作品発表会 もいわ地区センター文化祭のお知らせ 

2014年08月26日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
 第19回もいわ地区センター文化祭のお知らせ 


9月27日(土)
 
サークルステージ発表
サークル作品展示
お楽しみ抽選会
模擬店   

9月28日(日)
サークル作品展示
ビンゴゲーム大会
模擬店、ミニバザール


今年も私のアートクレイシルバー教室を開催している「もいわ地区センター」にて
文化祭が開催されます。
そこで開催されているサークルの一年間の発表の場となり 
ぶらりと遊びにこられても楽しめる時間となるよう沢山の工夫がされています。
地域にある東海大学生たちもボランティアスタッフとして活躍しています。
大学生・子どもから大人 年配の方々まで参加し楽しんでいます。

ひと月ほど先の告知となりますが 
これから私は生徒さんたちと一緒に一年の制作活動の成果をまとめつつ
自分の作品制作活動にのめり込みます。
超ウルトラひきこもり期に突入です。

お時間がありましたら 遊びにきてね♪ 

土曜日は フラサークルの一員として・・・踊ってます(笑)

昨年度の様子→2013年教室作品展



★もいわ地区センターへのアクセス★

地区センターホームページ


スキルアップセミナー 純銀ワイヤーを編む

2014年07月13日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー



インストラクターのためのスキルアップセミナーを受講してきました。
スキルアップセミナーを受ける楽しみは
新しい技術を知ることはもちろん 
それ以外に他のインストラクターの先生方との交流もあります。

そして私が学んだ先生との再会も嬉しくて毎回、充実した時間を過ごしています。



今回は純銀ワイヤーで編んだチョーカーと石留めの作り方を学びました。

前半は、
ただただ地道に編んでいきます。
同じ幅、同じ強さでワイヤーを揃えながら編む 
あむ ひたすら編む(笑)

     


途中でバーナーを使ったり 
おたふく槌や金床を使って打ち付けたり
鍛冶屋さん気分♪




そして、今回の私の作品はこんな感じに出来上がりました。

     




講師の先生からも「とっても綺麗♪」と褒めていただきました。
うれすぃーな(^O^)
純銀ワイヤーを編んだあとに幅や厚みを整える為に修正作業をするのですが
私の編んだワイヤーはほとんど修正もなく 
我ながら美しく編みあがったなぁって自画自賛
  
でも修正する勉強が出来なかったかも・・・(・。・;



使用した石は、ラピスラズリ  
(ローズクォーツ アメシスト ラピスラズリ と名前を忘れた石・・・から好きなものを選べました。)

最近 とてもブルーに惹かれます。
だから迷わず ラピスラズリ

すこし前までブルーと言えば制服的な堅いイメージがあって苦手な色でした。
今はスッキリとした爽やかさがとても好きです。
色の好みが変わるとき 内面も深く変化しているんだろうね
日々変化し続けることで作品も変わっていく 



  ~ラピスラズリの効用 覚書き~

ラピスラズリは邪気を退けるパワーをもちます。
外部からの邪気だけでなく自身の心の邪念も退けるといわれます。
怒りや嫉妬などを払いのけ、危険を回避してくれます。
心にある誤った考え方を正し、判断力を高める
進むべき道に迷った時などに身につけると良いでしょう。
目先の結果だけではなく、
自分にとって正しい方向への前進を促してくれます。


さて どんな正しい道へ導いてくれるのかな 
楽しみです♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 わたし

