こんにちは!
最近友達や、リコーダー関係の方や、会社の方に「ブログ読んでるよ~」と言ってもらえることが増えて嬉しいです。
父もひそかに読んでくれてるらしい。。
面白いことを書けるといいのですけど、そんなネタのような日々は続くわけでもなく・・
皆様も想像はつくと思いますが、親方とのリコーダー課ライフはとても楽しいです。
さてさて、木曜日に樹脂のリコーダーのヘッドをトライしてきました。
運命のヘッドですよ~。
図面を描いているときも、何度も何度も書き直したり調整したり、、一番気を使った部分です。
この初めのトライの出来で、これからの動きが全く変わってきます。ブロックとプラグとヘッドを組み立ててすんなり鳴ってくれなかったら・・・・
ああ考えただけで恐ろしい・・最悪金型を作り直さないといけなくなってしまいます・・
今回のはどうだったかというと、ちゃんと鳴ってくれました!本当によかった。。
もちろん指穴の位置とか調整する部分はまだまだあるけど、とってもいい感じ!←親ばか。
とはいってもまだ完成ではないので、残念ながら写真はお見せできません。
親方からOKがでた写真はこちら。↓

?(笑)
左が、ブロックとプラグのランナーと呼ばれる部分。プラスチックがこの道を通ってブロックなどの形状になります。
右は、、名前忘れた・・(笑)
業界の方々はダンゴと呼ぶらしい。。
先輩には「白いう○こ」と言われた。そっちのイメージが強すぎて本当の名前をすっかり忘れてしまいました。すみません。
これは、例えば黒の樹脂の製品を作った後に、白い樹脂のものを作りたくなった時に、機械の中に残ってる色と新しい色が混ざってしまうのを防ぐために使うもので、
前の色がなくなるまでこれを流して機械の中をお掃除するらしい。説明下手ですみません。(笑)
プチプチっていいながら出てきて初めはとろとろの状態なのに冷えるとかっちかちに固まります。
あと、200kgあるフットの金型をくさりで持ち上げさせてもらいました!
みなさんすっごい軽々やってるから余裕かと思いきや・・汗だらだら・・・
女の人がやるのは初めてって言われた(笑)こんなとこで負けず嫌い発揮(笑)
色々見せてもらって楽しかったです。
今日から親方は、大阪のリコーダーフェアに出張です。私はお留守番。
今日はとっても忙しいのでこの辺で!
また来週★
最近友達や、リコーダー関係の方や、会社の方に「ブログ読んでるよ~」と言ってもらえることが増えて嬉しいです。
父もひそかに読んでくれてるらしい。。
面白いことを書けるといいのですけど、そんなネタのような日々は続くわけでもなく・・
皆様も想像はつくと思いますが、親方とのリコーダー課ライフはとても楽しいです。
さてさて、木曜日に樹脂のリコーダーのヘッドをトライしてきました。
運命のヘッドですよ~。
図面を描いているときも、何度も何度も書き直したり調整したり、、一番気を使った部分です。
この初めのトライの出来で、これからの動きが全く変わってきます。ブロックとプラグとヘッドを組み立ててすんなり鳴ってくれなかったら・・・・
ああ考えただけで恐ろしい・・最悪金型を作り直さないといけなくなってしまいます・・
今回のはどうだったかというと、ちゃんと鳴ってくれました!本当によかった。。
もちろん指穴の位置とか調整する部分はまだまだあるけど、とってもいい感じ!←親ばか。
とはいってもまだ完成ではないので、残念ながら写真はお見せできません。
親方からOKがでた写真はこちら。↓

?(笑)
左が、ブロックとプラグのランナーと呼ばれる部分。プラスチックがこの道を通ってブロックなどの形状になります。
右は、、名前忘れた・・(笑)
業界の方々はダンゴと呼ぶらしい。。
先輩には「白いう○こ」と言われた。そっちのイメージが強すぎて本当の名前をすっかり忘れてしまいました。すみません。
これは、例えば黒の樹脂の製品を作った後に、白い樹脂のものを作りたくなった時に、機械の中に残ってる色と新しい色が混ざってしまうのを防ぐために使うもので、
前の色がなくなるまでこれを流して機械の中をお掃除するらしい。説明下手ですみません。(笑)
プチプチっていいながら出てきて初めはとろとろの状態なのに冷えるとかっちかちに固まります。
あと、200kgあるフットの金型をくさりで持ち上げさせてもらいました!
みなさんすっごい軽々やってるから余裕かと思いきや・・汗だらだら・・・
女の人がやるのは初めてって言われた(笑)こんなとこで負けず嫌い発揮(笑)
色々見せてもらって楽しかったです。
今日から親方は、大阪のリコーダーフェアに出張です。私はお留守番。
今日はとっても忙しいのでこの辺で!
また来週★