最近、あまりライブとか聴きに行ってないなぁって思う。
どんなジャンルでも。
ちょっと前はスタレビが好きだったので、もう、ツアーがあれば絶対にチケット取って行ってたんですけどねぇ。
J-POP以外のライブもほとんど行ってないなぁ…。
離婚で沈んでばかりいないで、せっかく自由に時間が使えるようになったんだし、前の住まいより比較的都内に出やすくなったところに住んでるんだし、仕事も都内に行ってるんだ . . . 本文を読む
今日、たまたま「音遊人」というTV番組を途中から見たら、そこに上原ひろみが出ていました。
トークのコーナー(?)の後、1曲演奏したんだけど…やっぱり、彼女の演奏はいつ見ても元気をくれる。なんだか、いたずらっぽい笑顔、そしてとってもキュートな表情で弾く姿は、本当に楽しそうで…。ピアノを演奏しているというより、子どもが泥んこ遊びするような感覚でピアノと遊んでいるみたいに見える。
よく取り沙汰される、 . . . 本文を読む
9月16日の日記で書いたアルトサックスのその後の話です。
今日、楽器をバンドの練習に持って行って、サックスの面々に値踏みも含めて色々チェックしてもらいました。
見た目の状態はよさげだけど…ちょっと歪んでいる箇所があったり(タンポが浮いているらしい)など、メンテ必須でだそうで…あと、元々が中古で入手したものということで、かなり安い金額でいいんじゃないか?との話になりました。
その代わり、オーバー . . . 本文を読む
今晩もカウント・ベイシー聴いてるtamaです。
意外と枚数持ってたのね…(といってもそんなすごい枚数じゃないけど)
さて、その話は置いといて(つ´∀`)つ
ジャズバンドのコンサートが年末に予定されています。本当にクリスマスも過ぎた頃のまさしく年忘れLIVE。場所がホテルの宴会場で、ディナー付きです。
実は、かなり前から形を変えながらやっていたもので、当初、ウチのバンドは1発ものバンドの人数 . . . 本文を読む
ようやく体力回復!でも、連休中、いくら忙しかったとはいえ、仕事モードとは若干違う感じだったので、週明けのボケボケ状態な私でした
さて、9月2日の日記に書いたように、今日も家にあるCDを順々に聴いてます。
今日はカウント・ベイシーの「Basie in London」です。
このCDを買ったきっかけは、やっぱりこの中の曲をバンドでやったということですね。ウチのバンドのレパートリーは、この手の物が多 . . . 本文を読む
今日、“Nelson Super Project”のCD代金を銀行で振り込んできました
あとは、CDが来るのを待つのみ…
さて、それから先日の日記で書いていた「買うのを思案中」だったCD。
買っちゃっいました!
実は、小曽根真さんと塩谷哲さんのデュオのCDだったんですけど…。
これ、それぞれの所属のレコード会社から出てるんですけど、収録曲がそれぞれで微妙に違っているのです(参照→・小曽根版・塩 . . . 本文を読む
家にあるCDを聴いてみようかなぁ…と。
というのも、昔からわりと、生徒が発表会やコンクールで弾く為のとか、自分がステージで弾く為のとかのネタ探し中心でCDを買い漁っていたことが多かったんですね(J-POP以外のジャンルで)
その中で、よ~く聴きこんだのもあれば、さーっと聴いて「演奏するにはちょっとなぁ」とかでそのまま聴かなくなってしまったりというのがあるんです。もったいないことに
で、聴いたもの . . . 本文を読む
最近、ブログを通じて色々な音楽の話を読んで、共感したり、影響受けたりなどしています。
で、ココからリンクを貼らせていただいてるKAZUさんのところで紹介していた、“Nelson Super Project”の「Nelson Magic」を注文しました。
やっぱり自分が好きだった、元スターダスト・レビューのキーボーディスト・三谷泰弘さんが参加しているのも大きいんですけどね。
CDを注文するのに、 . . . 本文を読む
今朝、通勤で電車に乗っている時、メールが来ました。
仲良くさせていただいてる、あるエレクトーンの先生でした。
その内容とは…
「突然ですが、私の生徒が中古のアルトサックスを誰かに譲りたいと言ってます。tamaちゃん、どう?」
えーーーーーーーー!Σ(゜△゜;)
ほ…ほしい!
まさか、こんな急に、こんな話が来るとは思ってもみなかった!
もう、どんなのでもいいです!
……あ、でもいくらで譲るつも . . . 本文を読む