 空気は見えないけど そこにある
 風も感じるけれど つかめない
 川の川であるところ
 海が海であるところ

 ここだよーって言えないし
 つかまえられないよ


 わたしも自然もおんなじで
 動いて変化して形を変えていく

 だから もう自分探しなんてしない

 ここで感じている今
 ここに私がいて
 明日は 明日の私に形を変えていく 



ペンダント制作ミニ体験会 アートクレイシルバー

2014年04月07日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

報告が遅くなりましたが・・・
友人二人の依頼で アートクレイのミニミニ出張体験会をしてきました。

制作したのはペンダントトップ 2点





夢中になって制作して
粘土がシルバーに変化する
磨くほどにピカピカになる
ひとつひとつに反応して喜んでくれて

私も始めた時の新鮮な気持ちがよみがえりましたよー
嬉しいね

15年近く使用しているこの窯も かわいいかわいいと褒めてもらって
嬉しそうでした(笑)




帰り間際に 絵本セラピストの友人に絵本を読んでもらいました。


初心に帰ったり 童心に帰ったりな一日
もちろん 友人たちとのおしゃべりも楽しみながら
ご機嫌な一日になりました。


ペンダント体験費用 材料費込み 3500円  2時間程度





ワイヤーワーク   

2014年02月21日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
ワイヤーワークがとっても気になっていました。
でもギュウギュウとワイヤーでくるんだら石が苦しそうな感じがしませんか?
だからのびやかに優しくくるみたいって思っていて

そんな中 やっとこれかな?って感じのものに出会い仕上がりました。


巻き方はネットで検索したり数冊の本を購入したりとしている中で見つけたもの
自分流に理解しアバウトに作っています。 
アバウト感が石に優しいような気がしています。←都合良すぎ?

使用した石は
オニキス アベンチュリン カイヤナイト
アーティスティックワイヤー

いっきに6個作っちゃった(笑) 
ひとつ作るのに15分かからないから ついつい面白くなって
写真写りの良い子を三個紹介~

 ~オニキス~
 

 ~アベンチュリン~
  

 ~カイヤナイト~
 

飽きてきたから チェコガラスビーズのハートを付けてみた 可愛い(^O^)

 オニキス+チェコガラスビーズ


簡単 綺麗 うれしい 楽しい 3拍子どころか4拍子そろった作品達です♪


作り方を紹介した 制作参考にしたブログです。

Heart Beader ~Wacky's Room~

卒業祝いのイヤリング  虹色に輝く未来へ

2014年02月17日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

天然石をメインに扱うお店で 娘と一緒に選び購入しました。
娘の学校の課題で写真で撮影すること目的に買ったのですが 
そのお役目が終わったので私の手元にやってきました。

レインボーグラスオーラのフロスト加工
シンセティックストーン 人工石です。
人工だからこその美しさ 
虹色に内側から輝いていてとっても綺麗です。



今回は娘と娘の友達の卒業祝いにお揃いでイヤリングを作りました。
リボンのパーツをつけて簡単にとっても可愛くできました(^O^)

  


  

でも就職祝いも作りたい
娘も友達もそれぞれに合った就職が決まりますように

レインボーの輝きとリボンに願いを込めて・・・

虹色に輝く未来と 
結ばれますように~

 

アートクレイ 2014年スキルアップセミナー   プラスお楽しみ時間

2014年02月09日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
本日は 中村るみ先生のスキルアップセミナーに行ってまいりました。

    
中村るみ先生はずっとお会いしたかった あこがれの先生の一人
会場に入ってすぐに先生の方から声をかけていただいてとっても嬉しかった♪
やわらかな温かい笑顔のすてきな先生でした。

先生の作られた見本の作品たちもたくさん来ていて 
どれもこれも素晴らしいアイディア満載
わたしの作りたい魂にビンビン刺激がきましたよ
技術についてもたっぷり惜しみなく教えていただきました。

   

今回 教えていただいたのは中が空洞になったリング作りです。
石を使うこと以外のデザインは自由でした。

  ↓↓私が作ったのはこれ 夜に撮影したのでちょっとな写真だけど↓↓
  
 
可愛らしいできあがりです。

こういうセミナーに参加すると技術はもちろんだけど
他のインストラクターの先生方との交流の時間も楽しみです。
それぞれの個性があって それを感じることで自分の個性も見えてくる。
初めて参加したときは 他の先生方についていけるのかドキドキだったけれど
そのドキドキと緊張感は必要なもので
ここに参加することで背筋がシャンと伸び新たな気持ちになれるような気がします



