多摩川自然情報館解説員ブログ

調布市内の多摩川や緑地などの生き物や自然情報、多摩川自然情報館の生物やイベント情報を発信します。

なにか見つかります

2023年05月07日 | とり

今日は雨、今晩から本降りみたいです。

で、

GWももう終わりですが、5月が始まりました。

5月の月替わりプログラムは野鳥観察です。

簡単ですが、ビンゴ形式で身近な鳥類を紹介した資料がありますので、

散歩のおともにどうでしょう?

今日は雨ですが、

こんな日でも、なにかが止まっています。

カラスやムクドリも飛んでいます。カワウも見かけました。

よほどの大雨、台風などでなければ、なにか見つかります。

その気になれば多分・・・。 かまた

 

 

 


情報館前のさわがしい犯人

2023年03月21日 | とり

今日の情報館前は何やら騒がしかった。

河川敷に降りてみると犯人がいた🐦

これがその犯人!

ガビチョウというムクドリと同じくらいの大きさの鳥です!

よく鳴く鳥でウグイスと同じで茂みの中にいることが多いです!

大きな声でいろいろな声をだし、ものまねも上手です!声は結構きれいです!

東アジアから来た外来種で最近増えているので同じく茂みに多いウグイスなどより体も大きいことからブラックバスと同じく、特定外来生物に指定されています!

先日しょうかいしたヒメナガメではなく、こちらはナガメ!

前のとうこうを見てもらえば、もようがちがうのが分かると思います!

カメムシなのでもちろん臭いです🐞

最後にクモ🕷

この子はネコハエトリ(めす)というハエトリグモのなかまです!

家の中にぴょんぴょんはねるクモがいますが、そのなかまです!

ハエトリグモはおすとめすでもようなどがちがうので見比べるといがいとおもしろい。

 

ふくちゃん


「野鳥写真家に学ぶ,多摩川の冬鳥の観察と写真撮影のコツ」

2023年01月29日 | とり

昨日は「野鳥写真家に学ぶ多摩川の冬鳥の観察と写真撮影のコツ」を

多摩川河川敷を歩きながらご指導頂きました。

スコープを覗いてまるで手の届くところに野鳥がいるような迫力や可愛い鳥の表情に癒されました。

視線の先には

鳥たちに魅せられて寒さも忘れてあっという間に終了しましたが、

叶内拓哉先生からお聞きしたアメリカコハクチョウ2羽を見に行く人など・・・

解散後も楽しみにワクワクソワソワ・・・・・・観察会の楽しい余韻・・・・・

アメリカコハクチョウご覧になれたでしょうか・・・・?

 

こんぺいとう


冬の多摩川で見られる鳥たち

2022年12月17日 | とり

今日は朝から情報館近くで鳥をみてきました~

今年はカモの数が少ないのと種類も少し減っていると感じました。

今日見られた鳥を5種紹介します!

最初はユリカモメです!

カモメのなかまで夏は頭が黒くなりますが、冬は白くて眼の後ろに黒い斑があるのが目立ちます!

続いてはこの子!オオタカです~(左 ハシボソガラス、右 オオタカ)

逆光で色が見ずらいですが、飛び方やシルエット、ハシボソガラスとほぼ同じ大きさが決めてです!

タカはカラス類に追いかけられてるのをよく見かけるのでカラスを参考にすると見つけやすカモです~

さらに続いてキンクロハジロです!一つ前の文章のカモは誤字ではなく、カモを紹介する導入のつもり~

海や湖などにもいるカモのなかまでカルガモなど逆立ちをして植物を食べるものとちがい、潜水して貝などを食べる足りします!スズガモに似ていますが、頭の寝ぐせ(冠羽)のような姿が特徴です!

最後に紹介するのは中央の頭が黒緑色のヨシガモです!

ちなみに左上がオカヨシガモで中央手前の子はハシビロガモです!

オスはナポレオンハットをたてにかぶったような姿をしているのが特徴で、主に植物を食べているようです!

以上今日情報館前で見られたとりたちでした~🐦

ふくちゃん


水浴び

2022年07月23日 | とり

今日は晴れ、夏休みに入って最初の土日。

ちっちゃい子の家族連れが多い。

みんな顔が赤い。

外が暑すぎる!

 

生きものプールではカラスが水浴びしたようで、

こんなまあるい羽が浮いていました。

近くにも、

羽が浮いていました。

ちっちゃい子はプールに入りたいと言ってました。

入れば気持ち良いのだろうけど、ここのプールは入れません。 かまた