最後に中村るみ先生と記念撮影しましたー(^O^)
真ん中が先生  オレンジのセーターが私です。
  


これだけでも充分に密度の濃い時間でしたが

お楽しみがもう一つ
帰りに友人と待ち合わせをして 山木将平さんのギターライブを見てきました。

山木将平さんのHP



会場の渡辺淳一文学館まで 中島公園を抜けて歩いたのですがアイスキャンドルが点灯されていて ここからもう私はロマンティックモードに入ってます(笑)

   

「ろうそくの灯りはあったかいねー」って友人とおしゃべりしながら歩く道

   


一番前の席に座って 
降り注ぐギターの音色に酔いしれて 夢と妄想の世界を漂うわたし・・
ほんと幸せな時間でした。

   

最後に新しいCDにサインをいただいて 一緒に記念撮影していだき 
またもっと幸せに♪

   

セミナーで作ったリングをはめています。
幸せな思い出つきの特別なリングになっちゃった(^O^)




月謝袋のデザイン  アートクレイシルバー

2014年01月02日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
教室で使用する月謝袋は干支のイラストを入れて
毎年作っています。
で 今年はこんな感じ
一年の始まりの教室で渡す予定です。 


馬のイラストはネットで検索してフリー素材から借用してきました。

例年よりもかわいらしい感じになりました。
白い余白の部分には 私の電話番号と教室開催日等が入ります。



この馬達のイラストがかわいいなぁ。。 
こんなピアス作ろうかなぁ。
出来上がったらアップします。
アップされなければ 出来てませんということでスルーしてください。
新年早々 
なんてテキトーなんでしょう(笑)

根付みたいなもの(笑) アートクレイシルバー

2014年01月01日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
毎年、一年の最後の教室の時に 
感謝の気持ちを込めて生徒さんたちに小さな手作りのものをプレゼントしています。

今年は「何か和風なもの」作りたい 
そして 和布を使った「つまみ細工」も作ってみたい
それとやっぱりアートクレイの融合です。

「福」と言うスタンプを年賀状のコーナーで発見して
それを粘土に押し付けて楕円形のメダル状のものを作りましたが
見ているうちにネコ耳をつけたくなってしまい 
そしてついにネコの顔までつけてしまいました。
写真で拡大するとアラが目立ちますねー
実物は小指の先くらいの大きさなんで・・・
写真の方が大きいんです。。。とちょい言い訳


     


可愛いです♪


そして 前もって準備していたつまみ細工の梅と合わせて
金の鈴もつけて何かいいことがありそうな新春の根付けみたいなもの完成~



記事にしたらこんな簡単な感じですが 
初めてのつまみ細工は結構大変でしたー((+_+))
大掃除をさぼって作ってました。

エレ・マリアさんのポストカードに添えてプレゼントしました。



喜んでいただけました・・・・たぶん(*^_^*)

時にはゆるりと 絵本セラピー 

2013年10月17日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

ものつくりを楽しむために心の状態はとっても大切です。
追いつめられて作った作品は 出来上がりが美しくてもそのアクセサリーを付ける気持ちにはなりません。
逆にワクワクした気持ちで作った作品は 多少不格好でも身に着けていると「幸せな気持ち」になり心のお守りになります。
その時々の想いがその作品に刻まれているように感じます。

そんな理由からも私は教室でも時々はアートクレイから離れて心を解き放つ時間を大切にするようにしています。

10月のはじめに教室の作品展があったので みんなの気持ちはヒートアップしていて
ちょっとクールダウンする時間も必要とちょっとした「お楽しみ会」を開催しました。

美味しいと評判の Harapecoさんのお弁当
Harapecoさんのご好意で500円のお食事券も仕込んでくださいました。
当たった人は不意に訪れたラッキーな出来事に笑顔満面 うれしそうでした。



http://tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1031382/

それ以外にも各々がケーキやお菓子 そして銀食器を携えて英国の紅茶をいれてくださる方まで登場♪ 豪華なお茶会となりました。
私もがんばってケーキを焼きました (写真撮影忘れちゃった。。)

そしてメインは「大人のための絵本セラピー」
友人で絵本セラピストでもある間山ともみさんをお招きして
を開催しました。



みんなにこにこ 夢中になって聴いています。




絵本を通して「嬉しい気持ち」「いやな気持」を解放し
そしてみんなが色んなものを背負いながら生きている共感する
色んな想いをしているのは自分だけじゃなくて
嬉しいことも悲しいことも「お互い様」で支えあって生きている。
そんな気持ちを思い出させてくれました。

「みんなの笑顔」を見ているとホント幸せだなぁっとつくづく感じます。
Harapacoさんも 絵本セラピストのともちゃんも 教室の仲間たちもわたしの笑顔を支えてくれています。
ほんとうにありがとう♪ 

さてさて元気充電満タン まだまだいろいろ楽しもうー


教室作品展 アートクレイシルバー

2013年10月16日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
今年もみんなで楽しみました。

写真は 今年 みんなでそろえたユニフォーム
それぞれに好きなTシャツに羽根を作って付けました。
8人の天使たちの後ろ姿です。



このTシャツからはじまって どんどんモチベーションが上がったみたい
ことしは いつもにも増して みんなが楽しそうに感じました。
私も楽しかった♪




ディスプレイも天使を意識しながら飾りました。

このカエルさんのぬいぐるみは生徒さんが持ってきてくれました。
このカエルさんも背中に天使の羽根がついてましたが・・・撮影しわすれました。



たくさんの天使たちが応援してくれました。

  





そして個性豊かなそれぞれの作品たち


H・Yさん









K・Nさん
  




A・Hさん
  




 


M・Sさん








K・Aさん





A・Sさん




0・N さん




それぞれに好きな額を用意して 
そのサイズに合わせた黒のフェルトを敷いて展示しました。
展示方法も作品もそれぞれの個性がいっぱい 笑顔いっぱいの作品展でした。


アートクレイシルバー作品展示会 2013 私の作品

2013年10月16日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー






蓮の花をデザインしたペンダントです。
ちょっと遊び心で樹脂で彩色してみました。





小樽で購入したオルゴールにねこちゃんのイラスト風シルバーでデコレイト
曲名は 星に願いを です。



ずっと作ってみたかった ぞうさんのブローチ
評判の高い作品になりました。



蝶 コスモス そんなモチーフをひとつずつ制作して重ね合わせてみたら和風な雰囲気のペンダントトップになりました。
石はガーネット使用




お土産でいただいたメダイ
ちょっとかわいくフレームを作ってみました。
ボリュームがでて私にぴったりとなりました(笑)




これはなんでしょう?
実は裏側から鎖がつながっていペンリュラムなんです。
出来栄えは最高♪
とってもお気に入りの作品となりました。


アートクレイ 教室について

2013年10月16日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

教室の作品展示は 今年で15回目となりました。
最初の3年は 私は生徒として通っていました。 
インストラクターの資格をとって間もないころに
先生の身体の事情で教室に来れなくなりました。
そして、そのまま引き継ぐ形で私が指導者となりました。



いま思えばかなりラッキーなスタートだったと思います。
教室の場所も備品も来てくださる方も全部用意されていた状態でのスタートです。
今も学び始めた頃からずっと今も教室に通ってきてくださる方もいます。

だから 私にとっての教室は生徒と先生という関係というよりも仲間って意識の方が勝っています。
とても大切な人たちです。

私が先生でいられるのは 先生として仲間が育ててくれたから
暖かな人たちに囲まれて感謝としか言いようがありません。

このブログのタイトルになっている 「手作りで咲く笑顔」は
教室に通ってきてくれている方が良く言ってくれる言葉で
とてもうれしかった言葉からタイトルを考えました。

「今日は、どんよりしてたんだけど ここで作品作っておしゃべりしていたら元気になったよ」「ここに来ると元気になるよ」
そんな言葉からの気づきです。

手作りには人を笑顔にする力がある。
そして私は手作りを通して たくさんの笑顔を見たい




教室では基本的に それぞれが好きなものを作っています。
それを応援し新しい情報を届けるのが私のお仕事です(^^)
みんなの要望を形にすること 
「こんなの作りたい」「あんなの作りたい」とリクエストや宿題をいただき
私は育てられています(笑)





アートクレイでウェディング 秋の展示会報告 2012  

2012年11月07日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
教室のある藻岩地区センターでの秋の作品展示報告です。

今回の展示のイメージはウエディング
ちょうど 知り合いの方がイベント用に購入していたウエディングドレスをくださったので
それを利用しての展示となりました。

一番気合いをいれて制作した蝶々のペンダントと淡水パールのネックレスです。
蝶にはブルーの石をあしらいました。

  





そして新婦の父役を買ってでてくれたのが「お父さん」(笑)
会場でも大人気でした。
この作品は生徒さんの作品で 友人のわんこちゃんにプレゼントする
愛情たっぷりのわんこちゃん用のペンダントトップ(ペットタグ)となります
目と鼻はオニキスを使用しています。

  



そして結婚指輪も制作してみました。
これは ちょうど展示会時期に香取慎吾さんがテレビで制作していたものを参考に制作しました。




リングピローは 教室に参加してくださっているKさんによる制作です。
他にもそれぞれのネームプレートも制作してくださいました。
一人ひとりの名前がワイングラスにかけられています。




一番奥にあるタワーみたいなのは ウエディングケーキを意識してかざりました。
中身は・・・トイレットペーパータワーです(笑)



作品紹介は次の記事へと続く予定~

 天然石とシルバーアクセサリー   「二人展」を開催します。

2011年12月11日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
    ~二人の出逢いの場所から初めての二人展~
「天然石&シルバーアクセサリー Homi-Tama作品展」




日時 12月09(金)10(土)11(日) 11:00~18:00

    
場所 Cafe&雑貨 結 
   札幌市豊平区中の島2条7丁目レッドハウス1階



   *地下鉄南北線南平岸駅より徒歩15分/Pあり(送迎有り/別途記載)

   
 *9・10日のカフェが通常営業のため 
    ご来店時、お店へのワンオーダーお願いいたします。

 *11日は、店内貸切り特別企画

   11時~14時 「結」ちえさんのワンコインカレー    
オーナーちえさんのご好意で 当日限定の500円カレーを提供していただきます。
   おいしいよ♪

   14時~   「ともちゃんのニコニコカフェ」

   親友のともちゃんの友情参加 ともちゃんのスペシャルな笑顔つきのドリンクを提供します♪



★作品展示販売★ ・・・・期間中3日間


Homi-Tamaわくわくワークショップ  

 9日・10日(受付随時)11時~16時 /11日(特別企画の時間外)

  純銀粘土で作るシルバーとクリスタルのアクセサリーを作ろう♪ 
  特別価格¥2800~


  
初めての方にも優しく作れます。  
  制作時間20分程度+シルバー焼成30分程~お好きな石を組み合わせて完成です♪
  
帆海のオリジナルブレスレット制作♪
カウンセリング料¥1000+石代

  百種類以上の石から、気になる・惹かれる石をチョイスしてお渡し出来ます♪






11日(日)

★貸切特別企画★
Homi-Tamaわくわくワークショップ

Homiサンキャッチャー制作講習会(定員6名) 
11:30~13:30 ¥3000-


 窓辺に下げると、光をキャッチし、家の中に虹を点在させ、
 風水でも「幸せのアイテム」と言われています。
 天然石のさざれ石を使用して制作します。


Tamaの純銀粘土でオリジナルシルバーアクセサリーを作ろう  
13:30~16:30 ¥3500 定員6名程度
 いくつかのパターンから自由に造形していただけます。
  
 
純銀粘土を使用 やわらかい粘土を造形 乾燥 焼成することによって誰にでも簡単に99.9パーセント純銀のオリジナルのアクセサリーをつくることができます。



その他の時間は、シルバー&クリスタルアクセサリーや、オリジナルブレスの対応いたします。



【送迎について】~事前予約願います~

・12/9 12/10・・南平岸駅 10:45出発

・12/11・・南平岸駅 ①10:45 ②14:00 ③16:00 出発

*その他の時間帯はお気軽にご相談ください。




●各ワークショップ、事前予約も承ります♪


お問いあわせ

Tama(酒井雅江) day_by_day2004jp☆yahoo.co.jp

  Homi(帆海)    kamimi0928☆yahoo.co.jp



※どちらも☆を@に変更してください。



★プロフィール★


  Tama:酒井雅江
 
  文部科学省認可 財団法人 日本余暇文化振興会
 「学習フォーラム」アートクレイ倶楽部 銀粘土技能認定者 
 シルバーオーバーレイ技能認定者

  シルバーアクセサリーを作りはじめて14年目を迎えました。
 いま、体験会や教室で アクセサリー作りを通して笑顔に出会えることが何よりの喜びです。
 そして折々にあふれだした伝えたい言葉たちを写真に添えて ポストカードも制作しています。
  見ていただいた方と、感じたことを語り合うそんな時間も私の宝物です。
  作品展を通して、いろいろな方とお会い出来ることを とても楽しみにしています。
 
    HP http://www.geocities.jp/tamachans_bar/index.html 

mixiネーム Tamachan 





  Homi:帆海  

クリスタルボウル・クリスタルアクセサリーアーティスト
  ジュエリーライトセラピーセラピスト・ティチャー

  海・大地・クリスタルが大好き。1児の母。
  妊娠7ヶ月で娘を死産。その悲しみの体験から自分としての「真実」の生き方を探し始め
  以来、大好きな石達を繋ぎ、夢中でアクセサリー創りを開始。
  その方に必要な石の仲介人を続ける傍ら、
  水晶から出来ている楽器「クリスタルボウル」を用いた演奏活動も様々な拡がりをみせている。
  
HP http://greens.st.wakwak.ne.jp/904846/index.html



ジュエル DeCoRe インストラクター資格修得しました。

2011年12月03日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

昨日 12月2日
中央区にあるかでる2・7の講習会場に 朝10時から夕方5時すぎまで缶詰めとなって
ジュエルDeCoRéのインストラクターの認定講座を受けてきました。
ジュエルと呼ばれる石たちを エポキシパテに埋め込んでいくのだけれど
もう めちゃめちゃ細かい作業です。
最近 ちょっと目が怪しい私 拡大鏡もっていけばよかった。。。

参加者は思ったほど多くなくて 現状 北海道で資格をもっている人は2~3名らしい
ということで 4番目ゲット♪(同着が数人いますが)


エポキシパテとよばれるものを2つ手のひらで練って練って混ぜて
きれいに混ざったら 形を整えて小さなビジュストーンをデザインどおりに埋めていきます。
一日中、缶詰で4作品を作ったら もう遠くが見えない目になっていました~
それでも なんとか踏ん張って無事に認定証をいただきました。



制作体験のキットは 3000円から4000円程度
アートクレイと比較するとリーズナブルかなのかなぁ・・

キラキラするものはわくわくしちゃうよね
もう少し小さな2000円くらいの作品を考えて
キラキラわくわく体験会を考えてみよっかなっ♪